わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

お天気とはちゅ達

2023-04-21 11:51:11 | ウチの子たち
一昨日、先一昨日の2日間の安息日もあっという間に終わり、昨日はまた母親絡みの件で午後はずっと外出。ただ座って人と話してるだけなのに、それなりにストレスフルな内容なので、やっぱり気疲れしちゃう。
今朝は薄曇りだったけど、お日様はわりとはっきり顔を出してて、それを見てちょっと安心。エアコン調べのベランダの気温が21℃もあってちょっとビックリ。
でも、問題はこれから。来週は気温が下がるらしい。と言うことで、3つの予報を並べてみた。







いつもは結構バラバラなのにw、今回は3つとも概ねおんなじような感じだからあきらめるしかないんだろうな。全部外れてくれてもいいんけど、と言うより外れてほしいけどねw。寒暖差はマジ心身に堪えるわ。
まあ、ぼあちゃんがいなくて良かったとは言える。あの子がいると、💩のことがあるので、どんなに寒くてもどんな天気でもベランダに出すことを考えなくちゃならなくて、その準備もそれなりに大変だった。でも、それはそれで充実してたし楽しかったけどね。


で、ここからははちゅ達のこと。


昨日(2年前だけどw)は下り坂で心配してけど、あのまま転がり落ちなかったみたいで良かった良かった。

8:59 A.M.


10:08 A.M.
亡くなった今でも、やっぱりあの子は儂の気持ちを支えてくれる存在なんだなと、つくづく思う。

はちゅメモ。

4月20日(木)
  • 朝儂が起きて来ら、なんとらぷちゃんのケージの中の加湿器がひっくり返って水が全部こぼれてた。床はもう乾いてきててビチャビチャっていう感じではなかったけど、まだしっとりと濡れてた。この子は我関せずの感じでシェルターに上半身を突っ込んで寝てたんだけど、シェルターのデニムも結構広範囲に湿ってた。寝てるとは言ってもこのまま放ってはおけないので、かわいそうだったけどシェルターから出して手に乗せ、遊び場のシェルターの屋根に降ろした。この子は完全に寝ぼけた感じで、のそのそとシェルターの中に消えて行った。多分、夕べ遊び場からケージに戻された時に「出して~」になり、加湿器に掴まって立ち上がってひっくり返したんだろう。きょろちゃんが以前に同じような事故を起こして水浸しになったので、それから今の加湿器に変えた。それから5年位は経つと思うんだけど、ひっくり返ったのは初めて。きょろちゃんの時は真冬で、あの子も冷たくなっちゃってた。その時に比べると気温が高くてまだ良かったけど、また対策を考えないとなあ。
  • きょろちゃんはシェルターの中で、しおちゃんはシェルターの上で寝てたんだけど、らぷちゃんのケージの中をきれいにしてたら、どっちも目を覚ましちゃった。ごめんなさい。
    オリハちゃんは、最初はウロウロしてたんだけど、

    気づいたらケージの壁に張り付いてた。
  • 昼頃、らぷちゃんのケージが乾いて使えるようになったので、遊び場から回収してケージに戻した。手に乗せた時はちょっとお腹が冷たかったけど特におかしな様子もなく、ケージに入れたらすぐにシェルターの中に入って寝始めた。

    ちなみに、この尻尾、確かにイモムシのようにも見えるので、こういうのが「爬虫類気持ち悪い」と思われる要因の一つなんだろうなと思った。爬虫類好きって、虫も平気以上っていう人が多いかもw。
  • 6時頃、きょろちゃんがシェルターから出て来てしばしウロウロ。スロープを入れたら上って来たので遊び場へ。その30分後位に、らぷちゃんが出て来たのでスロープを入れたら、これまたすぐに上って来たので遊び場へ。
    これ、きょろちゃん。

    「出られないかなあ・・・」



  • この調子でしおちゃんもと思ったんたど、手を出してもスロープを入れても「プイ」と横を向いちゃう。でも外には出たい様子なんだよねえ。その後、シェルターに入ってジッとスロープを見つめてたんだけど、結局出て来なかった。「私、自分で出るのよ、人の手は借りないの」(byママ)ということらしい。

  • オリハちゃんは9時半頃ご飯。変わらずコオロギ3匹を直接食べた。
きょろちゃんは復活したかなとは思うんだけど、やっぱりまだ信用できない。ぼあちゃんは、良くなったり悪くなったりと小さな波を繰り返しながら、少しずつ悪くなっていった感じだったからね。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする