しずくな日記

書きたいなあと思ったときにぽつぽつと、しずくのように書いてます。

全部、台風のせいにして。

2012-09-29 19:06:30 | 日記
暑い日。

昨日は倒れるように眠る。
面談一日目が終了。
進路の決定面談ではまだないとはいえ、前期成績は後期成績を予想できるものだから、
生徒よりも保護者がギラギラしてる・・・・。
「どうして音楽が3なんですか? どこがダメだったんですか?」
いや、私はわかんないよ、教科の先生に聞いてくださいよ。。。。
でも、教科の先生に直接聞きにいくのは面倒な人が多いんだよね・・。
そこんとこが、一番よくわかんないや。

まあ、1、2ポイントの差で併願推薦が取れる、取れないの世界だから仕方ないけど・・。

評定が良くないと、教科の先生への恨み節を保護者が言ってる。
・・・評定は、自分のお子さんの取り組みの結果だよーー。
気持ちはわかるけど、先生達も評定はかなり考えてつけてる。
前期は厳しめにみて、後期の内申点に直結する成績は上げようとしてる。
そういう内部事情、わかるわけないだろうけど。
そんな中でも成績は伸びている人もいるわけだしー。

この時期に一生懸命頑張らない、
しかも自分の成績が悪いのを人のせいにするお宅のお子さんがどうかと思います、正直。
そういうのを、そこはかとなくにおわして面談。
気づけ。

8人の面談でクタクタ。これがあと3日続くのだ。きっつーい。
月曜の面談、もし台風で休校になったら、5日に延期なんだって。
延期・・・・してほしいなっていう、心の声。


リフレッシュしたい!と思って、
ステンド、新しい作品をやってみることに。
立体の鳥さん、佳境なんだけど気力湧かず、一時保留に。
あとは尻尾とくちばしだけなんだけどねえ。

アイデアスケッチを考えてみる。
幾何学的な鳥にしよ。
鳥居を後ろに描いてみよ。・・なんでか鳥居。
寺社仏閣、大好きなんだよねー。


描いたら、和なのか洋なのかわからない不思議な画像になったので、それでいくことにした。
小さいパネルを気分転換に作ることにした。
型紙を作るのに、パーツの振り分けを考えて数えてみたら71枚必要だった。
18㎝×18㎝の正方形に71枚は意外に多かった。
細かくしないつもりだったのに。

先生が、
「細かいの作る人は、どうしても細かくなっちゃうんだよねー。」と。
あーあ。性格がせせこましいのかしらん。

型紙を作って二重ばさみで切ってたら、新しいイメージが出てきた。
七福神をガラスで作ったら面白そう。
スケッチ描いてみようかなー。

そんなふうにしてると、元気になってきた。

それにしても明日って、暴風雨だったりするのかしら。
部活、お休みの連絡網を回して、アイデアスケッチ描こうかな。
決して、サボりではない!
台風のせいだもん。