Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【第53回RSPin品川】カルビー じゃがりこ クリームチーズ

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたカルビーのじゃがりこ「クリームチーズ」。



我が家じゃがりこのヘビーユーザー(ユーザーとはいわないか...)。
コストコで箱で買ったり、コンビニなどで新しい味を見つけるとすぐに買っちゃいます。

カルビーと言う会社、ちょっと企業理念が面白いかもと思います。



かっぱえびせんやポテトチップスがメインだったけど、
今ではじゃがりこなどのカップ入りのスナックもヒットして、



10年ごとにヒット商品が出ているんだそうですよ。

ところで、じゃがりこは発売から20周年って知ってました??



私も年を取るわけだ...orz

カルビーは私も会員になっているカルサポというサイトで
消費者とコミュニケーションをとっているんですが、
じゃがりこはさらに「それいけ!じゃがり校」というサイトでコミュニケーション中。



会場では「私も会員です」っていう人が意外といたわ。



どんどん新しい味が出るのですべてを食べたことがあるわけではないけれど、
次はどんな味が出るんだろう、とワクワクしてたりします。
復活してほしい味とかもあるかなぁ。

ところで、今回の新しい味「クリームチーズ」は



7月までなんですってよ!



味も塩味がマイルドで主張しすぎないところが逆に新鮮で好き♪
香りも目立たないので、オフィスで食べやすいじゃがりこであることも確か!
近所のコンビニのは買い占め一歩手前でやめました。
他の人にも味わってもらいたいから~。

だからぜひ見かけたら食べてみてくださいね(^^)


 企業名 :カルビー
 商品名 : 「じゃがりこ クリームチーズ」
  URL : http://www.calbee.co.jp/jagarico/



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】ヱスビー食品 ゴールデンカレー シリーズ

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたヱスビー食品 ゴールデンカレー シリーズ、



実は最近こんなに種類が増えているとは知りませんでした!



これは通常見かけるゴールデンカレーですが、



期間限定「ゴールデンカレー クランチスパイス」や



「バリ辛」なんて通好みのものも!

辛いものが好きな友人はブースで「バリ辛」を見つけて大喜び♪

実はヱスビー食品は日本で初めてカレー粉の製造に成功した会社なんですって!



だから香りにもすごくこだわっているのだそうです。



黄金の香り!

風邪をひいたときに、鼻水などで鼻が詰まっていると食欲がわかないのは
香りがかげないからなんですよ。



味の6割は鼻から嗅ぐ香りに影響される、とも聞いたことがありますが、
そんなこだわりからつくられたゴールデンカレーは
発売から50年、進化し続けているのだそうです。



ところで期間限定「ゴールデンカレー クランチスパイス」はこんなカレー。



香りだけでなく、噛むことでさらに食感アップさせ、



粗びきの香辛料も加えて美味しく感じさせるそう。



試食では、食感アップのアーモンドのつぶを探そうとしたのだけれど



プレゼンのためにちょっと暗い会場だったので探せなかったわ。残念。
香りがよくて美味しいな、と思いましたよ。

ゴールデンカレー、今なら季節限定の味も加わって、



さらにレトルトも出たんですって。



暑くて調理したくない日はレトルトのお世話になっちゃうのもいいな♪



とある日の我が家のゴールデンカレー。
チキンたっぷりでこれ以上入れられないくらい!
味も染み染みで美味しかった(^^)v


 企業名 : エスビー食品
 商品名 :「ゴールデンカレー クランチスパイス」
  URL : http://www.sbfoods.co.jp/golden/


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】ジョンソン KIWI リフレッシュスプレー

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたジョンソンのKIWIリフレッシュスプレーは、
実は以前RSL・QOL向上ラボでもご紹介いただいていました



その時に詳しくご紹介しているので、
商品についてはそちらをご覧いただきたいのですが、
消臭スプレーなどをシューってやっている音って
ロッカーなどでやっていても結構聞こえるってご存知ですか?

そして、女性って他人のそういうのをチェックしているんですよね。
だから、会社のロッカーにもこのKIWIリフレッシュスプレーを1本置いておくことをおすすめします。

そうしたら、帰りに急にお座敷とかのあるお店に食事に誘われたって大丈夫!



この穴から一度に2方向に出るスプレーなので
朝会社で靴を履き替えるときにシュッと左右1回ずつするだけで
帰りは爽やかですよ~。



我が家、下駄箱の上にいつもスタンバイです。
靴を脱いだらシュッ!

ぜひ習慣にしてください!


 企業名 :ジョンソン
 商品名 : 「KIWI リフレッシュスプレー」
  URL : http://www.kiwicare.jp/products/refreshspray/index.html




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】SKWイーストアジア 生なたね油 エルンテゴールド

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたSKWイーストアジアの生なたね油 エルンテゴールド、



プレゼンを聞いてびっくりでした!!!



