朝は変わりなくお目覚め。
これ、ランプが点灯して30分後位。
眠そうな目、脱力した後ろ足、膨らんだお腹、だいたいいつも通り。
今日もどうせしばらくはこのままだろうから、今のうちにコンビニに行ってこようと思ってふとケージを見ると、こういう時に限って、かなりマジに「お外~」な態度になっていた。
慌てて"魔法の絨毯"を差し出したらすぐに乗ってきたので"居間"に降ろした。
(というわけで、コンビニには行けずw。)
20分位フリーズしてたんだけど、薄日が射してきたらコルクに登ってバスキング。
「外に出たい~」っていう意欲が見え見えで、時期的にも「そろそろ💩だよね」と思ったので、外に"トイレ主目的ネットケージ"をセットし、この前の轍を踏まないように周りをビニールで覆って準備万端。
でも、2時間経ってもここでフリーズしたままで、動く気配がない。
「あれ~、💩じゃないのかな~」と思ったら、コルクを飛び降り、落ち着かない様子でリビングをあちこちウロウロ。
「この落ち着きの無さと目つきはやっぱり💩だよね~」と思って見てたら、一通りウロウロしてから、またコルクに登ってグラスサーフィンを始めた。
ガラス戸を開けてやったらすぐに出て行って、10分程かかったけど無事に💩。
ちなみに今日はそれほど寒くはなかったけど、中にランプを2灯入れたので、温度は29℃近くになっていて、まるでビニールハウスのようだったw。
💩が終わると、いつものように自分の出したものを一瞥し、絶対に触れないようにしてw部屋に戻っていった。
その後、またリビングをウロウロしたり、リビングと寝室を行ったり来たりしたり、ものすごく久々に活動的なご様子。
これ、廊下を"タッタッタッター"して寝室から戻ってきた時。
いつも必ず、廊下の端まで戻ってきて止まり、
「次はどっちに行こうかしら」なご様子を見せる。
まあ勝手知ったる場所と言えども、やっぱり少しは警戒してるのかもしれない。
今日はリビングと寝室を2往復し、最後はまたコルクに登ってバスキング。
「なあに?」なご様子。こういう目つきを見せたのは久しぶりかも。
でも、1時過ぎ位になったら、今日もまた屋根があって暗い隅に入り込んで、お休みモードに。
写真は暗いけど、実際こんな感じだから結構リアルw。
この前病院に連れて行った時に、
「隅っこに行きたがることがあると思うけど、隅っこは寒いからそういう時はケージから出さない方がいい。」
と、先生から言われたので、ケージに戻そうかとも思ったんだけど、今日はこの子の周りにパネルヒーターをセットし、エアコンも入れて温度を確保。(初めての試みw
おかげでケージの中よりも少し高い温度になったので、2時間程このままにしておいた。
そして、3時過ぎにこの場所から出して抱っこし、後はいつも通りで就寝。
今日の朝元気だったのは💩をしたかったからだろう。
でも、💩をした後も元気に歩き回ったのは、ちょっと嬉しい見込み違い。
まあこのまま一本調子で上向くとは到底思えないけど、「3歩進んで2歩下がる」でもいいから、春本番に向けて少しでも元気を取り戻していってほしいな。
ちなみに、ここのところ💩は3~4日おき位だったんだけど、今回は1週間ぶり。
おまけにお腹には卵もある。
だから、結構お腹が苦しかった、あるいは重たかったんじゃないのかなあと、素人が勝手に思ったりしてる。
今日💩した後もそこそこ歩き回ったりしたのは、お腹が少しでも軽くなって楽になったからなんじゃないのかなあ、なんてねw。
いつもパパさんの💩予測が完璧ですてきです。ぼあちゃんは💩を避けるんですね。あかりちゃんは微妙に避けません(´・ω・)
コンビニに行けないのは笑いました。振り回される幸せん堪能してください(・∀・)
餌を探して三千里(((*≧艸≦)ププッ
実はここのところ、少し口呼吸をすることが多いなと思っていました。最初は肺炎とかも疑ったのですが、獣医さんで診てもらって違うみたいだったし、胃や腸に空気が溜まって肺が押されるとそういうこともあるらしいので、卵+💩でもあるかな~とか思いました。でも、消化不良でガスが溜まってたせいかもしれませんけどね。昨日からは口呼吸もいつも位に戻りました。
ぼあちゃんの💩避けは半端ないです。ネットに登って避けて行ったこともありましたwww。
えびへーも一応避けようとするんですが、いつも尻尾までは気がまわらずに叩いていきますwww。
そういう意味でも、あかりちゃん、男の子じゃないでしょうかね~(^_^;)
少しは元気になったかいな。
まだまだ続きそうだからね、適当に息抜きしないとヤバいわ~。
確かにね、今日の💩の後のぼあちゃんは「餌を探して~」って感じだったわwww。
団長、レオパ飼いなよ! これから気温が上がる時期だからちょうどいいし。
こういう時には少しでも癒されるよ。
不調では無いけど不調に片足突っ込んでる⤵️
まぁ~仕方ないんだけどね😅
俺は飼わない❗ほとんど家に居ない生活だし、Tri爺みたい小さい子の中心の生活をやろうって覚悟も出来んしね😞
って、儂もさすがにヘンだ~(・・?
なんだ~、レオパなら夜行性だし、フトアゴとちがって放っておいても平気(一ヶ月位ご飯食べなくても生きていけるw)だから、その子中心にしなくても大丈夫だよ。儂もレオパだけの時は普通の生活しとったwww。
Tri爺もボアちゃんの日向ぼっこの時に、ストレッチくらいベランダでやりなはれよ😄
レオパ夜行性か、余計無理だな。
俺の家は夜電気消えないから。
みんなそうして大きくなったw、って団長はもう十分大きいかwww。
その肝心のぼあちゃんの様子がおかしかったから儂もへんになってきたのよw。今日はこんなに暖かいのに明日は雪だっていうし、温度差はきつい!
でも、時々モモ上げ体操してるけどw。
そのうち気が向いたら飼ってみてネ(^_^)/
うん○も出て良かったね!
最近こそあんまり💩の心配しなくなりましたけど、最初の頃は大変でした(・_・;)
"しわ寄せ"が果たしてどれくらいあるか・・・、まぁ~愚痴っても仕方ないけどね。"愚痴"じゃなく違う方向にいきそう(笑)
動物を飼う事にはけして否定的じゃないのよ、今の生活から陽が登るのと同じ生活になったら、何かしら行動すると思うよ😄
だから、「人も大変なんだからおまえも頑張れ」っていうのは違うと思う。
まあで、"愚痴"で済ませてくれw。
とにかく、コロナ収まったら爬虫類カフェ行こう!
でも、あそこお客皆無らしくてつぶれそう・・・