Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ハニーニュージーランド社の『マヌカハニー』を使ってみました♪

2012-11-30 |  おススメしちゃお♪
最近は寒くなって、ノンカロリーの飲物よりも
少し甘めのものだったり、ジンジャー風味を付けたりします。

また、夏に飲んでいたノンカロリーのインスタントドリンクに
風味を付けて飲むことが多くなりました。

私がマヌカハニーを使っていることはブログで何度かご紹介したけれど
UMF値のある(高い)ものはやはりそれなりに風味も強くて
何かに混ぜるには抵抗があることもあります。
あと、温度はあまり加えたくないんですよ。
(効果が落ちる可能性があるから)
また、マメに使うには少し値段も高かったりするので、
もうちょっと気軽に使えるものはないかなと思っていました。
(はちみつって、案外中国産のものも多いですし...)




今回、ブロコミさんからのご紹介で、
ハニーニュージーランド社の『マヌカハニー』と『マヌカロゼンジ』を
使わせて頂きました。

マヌカハニー』は、使い勝手は私がよく知っているものと
あまり使い勝手は変わらないですが、



この位をすくって、カップ1杯の紅茶に溶かしたりします。



これは5年も賞味期限があるのですね。
ビンも遮光で、品質保持には一役買うはず!



特に、「マヌカ」という植物はニュージーランドにしか育たない植物なの。
それから、この独特な風味はやっぱり『マヌカハニー』ならでは!

飲物もスッキリした風味になるのよ。^^

UMFの値の高い『マヌカハニー』は、なかなか気軽に飲物に入れる気にはならないんだけど
今回使ってみたものくらいなら、普段使いにいいなぁ~なんて思いました。



ところで一緒に試させて頂いた『マヌカハニー』を固めたマヌカロゼンジ。



こんな便利な京城のものがあるんですね。



これでActive12+っていうのだから、ちょっとビックリです。
でも、なかなか医学的には定義のできないものだし、不思議な感じ。

最近仕事で電話で喋ることも多くて、喉の調子がおかしいの。
寒いなぁと思いながら仕事しているからかしら。
咳も出てね。

だから、早速舐めちゃった。



これ、外で摂るときとかにいいなぁ。
日本お得意のオブラートでくるんであったら
外出のお供になるわね~。



今回は気になっていた『マヌカハニー』を
しっかりモニターさせて頂きました。



マヌカハニー




ブログ広告ブロコミモニターに参加しています





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モラ】 ラーマ バター好きのためのマーガリン♪

2012-11-30 | ★お料理や食べものの話★
モラタメさんで当選して頂いた
『ラーマ バター好きのためのマーガリン』、
我が家で活躍中♪



実は我が家には...同じラーマのマーガリン



バターの風味もあったんです!

大きさはこんな感じ。



『ラーマ バター好きのためのマーガリン』の方が
ひとまわり以上小さい感じ。

だから今回は食べ比べたりもしたんですが...

『ラーマ バター好きのためのマーガリン』の方が
よりバター感を感じます。鼻から抜ける香りがバターって感じ。

で、普段バターって塗るときは、冷蔵庫から出して
少し温度が上がってからじゃないと「塗る」って感覚にはなりませんよね。
なんだか削って載せるって感じ。

でも、『ラーマ バター好きのためのマーガリン』は
冷たいときの使い勝手はまったくのマーガリンだから



普通にバターナイフでとって塗ります。
(今回はちょっと豪勢にたっぷり塗ってみました!)



冷凍しておいた北海道のお店の枝豆のパン(北海道展で購入)で食べましたが、
枝豆に適度な塩気とバターの風味が加わって、美味しかったです~。

でも、今までは風味の点からマーガリンを
ホームベーカリーとかでは使ったことなかったのですが
焼いて、ちゃいーのキッチンに持っていきました。



ほんのりミルクティの風味もしたかな?
コロコロに切ってくださって、
『ラーマ バター好きのためのマーガリン』をつけながら
食べたりしました。



結構軽めに仕上がって、なかなか良かったですよ。


12月に入って、娘も学校がお休みになったら
『ラーマ バター好きのためのマーガリン』を使って
クッキーでも焼こうかな、なんて思ってます。
バターとショートニングの間くらいで焼けるかな。

とっても楽しみ♪


J-オイルミルズさん、モラタメさん、
ありがとうございました。







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする