朝。
今朝は海の方に雲があったけど、儂の定義では、お日様を遮る雲がなければ快晴。ちなみに、お日様を遮る雲がある時はどんなに青空が見えていても曇りw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/0daa5a29490d7faa9d4d76ffb9d85e04.jpg)
昨日の朝の方がもう少し快晴だったかな。でも昨日のエアコン調べのベランダの温度はついに1℃。これは実際には氷点下だなと思って蓮の鉢を見たら、思った通り氷が張ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/1c5957f62be8775b345fd3ec7110cb13.jpg)
結露もめっちゃ酷くて、ガラス戸一面真っ白けだった。
今朝のエアコン調べのベランダの温度は3℃だったから、多分実際には1℃くだいだったんだろう。氷もはってなかったし、結露も昨日に比べればかわいいもんだった。
昨日は、10年以上会ってなかった友人とランチ&お茶するために朝からお出かけ。
久しぶりに東京駅で降りたんだけど、外人さんが多くてビックリ。見ただけで日本人じゃないという人もいたけど、すれ違う人達から日本語以外の言葉が聞こえてくることも多くて、確かにインバウンド需要が膨らむわけだよなと思ったw。
あと、東京駅の大丸の前にスゲー行列が出て来てて、係の人らしきお姉さんが「最後尾はこちらです、受付(?)がお済みの方はこちらにお並び下さい」って叫んでた。「いったいなに事?」って思ったら、SNOWSとかいうチョコレート(?)を買うための行列らしかった。「そう言えばバレンタインだもんね」とは思ったんだけど、このお店、今、そんなに人気なの? 歳とるとこういうことにからっきし疎くなるんだよねw。
きょろちゃん。
一昨日は5時半過ぎに別荘へ。
7時半頃ご飯。相変わらずダダダダダダーと出て来てあっという間に2匹を狩ってダダダダダダーと帰って行ったw。
9時半頃、窓のところにいたので開けたんだけど外をジト見してなかなか出て来ず。おかわりの催促かと思ったら出て来て、のそ、のそ、のそ・・・な感じでテーブル下をラック前まで移動。ラック前でしばし固まってからのそのそのそとトイレに入って行った。5分もしないうちに出て来て、今度はテーブル下を別荘方向へスタスタスタスタ。いつものようにテーブル下端まで来て少し立ち止まってからまた歩き始めたんだけど、なぜか別荘の前でまた止まった。そして、何かに驚いたかのようにいきなりスゴイ勢いで別荘に飛び込んだ。音とか影とか、この子が驚くようものは何もなかったと思うんだけどねえ。
ただ、ちょっと離れたところに鏡が置いてあったんだけど、もしかしたらそこに自分が映ってて、それに気づいて驚いたのかなと、後から思った。
昨日は朝から顔だけ見えてたんだけど、3時半頃に儂が帰って来た時に見たら姿が見えなかった。
6時頃起きて来て、スロープを入れたらすぐに登って来て別荘へ。その後、何回か窓のところにいたので開けたんだけど、昨日は出て来なかった。
しおちゃん。
一昨日はずっと出て来なかったんだけど、7時半頃にママがコオロギに準備を始めたら出て来た。スロープを入れたらすぐに登って来て別荘へ。
コオロギ2匹をすぐに狩った。
昨日は7時頃になっても出て来ず。シェルターonシェルターの中で起きてて頭だけ出してるんだけど、スロープを入れると中に引っ込みスロープ撤去ということ数度。
それでも次第に前に出て来て、7時半前頃にスロープを入れたら登って来て別荘へ。別荘に入って最初のうちは少しウロウロしてたみたいだけど、そのうち姿を消した。
部屋の中は一応暖かくなってるんだけど、この子達は外の気温が低くなると活動度がイマイチになることが多い。これはぼあちゃんなんかもそうだったなあ。だから冬はイヤなんだよ。
それでも、ぼあちゃんには「日向ぼっこ」という最強の手段があったけど、レオパは夜行性でお日様で元気にっていうことができないからねえ。
ぼあちゃん。
2020年の昨日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/eb2cecc4cda6b85aaa5ce07d455e76b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/ac390bd5ed8d924a28c9d16b0fd3162f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/29/1bcfd7c99e5f76a1ea9714db0d88b821.jpg)