普通は菜種の種の皮ごと搾ってからヘキサンを使って菜種オイル部分を抽出していると聞いて
え~~~~~!
Hexaneで食品の食用部分を抽出するって信じられませんでした。
そのため加熱して、蒸留分離するしかないのですよ。
蒸留しないで薬品なんかで分離してたら人間不信になりそう...



そして、エルンテゴールドは皮を取り除いてからの超低温の生搾り。
美味しい上に、色もよく、クセがない!



身体にもいいって、いいじゃない♪



実際に使っているお料理研究家さんからもプロからも高評価。



ほんとにいろいろな使い方ができるんですよ。

私のおススメは...
会場で試食したスタイル。



生野菜にアルペンザルツのお塩と一緒にかけるだけ。



特に夏はわざわざ塩タブレット舐めるくらいですもん。
ちょっと半つまみの美味しい塩をかける、っていうのがおススメ。



素敵なキャンペーンも開催中♪
ぜひ応募してみてね。



 企業名 : SKWイーストアジア
商品名 : 「生なたね油 エルンテゴールド」
URL : http://www.erntegold.jp/#erntegold


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】ラカント シリーズ

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたのはラカントシリーズ。



ラカントは我が家にもあるけど、
お砂糖代わりに使うことが多いです。

実はこの実が羅漢果なんです。



そしてこの羅漢果の「皮」からラカントが製造されるそう。
一番甘いのが皮なんですって。ビックリ。



そのラカントを使っているので、カロリー1/2、なんていう嬉しいおまけ付きのこの調味料。



特にカロリーオフ、糖質オフ、と気にする人は多いですし、
それからお砂糖は罪人扱いする方も多いので、
そういう人には嬉しい調味料ですね。

また、味も折り紙付きだそうですよ。



最近鶏すきが好きなのですが、ちょっとカロリーが気になります。
そんな時にも、このすき焼きのたれを使って、胸肉ではなくてモモ肉で作ったら
さらに美味しいだろうなぁ。^^

お店で見つけたらチェックしてみてくださいね♪


 企業名 : サラヤ
 商品名 :「ラカント シリーズ」
  URL : http://www.lakanto.jp/esaki/


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】マルサンアイ アーモンド・ブリーズ

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPで紹介いただいたアーモンドブリーズ、
実は初めて出会ったのは2014年の第44回RSP



途中、1Lサイズが出たりしましたが、
今回何が嬉しいって、味の種類が増えたこと。



やっぱりちょっとアー乳(アーモンドミルク)のオリジナルを
牛乳のようにがぶがぶとは飲めなくて、
ちょっとでもフレーバーがついていると違うんですよ。



バナナ風味なんていうのもあったり、
私が試飲したのは紅茶♪

なかなかどこのスーパーにも全種類置いている、
というにはまだ遠いけど、
もし見つけたら飲んでみてください(^^)


 企業名 : Blue Diamond Almond Growers/マルサンアイ
 商品名 :「アーモンド・ブリーズ」
  URL : http://www.almondbreeze.jp/




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16色展開の“赤いルージュ”から自分に合う赤を見つける「資生堂 ルージュ ルージュ」

2016-06-26 |  コスメ・ヘルスケア関連
そういえば、最近赤い口紅を買ってないな...
いや、買っていないというより、昔よりも地黒になった感じがして、
自分に合う赤を見つけられなくなったからかな...
なんて思っていたのですが、
2016年7月1日に「SHISEIDO」から、
「赤」を極めた口紅「資生堂 ルージュ ルージュ」が新発売となるそうです。

一足お先に資生堂様よりサンプル(2.5g)をいただき、モニターさせていただきました。

資生堂のアイデンティティーカラーは「赤」なんだそうです。



その「赤」を全16 色の口紅で展開。

一人ひとりに似合う完璧な赤が見つかる、というコンセプトの新口紅「ルージュ ルージュ」は、
資生堂独自の赤の発色技術によって鮮やかなのに肌になじむ発色とフィット感で肌色も美しく見せてくれるそう。
その名前は「SHISEIDO バイブラント レッド テクノロジー」というそうです。



黒一色のシンプルボディに
赤いSHISEIDOの文字がシックでカッコいいですね。



最近ご無沙汰の「赤」こちらはRD501という色味です。



肌に載せてみましたが、なんとなく肌が白く見えるところが不思議!
赤いルージュはグラスなどにも色落ちすると目立ちますが、これは落ちにくい気がします。

7/1~全国のデパート約230店と資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」で販売するそうです。
私もほかの色も試してみたくなりました。
あなたも自分に合う「赤」見つけてみませんか?

詳しい情報はこちら⇒メーキャップ ブランドサイト



資生堂様に商品をいただき、モニターに参加しています

ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】明治ふんわりムースソフトクリーミースム~ス

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたのは明治ふんわりムースソフトクリーミースム~ス。



最近ふんわりパンからも離れていたので使っていなかったけど、
実はたぶん今までもブログで紹介したことがあった、と思ったら書いてなかった??



