【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇/曇、4.8℃]
儂が起きて来た時には薄曇りだったんだけど、西の方から雲が流れて来てて、すぐに曇り空になっちゃった。それでもお日様のシルエットは見えてた。
2日続けてマントを外す時に失敗したので、夕べは、部屋の電気を消す直前に、頭の部分だけマントをはずしておいた。
6時45分頃、ケージを覗いたら目を開けてた。曇りで暗いわりにはお目覚が早いなと思った。ケージの前の襖を開けて"禁断の部屋"の電気を点灯→"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯→ケージ前のカーテンを開け→リビングの電気を点灯→ケージのランプ類を点灯。カーテンを開けたら頭を挙げた。
6時55分頃、パフィングからのあくび。そしてちょっとお口タプタプ。パフィングは1回だけだったけど、この流れは久しぶり。
7時頃、動き出して外を向いた。あまりにも早くて慌てた。ブリッジステージとスロープをセット。
7時5分頃、シェルターの方に向きを変え、ケージの真ん中まで移動。

ここでも少しパフィングして顎を膨らませてた。
7時15分頃、ブリッジステージに出て来て、スロープの直前で少し膠着。

スロープを下りて"居間"まで来ると、なんとなんとなんと、置いてあった緑色の洗濯バサミをカジカジ!

さらに、バスキングランプの電源コードもカジカジ!! いやいやいやいや、めちゃくちゃ久しぶりの光景。もう見れないかと思ってたから、儂、あまりのうれしさに涙がちょちょぎれたわー!!!

何か食べるかと思って、ペレットを手に乗せて差し出したらイマイチな反応。でも、床にまいてみたら全部(7粒)食べた。
7時半頃、枕カバーに登り、ガラス戸に平行になってペッタン。今までケージの寝床でやってたことを"居間"の枕カバーでやってるっていう感じだった。ただ、この時間のこの場所は、計330Wの電熱で温めてるとは言え、ベランダからの冷気も伝わるので、温度はそれなりでも寒く感じる。

8時頃、ずっとペッタンしてたのにいきなり"寝室"に入った。避難のような感じだったので外を見たんだけど、鳥は見つけられず。"寝室"でも、温度計のリモートセンサーのコードをカジカジしようとした。
5分ほどで"寝室"から出て来ると、枕カバーに戻り、ガラス戸の出入り口の方のランプに顔を向けてランプバスキング。時々ゲーピング。

9時半頃、またもや「退避よー!」なご様子で、枕カバーの下半分に移動してペッタン。外を見たら、今度は1羽のトンビが旋回してるのを発見。この分だと、さっきもトンビがいたんだろうな。
↓ 「もう大丈夫かしら。。。」なご様子。

トンビの姿が見えなくなると枕カバーに登り直し、今度はガラス戸に正対して、外を見たりこちらを見たりしながらランプバスキング。
10時半頃、ママがフードディッシュに大きめの小松菜を半分にした2枚と大根の葉2本を丸ごと入れて持って来て、枕カバーの下に置いた。気づいて見てはいたみたいなんだけど、食べには来ず。でも、ママが大根の葉1本を目の前に持って行ったら、すぐに噛みついてモグモグし、全部食べた。その後も自分からは食べに来なかったけど、半分の小松菜1枚を手であげたら食べた。ちょうどこの時、外をトンビが旋回してたけど、自分から食べに来なかったのは、それも関係してたのか? 残りのご飯はそのまま置いておいた。
10時50分頃、ママが小松菜の残り半分を丸ごとあげたら、噛みついてモグモグ始め、ちょっと時間はかかったけど全部食べた。

この時点で、残りは大根の葉が1本。うーん、朝っぱらは洗濯バサミや電源コードをカジカジしてたから、もっとアクティブに食べるかと思ってたので、ちょっと残念。やっぱり一気には復活しないなあ。
その後、時々体勢は変えたけど、ずっと枕カバーの上でランプバスキング。たまに薄日も射してた。
11時頃、軽くグラスサーフィン。💩かなと思って待機してたんだけど💩はせず。その後も時々グラスサーフィンをしてはやめ、外を見たり儂らを見たりの繰り返し。昨日までと同じような感じだったので、今日も💩するだろうと思ってたんだけど、なかなかせず。
ママが、残ってた大根の葉1本をあげたら、すぐに食べた。これで完食。
12時頃、枕カバーを降りて廊下の扉の前で膠着。扉を見上げてたので、出たいのかと思って開けたんだけど、冷たい風が流れて来てビビったみたい。"橋げた椅子"を抜けて"えびス"の前まで行って膠着。ここで💩されるとヤバイなと思って、ちょっと緊張して待機してたら、反転して"居間"に戻り、再び枕カバーにON。
12時半頃、儂が外出の準備をしてたら、「💩したよー」というママの声が聞こえて来た。あわてて見に行ったら、ちゃんとトイレの中に💩してて、ママがお尻をキレイキレイにしてた。
1時頃、儂はマリノスの開幕戦に出発。この子がここまで回復してなかったら絶対に行かなかった。試合に行かせてくれたこの子に感謝。
と言う訳で、以下はママから聞いた話。
- 儂が出かけた後、何度もグラスサーフィンをして「出して~出して~」だった。
- どうしてもあきらめないので、抱っこして30秒位ベランダに出て部屋に戻ったら少しはおとなしくなり、枕カバーでランプバスキングしてた。
- 3時半頃、枕カバーを降り、儂の椅子の下に入って寝始めた。寒いのでママが抱っこ。顔をどこかにくっつけて寝たいみたいだったので、ママの上衣の中に入れて顔に上位が当たるようにした。
儂が帰って来たのは5時20分頃。
5時半頃にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日のまとめ
先にも書いたけど、洗濯バサミや電気のコードをカジカジしたのには本当にビックリしたし、うれしかった。その後、葉っぱを食べる勢いは思ってたほどじゃなかったけど、なんとか全部食べたので良しとしよう。やっぱり、そう簡単には元に戻らないよね。
この天気でもまあまあ元気な感じだったし、とにかく、もう逆戻りだけはしないでほしい。