2020年の今日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/fd6059a0c2f172cc4ac7821c6e73b88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/8ea719cec13d7a3c56571c5ad3ef2a0f.jpg)
2021年の今日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/4cd26de050f05527c3b11f698fc7db8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/d9976f0acbb2c1537210762bee17f81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/819e15dfcd24aa0cfe585c33ddc66e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/4d2c8f2c9d6507e9ee206ba9e733bf2d.jpg)
最近ツボにはまったポスト。
ワクチンに関してよく
— ねこきん@小児感染症医 (@necokin3) February 5, 2025
「しっかり勉強して打つのを見合せました」といわれるんだけど
医療者なら基本的に一般の方よりワクチンについては勉強しているし
一応感染症医なので普通の医者よりワクチンについては真面目に勉強しとるんだけど
勉強したら「打たない」という結論にはならんのよね(´ω`)
まったくその通りで言葉が出なかったwww。
あと、
ワクチンが製薬会社と医療業界の利権だと分からないの?副作用で人が死のうが儲かるから辞めれないんですよ。
というポストに対して、
という引用ポストがあったんだけど(URLはこちら)、かつてメーカーで医薬品を開発してた身としてはホンコレ。だって、病人が多いほど薬売れるからね。そんなの誰が考えてもわかるでしょwww。
バレンタインデーですね(*´∀`*)
今はいろんな種類のチョコもあって、
自分も分かりません😆
ぼあちゃんは可愛くて、
カッコいい(*^▽^*)
寒い日が続きますが、
お互い体調には気をつけて
乗り切っていきましょうね😄
テル
こういう青空〜最近見てないので見たいです(^_^;)最近のこちらいつも雪雲が…💦
蓮さん達も氷の風呂に入って寒そうですね 笑 (大人数で丸い露天風呂に入ってる人達みたいです(笑)個人や2人連れがいたり(^O^))
東京駅、実は外から見た事が無くて(;´∀`)いつも新幹線で行っても中で電車に乗り換えるので、一体どこが外に繋がっているのだろうと思うくらいです💦
巨大な地下空間、おそろしや、と思う田舎人です…笑笑
いつもうちの子達をおほめいただいて恐縮です(^^;
テルさん、もう大丈夫なんですか?
くれぐれもお気をつけ下さい。
そうですよねー、最強寒波がこれだけ長く続いてて、普段あまり雪が降らないところまで降ってますもんね。
その分、うちの辺りは乾燥が酷いです( ̄▽ ̄;)
確かにーw。
温泉に入ってるように見えます!
>東京駅、実は外から見た事が無くて
そうなんですか!?
今度ぜひ見てみて下さい。
特に丸の内側の駅舎がお勧めですよー。
ドラマとかいろんな写真で有名ですけどね(^^;
東京駅の八重洲口の地下街は東京で一番広い地下街ですから、確かに歩きがいがありますねw。
仕事をしてた一時期は通勤にも使ってた駅なので慣れていたのですが、昨日はちょっとだけ「ここどこだっけ?」状態になってしまいましたw。
いつも早起きさんですが、昼間はお部屋に戻って寝ているんですか?
夜中は、ごそごそと動いているんでしょうか?
基本的に朝から夕方くらいまではケージで寝ています。
夕方、起きて来ると「出して~」になることが多いので別荘に入れます。
それから夜中の2時とか3時くらいまではそこにいて、その後ケージに戻します。
別荘にいる時には、ちゃんとは寝てないと思いますけど、どちらかというとシェルターの中でジッとしていることが多いですかねえ~。
これは歳のせいもあると思います(^^;
なので、日記に出て来る、3時とか4時とか5時とか6時とかいうのは、ほぼP.M.ですね。
>>kerokero56 さん... への返信
夜行性なら納得です。私は、早朝に一度起きてから、部屋に戻っていくのかと思っていました~。
でも、夜中の2時とか3時にケージに戻してやるということは、その時間に起きるんですか?
ササッと戻ってくれるといいですけれど^^
ママは夜型なので、夜中にケージに戻すのはママの役目なんです(^^;
私は歳なので早寝早起きですw。
しおちゃんは戻そうとすると「いやー」と言って(言わない)抵抗するみたいですw。
きょろちゃんも本当はいやみたいなんですけど、だいたいうつらうつらしていて、寝ぼけてるうちに戻されちゃうことが多いみたいですw。