当日はチョコレート風味のと2種類を試食。



ふんわりしているので、普通のバターなんかよりも冷蔵庫から出したてでもずっと塗りやすいの。

チョコレート風味もこんな感じでふわっとしています。



ムース状でふんわりさせているので、カロリーも同じ体積ならバターなんかよりも少し低いとのこと。



ちなみにチョコレート風味はこんな説明でした。



アレンジもいろいろできるそうで、



意外だったのは小倉あん。ちょっと塩気があるから余計いいのかしら。



サイトにはアレンジ方法が詳しく載っているので
気になったらチェックしてみてくださいね。

 企業名 : 明治
 商品名 :「明治ふんわりムースソフトクリーミースム~ス」
  URL : http://www.meiji.co.jp/dairies/butter/meiji-creamysmooth/



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏にピッタリなクッションファンデーション「ロレアル ルーセントマジック クッションルミエール」

2016-06-26 |  コスメ・ヘルスケア関連
すぐに顔が火照ってしまう私、特に化粧直しに重宝しているのが
このファンデーション「ルーセントマジック クッションルミエール」なんです。



このファンデーション、クッションの中にファンデーションがたっぷりしみ込んでいて、



この薄い専用のパフで塗布します。



クッションの中にしっかりしみ込んでいるのが分かりますでしょうか?



もうすぐお取替え時になるとこんな感じになるんです。
(以前のレビューはこちら



このルーセントマジック クッションルミエールは
塗るとひんやりしてほてりを抑えてくれて、



さらに艶も出るのでお気に入り♪

今回ロレアルさんからモニターで新しくいただいたので、
詰め替え用をもう一つ買って、以前からのケースに詰め替えて
もうポーチの中に入れっぱなしにしようかしら、と思っています。


製品の情報はこちら⇒http://www.lorealparisjapan.jp/make_up/face/lucent_magic_cushion_lumiere/


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草大王をリーズナブルに味わう@天草鳥蔵(新宿)

2016-06-26 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
新宿西口と南口両方からアクセスしやすい「天草鳥蔵」に
天草大王を食べに行ってきました。題して「大王女子会」?



店内に入るなり大きな水槽がお出迎え。



厚めのカーテンで仕切られた個室に案内していただきました。



天草大王というのはゲームのラスボスの名前じゃなくて大きな鶏。

大きさは人の又下くらいあって、7キロを超えるくらいの大きさになると聞いたことがあるのですが
一度絶滅したあと、最近になって復活された地鶏の一種であることは確かで、
肥育日数も通常の鶏の倍以上かけているようです。

そんな貴重な鶏肉が食べられるということで選んだコースは
「3時間プレミアム飲み放題付-Plutinumu Plan Plan-贅沢10品」←ぐるなびにあります

プレミアムモルツで乾杯♪



そしてまずは「鶏皮ポン酢」と「真鯛の味噌和え」



鶏皮は丁寧に処理されていて、ポン酢とよく合っていました。
また、酢味噌で和えた真鯛は酸味もほどほどで鯛の味も生きていました。

山盛りなのは 「彩り和風サラダ」



最近我が家は鰹節が余りがちなのだけど、
こうやってサラダに入れるとなかなか食べやすいものなのね、と実感。
野菜も思いのほかたくさん食べられて満足!

大きな板に乗って運ばれてきたのが「築地直送本日のお造り5点盛り」



この日のお魚は サーモン・真鯛・マグロ赤身・マグロ中トロ・真鯵

真鯵は姿づくりで、もしかしたらさっきの水槽にいたかも...
マグロの赤身は角づくり、というのかしら?
どれもはずれナシ!


今は天草大王の水炊き鍋なのですが、私たちが行ったときには「天草大王のすき焼き鍋」



実は最近鶏すきにはまっていて、



じんわりじっくりと火を通して味の染みた天草大王は



卵と絡めても美味しい♪

それから九州、天草大王のふるさとの熊本といったら鶏天。
「天草大王と旬野菜の天麩羅」



みょうがと茄子の天麩羅と鶏天。
でもこの鶏天も天草大王♪

「ズワイ蟹の姿蒸し」



豪華ですね!



あっちからこっちからと写真を撮っちゃいました。
蟹を食べている間はみんな無言。

「炙り鰆の西京焼き」は一度炙ってあるのか香ばしい香りもほんのりと。



ちょうど私好みの西京味噌の風味に仕上がっていました。



今回は食べることに忙しく、ドリンクはゆっくり目。
このあたりで2杯目に。九州を意識して「すだちハイボール」


天草大王の美味しい出汁も出た鶏すきの鍋には



「〆のうどん」が運ばれてきます。



しっかりと出汁を吸わせて卵でとじたら



美味しいうどんの出来上がり♪


そして最後の〆はスイーツでした。



「黄桃の錦玉羹」

たっぷりしっかり食べてリーズナブル。
これやっぱり大切です。

そして、3時間飲み放題なので、というか新宿で3時間たっぷり飲んで食べて喋れる、
私たちには「喋れる」っていうのも大切!!たっぷり堪能しました♪


また楽しい女子会したいなぁ( *´艸`)




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする