【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇、5.5℃]
晴れてたけど薄い雲があったみたい。
6時40分頃、ケージを覗いたら頭を挙げてた。ケージの前の襖とカーテンを開けて"禁断の部屋"の電気を点灯→"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯→リビングの電気を点灯→ケージのランプ類を点灯。
明るくなって見たら、頭を挙げてるどころか、上半身まで少し挙げてた。
7時前にはお日様が出て来たけど、同時に雲も広がって来て、お日様が隠れるのは時間の問題という感じ。
7時20分頃、わりと大きめなパフィングを1回。
その後もずっと上半身を挙げてて、目を閉じることもなかった。でも、「一点を見つめてボーっ」な感じで、近づくと我に返ったように反応することもあった。


9時頃、動き出して外を向いた。ブリッジステージとスロープをセット。こういう時に限って出て来ないことが多い。
9時10分頃、ケージの真ん中に移動して膠着。わりと外を見てた。この頃、青空はほとんど見えなくなってたけど、たまに薄日が射してた。雲は薄いみたい。
9時10分頃、ケージの真ん中に移動して膠着。わりと外を見てた。この頃、青空はほとんど見えなくなってたけど、たまに薄日が射してた。雲は薄いみたい。
9時半頃、ペレットを見せたけど無視。でも、ブリッジステージの上に転がしてみたらすぐ反応。その流れでもう一度見せたら2粒食べた。やっぱり動くものには反応する。少ししたら寝床に戻った。やっぱりわりと外を見てたんだけど、なかなか出ては来ない。やっぱり、儂がブリッジステージとスロープをセットしたからか。
10時25分頃、また外を向いた。窓枠の下に置いてある石に手をかけたんだけど、出て来ず。


10時半頃、ケージの真ん中まで移動。ペレットを見せたけどイマイチ。でも、やっぱり転がすと反応する。
10時40分頃、枕カバーに戻った。でもすぐに外を向いた。なかなか出て来る決心がつかない?w
10時45分頃、やっとケージから出て来て、一旦スロープ手前のバージンコルクに掴まり、周りや外を見回してからスロープの途中まで降りて来て膠着。
10時53分頃、スロープを下りて来て"居間"まで来ると、ベランダを背にしてマリノスくんに掴まった。でもすぐに降りて枕カバーにON。ペッタンしてランプバスキング。昨日もそうだったけど、なんで一度マリノスくんに掴まるのかなあ。ちょっと不思議。
11時過ぎ頃から、昨日と同じように、ガラス戸を軽くツンツンが始まった。💩かなと思ったんだけど、少し様子見。その後も、右に行って膠着、左に行って膠着、軽くガラス戸ツンツンをゆっくりと繰り返し。


11時40分頃、ちょっと強めにツンツンを始め、ちょうどお日様も出て来たので、トイレ用ネットケージをセット。ガラス戸を開けてママが誘導したんだけど、外には出ず、なぜか枕カバーから降りちゃった。
11時50分頃、また枕カバーに登って膠着。


12時5分頃、枕カバーの上で少し動いたなと思ったら、ちょっとだけすました顔に変わった。「💩かな?」と思ったら、少し脚を広げてお尻をウニュウニュし始めたので、すかさずお尻の下にトイレを差し入れたら、すぐにそこに💩。
1時頃、部屋の方に向き直った。そして枕カバーを降り、テーブルの下で膠着、さらにレオパ達のケージの前まで行って膠着。コオロギを探してた感じ。今日もあげれば食べたと思うけど、昨日まで4日続けて全部で15匹食べてるので、今日はやめることにした。
1時5分頃、キッチンに侵入。今日はママも許可。10分近く中でウロウロ。
↓ シャッターを押そうとした瞬間に動いちゃったw。

そのうちにキッチンの納戸に入ろうとしたので、ママが抱き上げてそのまま抱っこ。この子は満更でもなさそうだった。やっぱりママが好き。
その後、ママが外出するので、"居間"の枕カバーに降ろしたら、そのままおとなしくお日様半分ランプ半分の感じでバスキング。
1時55分頃、それまでわりとボーっとした感じだったんだけど、急に枕カバーから降り、"寝室"と"居間"の間のネットとコルクの間に隠れた。「これは鳥が来たな」と思って外を見たら、なんとすぐ目の前をトンビが舞っていた。デカイ! しかも足で獲物らしきものを掴んで、悠々と旋回してた。尻尾のようなものが見えたので、ネズミかな? まるで「次はお前の番だ」と言わんばかりに何度も旋回してた。この子じゃなくてもこれは怖い! トンビはすぐに飛び去って行ったんだけど、この子は隠れたまま。
↓ 左の写真の3分後の姿が右の写真。


2時10分頃、「もう大丈夫かしら・・・」なご様子で、やっとべランダの方に顔を出した。


その後、何を思ったのか、突然"寝室"に入り、中を見回して物色&ウロウロ。さらに"寝室"の壁にしてる段ボールに飛びつき、上に登ろうとジタバタして落下。


5分ほどで"寝室"から出てくると、枕カバーの隣のコルク(今はコルクの上にははき古したジンスラ(死語?)を敷いてある)に登ってペッタン。上からメタハラ、前と後ろからバスキングランプの光を浴び、たまに外に目をやりつつ、次第にうつらうつら。外は陽射しがあったけどここにはもう届いていなかった。


3時55分頃、頭までペッタンになって目を閉じ始めてたので、儂が抱っこ。残念ながら今日はママがいない。マントをかけたけどまだ頭は出しておいた。その上から枕カバーをかけた。
4時半頃、枕カバーを外してマントを頭までかけた。
4時40分頃、少しズリズリ上がって来た。「寝る準備」(byママ)というやつか。
5時半頃にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日のまとめ
テーブルの下に入ったり、キッチンに侵入したりと、動き自体はわりと活発だった。でも、野菜はほとんど食べなかったので、まだまだ調子が戻ったとは言えない。
それと、"寝室"から出て来て"居間"のジンスラにペッタンしてから、急激に元気がなくなった感じだったので、ちょっと気になった。まだまだ日内変動も大きいのかな。
今日は昨日と打って変わって一歩半前進っていう感じだったかな。でも、ホントに日替わりで安定しない。まあ良い方向に変わってくれる分にはいいんだけど、これだと、明日はまたどうなるのかなと考えてしまう。