ここのところずっと調子が悪く
毎日1回くらいの割合で吐いてしまっていたさくらですが、
10日の明け方吐いた後は、今のところ一度も吐いていません。

別にセピアとかモノトーンに仕上げたのではなく、
娘のグレーに白のNクールのカバーの上にグレーの猫が寝たので、
そしてその奥の紺色のリラコとグレーのTシャツが
モノトーン感をアップしてくれているだけです(笑)
黒猫の小梅はテーブルの下のダイニングの椅子の上だったので
真っ黒な塊みたいになっていたので写真はなし。

桃之介は一番眺めの良い小梅のケージの中のNクールのベッドでお昼寝。
だんだんさくらの体調が戻ってくるにつれ、
日常に近づいていくような気がします。
ちなみに、昨日はさくらはバリウムを飲んで、
時間ごとに撮影して通過障害の有無を調べる
「バリウム造影検査」を行いました。
特に大きく障害のある所は見つからなかったのですが、
胃の中にはまだ毛玉が少し残っていたのか、
それがバリウムで押し出されて…
白い部分には毛玉が混じったツートンカラーの便をしていました(爆)
そして、食欲もあることだし、と少しずつ(ほんの気持ち程度)から
食事のカリカリ(まだロイカナの消化器サポートですけど)を増やしています。
ここ4日ほどかな、夜ケージに入っても
眠りも浅くて鳴いて呼んで大変だったのですが
今日は寝る前にも遊んだりしたからか、
みんなよく眠っています。
様子も落ち着いてきて、私も娘もホッとしました。
階下を通るたび、母も弟も「さくらちゃんどう?」と聞くのですが
そんなにすぐに様子も変わるものではないので
答えにくくて困りました。
(普段から見ている人にわかる変化とか表現しづらくて)
このまま何もなければ、お薬が終わったところで
一度病院に行き、薬を続けるか、サプリ(ラキサトーン)だけ続けるか
相談することになると思います。
ひとまずよかったよかった、というところかしら。
ご心配おかけしました。
それにしても…さくらは少し痩せたと思ったけど
さほどでもなかったという...www
そしてその奥の紺色のリラコとグレーのTシャツが
モノトーン感をアップしてくれているだけです(笑)
黒猫の小梅はテーブルの下のダイニングの椅子の上だったので
真っ黒な塊みたいになっていたので写真はなし。

桃之介は一番眺めの良い小梅のケージの中のNクールのベッドでお昼寝。
だんだんさくらの体調が戻ってくるにつれ、
日常に近づいていくような気がします。
ちなみに、昨日はさくらはバリウムを飲んで、
時間ごとに撮影して通過障害の有無を調べる
「バリウム造影検査」を行いました。
特に大きく障害のある所は見つからなかったのですが、
胃の中にはまだ毛玉が少し残っていたのか、
それがバリウムで押し出されて…
白い部分には毛玉が混じったツートンカラーの便をしていました(爆)
そして、食欲もあることだし、と少しずつ(ほんの気持ち程度)から
食事のカリカリ(まだロイカナの消化器サポートですけど)を増やしています。
ここ4日ほどかな、夜ケージに入っても
眠りも浅くて鳴いて呼んで大変だったのですが
今日は寝る前にも遊んだりしたからか、
みんなよく眠っています。
様子も落ち着いてきて、私も娘もホッとしました。
階下を通るたび、母も弟も「さくらちゃんどう?」と聞くのですが
そんなにすぐに様子も変わるものではないので
答えにくくて困りました。
(普段から見ている人にわかる変化とか表現しづらくて)
このまま何もなければ、お薬が終わったところで
一度病院に行き、薬を続けるか、サプリ(ラキサトーン)だけ続けるか
相談することになると思います。
ひとまずよかったよかった、というところかしら。
ご心配おかけしました。
それにしても…さくらは少し痩せたと思ったけど
さほどでもなかったという...www
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。