goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

同じような感じ

2022-02-28 21:14:24 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、7.8℃]

晴れてたけど、西の方の空はほぼ曇り。

6時35分頃、覗いたら寝てたんだけど、少し見てたらゆっくり目を開けた。今朝は調子悪そうだなと思ったので、まだ明るくするのをやめておこうかと思ったんだけど、ある程度リズムを維持した方がいいかなと考え直した。"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯→ケージ前の襖を開け→"禁断の部屋"の電気を点灯→ケージ前のカーテンを開け→この時点でまったく頭を挙げる気配がなくて寝床にペッタンだったので少し様子見→ケージのランプ類を点灯。
ランプを点灯してから5分ほどで頭を挙げた。
でもだんだんと頭が下がって来て、7時頃には寝床にペッタンになり、たまに目も閉じてた。
その後、調子悪そうな感じでずっとペッタン。たま~に頭を挙げ、ほとんど目は閉じてなかったけど、近づいてもあまり反応せず。


8時15分頃、少し頭を挙げた。

8時40分頃、急に動き出して外を向いた。

ブリッジステージとスロープをセットすると、すぐにブリッジステージに出て来た。ちょっとだけ膠着してからスロープを下り、3分後には"居間"の入り口まで来て、枕カバーにON。ガラス戸に正対して外をジト見。陽射しはまだ届いてないてなかったので、ランプバスキング。

この後、徐々にガラス戸の出入り口の方に向き始めたので、儂は、少しずつトイレ用ネットケージをセット。

9時15分頃、グラスサーフィンを始めた。ガラス戸を開けたらすぐに出て来てケージの中まで入ったけど、バージンコルクには掴まらず。何度かネットをツンツンして少しウロウロし、床のコルクシートにペッタンしたと思ったら、両脚を広げてお尻をウニュウニュ振り、尻尾を挙げた。💩かなと思ったんだけど、今日はオシッコ(尿酸)だけだった。でも水分が多めで、少し足と尻尾が汚れちゃった。
終わると少しそのまま膠着。ネットケージの陽射しは直射日光に近いせいか、最近このパターンが多い。
部屋に戻って来たので、足と尻尾を拭き、"居間"の枕カバーで日向ぼっこ。この時間だとお日様とランプが半分ずつ。
次第に陽射しが入って来たのでランプを消し、10時前には完全に日向ぼっこ。

10時半頃、暑くなっちゃったのか、枕カバーを降りて来た。リビングの真ん中あたりまで来て膠着し、しばし儂と睨めっこw。

その後、廊下の扉前まで行って膠着。レオパ達のケージ前まで行って膠着。と、10分ほどウロウロし、また枕カバーに戻って日向ぼっこ。

11時15分頃、儂は外出。これ、儂が出かける直前。ここまであまり頭を挙げてなかったんだけど、この時はこんな感じだった。


12時半頃、儂が帰って来ると、枕カバーの下に葉っぱが4、5枚入ったご飯が置いてあった。ママに聞いたら、儂が出かけてすぐに枕カバーの下にご飯を置いたら、降りて来て食べ始め、半分以上食べたらしい。
良かった良かったと思ったんだけど、この子はあまり元気ない感じで、枕カバーにペッタン。

1時20分頃、ジンスラから枕カバーに移動し、ランプに顔を向けてバスキング。目の大きさ半分で、うつらうつらなのか調子が悪いのか、と言った感じだった。

2時3分頃、いきなり枕カバーを降り、葉っぱを1枚食べて反転し、ジンスラに登って外をジト見。少ししたら枕カバーに移動し、また、うつらうつらなのか調子が悪いのかと言った感じに。


2時25分頃、またいきなり枕カバーを降り、葉っぱを1枚食べると、今度はリビングを突っ切って"橋げた椅子"の下まで行って膠着。そして"禁断の部屋"に入ると、"えびス"に登って膠着。ここの写真は久しぶりかも。


3時20分頃、気がついたら"えびス"にいなかった。探したら"禁断の部屋のシェルター"に入ってペッタンになってた。
ちょっと温度が低かったので、60Wのセラミックヒーターを2つセット。"禁断の部屋"の電気を消して薄暗くした。
15分ほどして見に行ったら、頭を挙げてた。「なんで?」と思ったんだけど、この子、以前からこういう所に入ると、最初はペッタンになるけど、少しすると頭を挙げてたことを思い出した。
ここの写真も久しぶりかも。


4時5分頃、シェルターの奥の枕に頭をペッタン。暗くてよく見えなかったけど、多分寝てた。

4時20分頃、ママがシェルターから引っ張り出して抱っこし、上衣の中に入ってすぐにZzz...。抱っこした時はお腹が冷たくなってたみたい。シェルターの温度は28℃位はあったけど、メタハラやバスキングランプに当たってたわけじゃないから仕方がない。

5時半頃にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日のまとめ
今朝はまた一段と調子が良くなさそうだった。でも、ケージから出て来てからはまあまあな感じになった。これで3日連続このパターン。これが今の普通ならそれでも構わないんだけど、朝からこういう状態を見せられると、どうしても「このままだったらどうしよう・・・」と思ってしまう。
ご飯は結局7、8割は食べた。それも自分からだから良かった。
少しだけどウロウロもした。このウロウロがご飯探しだったらいいんだけど、目的は不明。
この3日間は、だいたい同じような感じであまり変わりがない。ただ、やっぱり日内変動は激しいという印象。
今日でやっと2月が終わり。この子の調子がおかしくなったことをブログに初めて書いたのが12月28日だから、ちょうど2ヵ月。あれから徐々に悪化して、一時はまったくご飯も食べなくなり、もうダメかと思った。それを考えると、よくここまで戻ってくれたと思う。とは言え、元通りにはまだまだ程遠い。
年齢のこともあるので、先にも書いたようにこれが今の普通ならそれでも構わないから、この状態が少しでも長く続いてほしい。もちろん、もっともっと元気になってくれれば、それは望外の喜びだけど。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ 第2節

2022-02-28 14:24:50 | F・マリノス
それでも3失点で済んだよ。

昨日は「何の悪夢だ?」と思ったけど、まあそこまでの事じゃないと思い直した。
負けたことは悔しい、と言うより残念だけど、誤解を恐れずに言えば、「間が悪かっただけ」というのが儂の意見。
実は、試合前に知り合いのマリサポのブログにコメントしたんだけど、その最後に、「今日の先発を見て、さっそく一抹の不安を覚えた」と書いた。正直、あの左側、大丈夫かな~と思ったんだよね。で、思った通り大丈夫じゃなかったw。最初の「間の悪さ」はこれかな。そこから、次から次へと間が悪いことが重なって起こったんだと思う。
こんなことそうそう起きることじゃないとは言え、絶対あり得ないことでもない。現に昨日起きたw。
だから、どうせ起きるんだったら、まだ2節という早いうちに起きた方がラッキーじゃね?
まさに、岡田さんがよく言っていた「人間万事塞翁が馬」だと思うんだよね。
とは言え、少なくとも今度の神戸戦にはかなりの悪影響があると思う。
ただ、それだって何が起こるかわからない。間違いなくピンチはチャンスだし、このピンチをチャンスに変えられないようなチームだったら、「優勝」なんて言葉、口にしない方がいいと思うよ。
「今年、マリノスは優勝に値するチームなのか?」と、サッカーの神様に試されてるんだと思う。この試練がシーズン早々に訪れたのが、何よりの証拠。

P.S. 
これ、すばらしい記事。



3/1修正。間違ってフトアゴのを貼ってた。m(_ _)m
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする