空気が冷蔵庫の中みたいに寒い日。
「しばれる!」ってどこかの方言で「寒い」ってことだったと思うけど、
今日は「寒い!」よりも「しばれるっ!」って言いたいような、痛いほどの寒さ。
成績処理がなんとか終わった・・・・。
朝から家でずーっと仕事して、成績一覧表を完成させて、
それでもやっぱり心配だから、学校へ行ってもう一度気になる生徒の作品を見る。
灯油の節約のため、美術室のストーブはつけず、コートを着たままで仕事。
今年は、土日できるだけ出勤しない!って決めたけど、
成績処理の時は無理。何度も作品を確認したくなるから。
何とかメドもついて、学校の共有フォルダにデータを流し込んだけど、
まだ保健体育科しか成績を入れてなかった。
・・・あれ、明日の朝が閉め切りなんじゃないの?
教員も結構、いい加減である・・・急いだのがバカみたいだった。
でも、晴れ晴れとした気持ちで、Twitterで見た「図工の未来展」に行く。
東京工芸大の生徒さんの作品展。
それにしても、我ながら成長したもんだ。
いつも締め切りの前日は徹夜だった。今回みたいに何かを見に行く余裕ができるなんて!
しばし電車の中で一人でうるうるする。
中野駅を降りて少し歩くと、廃校になった桃丘小学校の跡地。それが会場だった。
今度、1日ワークショップで使わせていただくIID(世田谷ものづくり学校 旧池尻中学校の跡地を利用)もそうだけど、
廃校になった学校の使われ方として、芸術関係での利用っていいよね。
無駄にお金かけない感じが、いい。
メディア関係には全く疎いけど、時代の流れで疎いとも言っていられない。
美術科の教員も息せき切ってついて行かなきゃ。・・・ゼイゼイ。
そんな私にも興味深い展示だった。
鉛筆で描いたものがゲームの操作パネルの役割を果たす、とか、
手の動きに合わせて画面が動いたりとか(これは音楽に合わせて画面が動いたりするのと似てる)、
こちらに向かって、画面の中にいる人が、こちらの顔をカメラで認識して挨拶してきたり。
・・・・面白い~!!!
紙を素材にしてアニメにしてるのとか、やってみたいなあと思った。
中学校の授業でもできるかも、とか考えながら見てた。
そろそろ来年度の年間授業計画を考える時期。
他の学校の先生から、「どういうのにするの?」とメールが来る。みんな悩んでるのね。
一度、美術科の市の研究会で研究発表をしてから、
知り合いになった先生方から連絡をいただくようになった。畏れ多い。
私じゃ、今はまだまだいろいろ役不足だけど、
いつか面白い課題を考えて提供できるようになりたい。
作品展は、とても参考になった。
工芸分野ももっと深く勉強しなきゃと思っているけど、こういう、メディア関係も学ばないと。
美術って、幅広い。大変だ・・・。
成績処理が一段落してとりあえず安心。次はラストの関門、クラス所見。
しかし、心臓あたりの変なドキドキやら緊張感は消えないので、
病院にはそろそろほんとに行こうと思う。
来年度もがむしゃらに、でも余裕を持って仕事ができるように、
心と身体のメンテナンスも大事だよなあ。
「しばれる!」ってどこかの方言で「寒い」ってことだったと思うけど、
今日は「寒い!」よりも「しばれるっ!」って言いたいような、痛いほどの寒さ。
成績処理がなんとか終わった・・・・。
朝から家でずーっと仕事して、成績一覧表を完成させて、
それでもやっぱり心配だから、学校へ行ってもう一度気になる生徒の作品を見る。
灯油の節約のため、美術室のストーブはつけず、コートを着たままで仕事。
今年は、土日できるだけ出勤しない!って決めたけど、
成績処理の時は無理。何度も作品を確認したくなるから。
何とかメドもついて、学校の共有フォルダにデータを流し込んだけど、
まだ保健体育科しか成績を入れてなかった。
・・・あれ、明日の朝が閉め切りなんじゃないの?
教員も結構、いい加減である・・・急いだのがバカみたいだった。
でも、晴れ晴れとした気持ちで、Twitterで見た「図工の未来展」に行く。
東京工芸大の生徒さんの作品展。
それにしても、我ながら成長したもんだ。
いつも締め切りの前日は徹夜だった。今回みたいに何かを見に行く余裕ができるなんて!
しばし電車の中で一人でうるうるする。
中野駅を降りて少し歩くと、廃校になった桃丘小学校の跡地。それが会場だった。
今度、1日ワークショップで使わせていただくIID(世田谷ものづくり学校 旧池尻中学校の跡地を利用)もそうだけど、
廃校になった学校の使われ方として、芸術関係での利用っていいよね。
無駄にお金かけない感じが、いい。
メディア関係には全く疎いけど、時代の流れで疎いとも言っていられない。
美術科の教員も息せき切ってついて行かなきゃ。・・・ゼイゼイ。
そんな私にも興味深い展示だった。
鉛筆で描いたものがゲームの操作パネルの役割を果たす、とか、
手の動きに合わせて画面が動いたりとか(これは音楽に合わせて画面が動いたりするのと似てる)、
こちらに向かって、画面の中にいる人が、こちらの顔をカメラで認識して挨拶してきたり。
・・・・面白い~!!!
紙を素材にしてアニメにしてるのとか、やってみたいなあと思った。
中学校の授業でもできるかも、とか考えながら見てた。
そろそろ来年度の年間授業計画を考える時期。
他の学校の先生から、「どういうのにするの?」とメールが来る。みんな悩んでるのね。
一度、美術科の市の研究会で研究発表をしてから、
知り合いになった先生方から連絡をいただくようになった。畏れ多い。
私じゃ、今はまだまだいろいろ役不足だけど、
いつか面白い課題を考えて提供できるようになりたい。
作品展は、とても参考になった。
工芸分野ももっと深く勉強しなきゃと思っているけど、こういう、メディア関係も学ばないと。
美術って、幅広い。大変だ・・・。
成績処理が一段落してとりあえず安心。次はラストの関門、クラス所見。
しかし、心臓あたりの変なドキドキやら緊張感は消えないので、
病院にはそろそろほんとに行こうと思う。
来年度もがむしゃらに、でも余裕を持って仕事ができるように、
心と身体のメンテナンスも大事だよなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます