町内会館では、今はシニア会の手芸クラブの作品展を開催中。
おしゃべりサロンを復活して欲しいというリクエストもあり、
手芸クラブの方々の手を借りて、午前中の2時間ほどで
アクリルたわしのワークショップを開いてもらいました。
今回は2回目なんですよ。
(前回はマンホールサミットと重なって参加できず)

色々なデザインのアクリルたわしの数々。
お土産にいただけるようたくさん編んでくださったとか。

毛糸を選び、かぎ針か棒針で編みます。
みなさん最初の写真の奥の方にある円形の渦巻きデザインを選択し、
教えてもらいながら編み始めました。

まずは1色目。

二色目が編み上がり、また最初の色に戻って…
あれれ?1段多い???
途中温かい飲み物やチョコレートなどをつまみ、
時間切れとなりました。
編み棒、8号は持っていないので、どこかで調達しないとなぁ~。
毛糸玉2つで3個くらいできるそうです。

立体的なバラのアクリルたわしと、
渦巻きデザインのアクリルたわし。
私のは渦巻きデザインのものと同じようになる予定。
予定は未定だけど(笑)
ちゃんと出来上がるといいな。
それからおしゃべりサロンとしても、
普段参加しない人も加わっての
臨時手芸クラブっていう感じになって
寒い日ではありましたが、手芸の話はもちろん、
ホカロンはどこに貼ったら温かいか、とか、
出されたお菓子の話とか、体調の話とか、
お一人暮らしの方も多かったので、
他愛のない話に癒されたのではないかしら。
誰かの家に、というのは敷居が高いですが、
町内会館なら空いている時なら企画すると使えるので、
有難く使わせていただいています。
20名定員(コロナ禍で定員減っています)のところ
半分くらいの人数で使い、マスクをしながら編み、
換気にも気を使っていますよ。
また折を見て開催できるといいなと思います。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村