わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

こんな日もあるんだ

2021-01-13 20:13:21 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、4.7℃]
  • 今朝はやっとちゃんと晴れて、儂が起きて来た時はわりと明るかった。この子が目を開けたのは6時38分。ランプは日の出の時刻に点灯。
  • 今日はいつもより少し早めに寝床で動き始め、パフィングしたり大あくびしたり。その後この態勢で45分ほど膠着。



  • 8時にシェルター前に移動。鼻先を突っこんでタオルをペロペロし、中に入る寸前まで行ったけど、またもや踏みとどまり、15分ほどでブリッジに出て来て"居間"に降臨し、すぐにコルクにON。


  • ちょっと目を離していたら、8時半過ぎ頃にブブブッという音が聞こえてきた。「ヤバ!」と思って見たら💩し始めてた。でも、コルクの上に敷いてある布の上にギリギリ乗ってて、今回もまたエライ子w。
    💩の後はすぐにコルクを降り、リビングを微妙に動きながら行先を思案。で、儂、この時また尻尾踏んじゃった。正確には、踏んだというより乗っただけで、この子も逃げなかったから多分大丈夫だろと思うけど、これでまた信頼を失ったな😥。その後、廊下を"タッタッタッター"して寝室へ。中で少しウロってまた廊下を"タッタッタッター"。この寒いのに途中で止まってちょっとハラハラ。


  • 5分ほどでリビングに戻って来て、レオパ達のケージの下に潜り込もうとして儂とすったもんだ。




    ケージの下の箱に乗ってさらに中に入ろうとしたので、箱ごと引っ張り出したら、「なんで意地悪するの~?」なご様子。

  • どうしてもここから動こうとしないので、儂が抱き上げてリビングに連れて来て、石の上に乗せて強制日向ぼっこ。


  • 20分ほどでここから降り、えびへーのケージのスロープにON。30ほど放っておいたんだけど、お日様がもったいないので、また抱き上げて"居間"まで連れて来て、儂が抱っこして一緒に日向ぼっこ。でも、どうもお気に召さないご様子だったので、ママの抱っこに代わった。そうしたらおとなしくなり、ほどなくして自分からコルクに登って日向ぼっこ。
  • 20分ほどでコルクを降り、また逃走を図ろうとしたのでママが抱き上げて阻止。でも、結構強力に降りようとしたので、出窓のケージに連れてきてみたら、すんなり入って行った。


  • 今日はご飯抜きの日なんだけど、おやつ代わりに、フードディッシュにちょっとだけトマトを入れてケージに置いてみた。最初は一瞥しただけで、まったく興味を示さず。ところが、手で一欠片あげてそれを食べた瞬間、凄い勢いでフードディッシュに突進し、鼻先をガンガンとお皿にぶつけるようにして食べ始めた。トマトってお皿にくっつくので食べにくいんだけど、そうしたらお皿を手でガリガリしてまで食べようとした。こんなことは初めて。あまりの凄さに、ママと2人でビックリし過ぎて写真が撮れなかったのが、とっても残念。
  • トマトを食べた後、ケージから降りたがってブリッジに出て来て、少しあっちに行ったりこっちに行ったりしたんだけど、結局そのまま。どうもご飯を探しに行こうとした感じ。そして今度は、儂らのご飯のためにテーブルの上に置いたのらぼうを見て、それ目がけてコルクから飛び降り、ケージから出て来ようとした。いったい今日はどうした~って感じだったので、ご飯抜きは明日か明後日にして、今日はご飯をあげることにした。食べたい時に食べれた方が、この子も嬉しいもんね。ご飯にはトマトも入れてやったんだけど、いつにない速さで完食。あまりの速さで写真もうまく撮れなかった。


    全部食べちゃって、「もうおしまいなの?」なご様子。

  • まだ大分未練があったみたいだけど、そのうちまたコルクに掴まって日向ぼっこ。1時半過ぎにシェルターにIN。ご飯食べたばかりだから寝るのはダメだけど、シェルターの中には少し陽が射してるから、ま、いいか。


  • ママが外出してたので帰って来たら抱っこしてもらおうと思って待ってたんだけど、4時を過ぎても帰って来なかったので、やむなく儂が抱っこ。

    時間も時間だったから、儂の抱っこでもこの後すぐに寝たんだけど、ママが帰ってきたのでママの抱っこに代わったら、「あ、ママだぁ、ムニャムニャムニャ...」なご様子でZzz...。

  • 消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。

今日は久々に気温が高めでお天気も良く、そのせいもあったのかもれしれないけど、妙に元気だった。💩をするまでは特に変わったこともなかったんだけど、その後が想定外。廊下"タッタッタッター"はトイレハイだろうけど、今日の食欲はいったいどうしたって感じだったなあ。💩して何か詰まってた物(例えばこの前誤食した物とか)が出た?とも思ったんだけど、特に何もなかったと思うんだよねえ。ちなみに、様子見してた下痢誤食、下痢の方は多分大丈夫そうで、今日は誤食の後2回目の💩だから、これも多分大丈夫だろう。
こんな日もあるんだ、といった1日だった。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日のぼあちゃん@20.01.13

今日もいつも通り。朝ケージから出てお日様バスキング@居間、2時間位バスキングした頃、お腹が空いたのか、「そろそろご飯じゃないのかしら~」なご様子。残念、今日は昨日に続いてご飯の無い......

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にコロナのこと

2021-01-13 10:35:30 | なんでもかんでも
コロナのこと書くと、もうただの愚痴になっちゃうのでやめてたんだけど、ちょっとだけ。
まず、最近気になった記事。


これねえ、そうかなと思ってったんだけど、やっぱりって感じ。いい加減ふざけんなというのが儂の思い。ちょっと酷い言い方だけど、目の前の経済だけ考えてれば済むような老い先長くない人は、早く引っ込めって感じ。



これもねえ、そうだろうなって思ってた。Twitterに「コロナは夜行性なのか」って結構書かれてたけど、意外とマジそう思っちゃった人も多かったりしてwww。



未だに「コロナは恐れるに足らず」って書いてる人いるけどね。まあ、日本では医療崩壊自体が起きないって言ってる『専門家』もいるみたいだからしょうがないか。でも、もうそういうことが起きてるのが現実じゃないのかな。病床数や重症化率だけでもの言ってる人、よ~く考えて下さいね。数字って怖いね。何度も経験してきたけど。


それと、ガースーさんを始め経済経済言ってる人の話を聞いてると、なんか「ワクチンに期待し過ぎじゃね?」って感じちゃうんだけど、違うのかな。
ワクチンは治療薬じゃないから、「接種しました、ハイ、収まりました」ってものじゃないでしょwww。接種が始まってから効果が出るまでに、1年近くはかかるんじゃないかと思うんだけど、どうなのかな。「それまでおとなしくしてて下さいね」ってウイルスくん達にお願いでもするつもりでしょうかね?
中村祐輔先生が「科学なきウイルス対策」って書かれてたけど、ホントにそうだなと思う。ウイルスは忖度もしないし根回しも効かないし情に訴えることもできないし。100歩譲って政治家の先生方はしょうがないとして、優秀な優秀な医系技官の人たちは、いったい何をやってるのかな~。

それでも、今の内閣、41%もの人が支持してるって。大・爆・笑

と言うわけで、ただの愚痴でしたw。


-- 2021/01/15 追記 --


少しはまともになってきたかな。でも、まだこんなに支持してる人がいるんだwww。

-- 2021/02/06 追記 --
ことごとくリンクがきれていたのでとりあえず張り直した。記事を消すのがちょっと早すぎませんかね。。。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする