(「とりあえず午前の部」から続く)
11時55分頃、グラスサーフィンを始めた。ケージはビニールで覆ってなくて20℃位しかなかったけど、陽射しがたっぷりだったので、この子が出てから覆えばいいなと思ってガラス戸を開けた。そしてビニールの準備を始めたら、この子、渡り廊下の上でもう脚を広げ始めてたw。お尻をウニュウニュ振り、尻尾を挙げて💩。今日は尿酸と💩と両方。食べてる量も少ないし毎日してるから、どっちも少し。
💩が終わったら、またもやその場で膠着しそうな雰囲気に。でも、いくら陽射しがあってもこの温度だしケージはビニールで覆ってないから冷たい風が当たるしだったので、とりあえず抱き上げて部屋に戻した。枕カバーに降ろすと、最初はちょっとご不満そうなご様子で固まってたけど、そのうちにペッタンになって日向ぼっこ。
1時頃、そろそろ陽射しが入らなくなってきたので、メタハラとバスキングランプを点け、徐々に日向ぼっこからランプバスキングに切り替え。
1時15分頃、急に横にズレて頭を下げた。外を見たらトンビがすぐ近くにいて、ちょうど低空から上昇し始めたところだった。これだけ近いと怖いよね。

その後も、ほとんど同じような体勢でずっとランプバスキング。頭を下げてうつらうつらになったり、時々頭を挙げて外を見たり。でも、基本は目の大きさ半分といったところだった。
2時頃、右目の目つきが、調子が悪い時のそれに見えた。もしかしたらまたトンビでも飛んで来て、左目だけで警戒してるのかなとも思ったので、ベランダに出て左目も見たみた。でも、ちょっと手間取って時間が経っちゃったので、真相は不明。

↓ 5分後にベランダから。この時は空じゃなくて前を見てたみたい。

2時55分頃、ずっと"寝室"側のジンスラの上でガラス戸に正対してたんだけど、隣の枕カバーに移動してベランダの出入り口の方に向き直り、ランプに顔を向けるようにしてランプバスキング。

4時10分頃、ほとんどぶんむくれって感じで、すぐにでも寝そうな目つきだったので、ママが抱っこ。上衣の中に入れたんだけど、すぐに肩のすぐ下まで上って来て顔を出した。そして、上衣から出て来て、ママの脚を伝ってテーブルの下の椅子に上に移動。やっぱり暗い所に行きたいみたい。もう一度ママが抱っこしてマントをかけたら、おとなしくZzz...。
5時半頃にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日のまとめ
今朝はまたとても調子が悪そうだったので、どうなるかと思って、儂、ちょっとオロオロした。どうしても一喜一憂してしまう。
時間が経つにつれて徐々に元気が出てきたかなと思ったけど、💩の後、部屋に戻って来てからは、また元気が萎み始めた感じだった。元気かなと感じる日でも、こういうことが多い。やっぱり午後は動きがほとんどなかった。
良かったのは、自分からご飯を食べに来たこと。
よくわからなかったのは、ケージから出て来るまでに、ケージから出て来てはまた戻ったり、ケージの中で動き回ったりしてたこと。あれはいったい何だったんだろう。
なんにしても、日替わりや日内変動は相変わらず。