わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

想像してた通り

2021-01-25 18:12:02 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇、6.7℃]
  • 今朝儂が起きて来た時にはまだ少し雲がかかってた。でも、昨日に比べればほぼほぼ明るくなっていた。この子が目を開けたのは6時40分少し前。昨日のようなうつらうつらはなく、すぐに目が覚めたようだった。ランプは日の出時刻の6時46分に点灯。
  • ランプがついた直後はダメそうな目をしてたんだけど、すぐに頭を挙げて目が覚めた感じになり、7時過ぎにはもう寝床で立ち上がって、儂、ちょっとビックリ。そして窓枠に手をかけ、さらに体半分乗り出したので、出て来るかと思ったらいきなりひっこんでシェルター前に移動w。いや~、ホントよくわかりませ~ん┐( ̄ー ̄)┌



  • 今日は「入るぞ詐欺」のレベルじゃなくて、シェルターに入る寸前までいった。結局入らなかったけど、寸前で儂が呼び止めたって感じ(手は出してませんw)。そのままシェルター前で膠着。


  • 10時ちょっと前にブリッジステージに出て来て膠着。(ブリッジステージという言葉はmamesuamaさんから拝借w)

    ↓ 30分後、大分リラックス。やっぱりここは好きそう。


  • 今日は自分で下りてくる前にご飯の時間になっちゃった。最初、ご飯を見せてもなかなか気がつかなかった。目は開けてたけど、寝てたんじゃね?疑惑w。ママが目の前で葉っぱをちらつかせたらやっと気がつき、釣られて"居間"まで降りてきた。そして長めの小休止が2、3度あったけど、無事に完食。


  • 食後は自分でコルクに登って日向ぼっこ。今日はちょっと動きがおっとりな感じで、日向ぼっこ中も久々に「一点を見つめてボーっ」な雰囲気を醸し出していた。


  • 12時半にコルクを降り、リビングをウロウロ。廊下に行く気配を見せながらも行かず、レオパ達のケージの周りを物色。コオロギでも見つけたんじゃないかという感じで、ケージの下をずっとうかがってた。




  • 30分ほどして、やっとあきらめたのか、"禁断の部屋のシェルター"にIN。でも、ここでママのスパルタが発動し、シェルターから引っ張り出して"居間"で一緒に日向ぼっこ。確かにね、なるべく日向ぼっこした方がいいもんね。



  • 20分ほどしてママが抱っこから降ろしたら、"寝室"に入ってシェルターにON。この時間はまだ"寝室"の中まで陽があたってたので、日向ぼっこを継続できてよかった。

    上はこの子のお腹の下、下はこの場所の温度。暖かい。

  • 1時間ほどして"寝室"から出て来たので、ママが抱っこしたらすぐに降り、テーブルの下に入って椅子の上でペッタン。多分暗い所がいいんだろうなあ。


  • かなり頑張って4時半頃までこのまま。その後ママが抱っこし、消灯時間にはケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日はだいたい想像してた通りで、調子は悪くなかったけど、かと言ってそれほど元気一杯という感じでもなかった。お天気が良くて暖かかった(3月並み?)けど、昨日、一昨日のお天気を考えれば、こんなもんだろうなあと思う。一昨日も書いたように、この子の場合は、お天気が良くなったからってすぐに元気が出るわけじゃないんだよね。ただ、この逆もまた真なり。もっともこれはこれまでの経験でわかってきたことで、客観的なデータなんかがあるわけじゃないから、あくまでも儂の感覚に過ぎないけど。
だからね、とりあえずはできるだけ長く晴れが続いて、曇りや雨の日はなるべくなるべく続かないでほしいわけ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


わかりにくかったかな

今日も昨日と同じような天気だったのに、昨日とはずいぶん違って、少々わかりにくい振る舞いを見せた。もっとも、今日の方がお日様が少なくて気温も低くかったから、それを考えれば「こんなもん......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじの一日

2021-01-24 22:49:16 | ムスメの寄り道
実は昨日もみじの記事も書こうかな〜と思ってたものの、起きてランプ浴して→ごはん食べて→💩にし出てきて→ランプ浴して→→→→→→寝るという2行で終わる1日を送っていて全然無理だったのです。
もみじネタないなwと話してたらそれを聞いていたのか今日は朝からたくさん動いていたのでもみじ冒険記。

6時半過ぎても下僕(飼い主)が起きてこないとリビングを散策し始めることがあるもみじ。
(下僕はもみじがスロープを降りる足音で目を覚ます)

日中行こうとすると止められるところに侵入成功した後ドヤ顔出てきて、

もうちょっとウロウロして勝手に帰宅。

岩で暖まっていたら待望のごはんが来たものの、わざわざ降りるのはめんどくさくて身体を伸ばす無精者。

(ホントはごはんを口元に持ってきてほしいと思っている)

💩して食後の散歩。
急に降りてきて下僕共の足元をうろちょろし運動の邪魔をして帰宅。


もう一回出ようかな?
このあと珍しく3回目のお散歩。隣の部屋に行きたかったけど扉が閉まっていて不機嫌になった。

つかれたな〜

休日は貴重な日向ぼっこdaysなんだけどこの週末は残念ながらステイリビング。
明日はまたぼけぇーってしそうなくらいたくさん散策した1日でありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気のわりには

2021-01-24 18:15:02 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[雨、3.7℃]
  • 今朝は寒い! って、これは昨日からわかってたことなので、夕べは久々にカーテンを完全に閉めておいた。だから儂が起きてきた時にはいつにもまして真っ暗。もちろんこの子はまだ寝てた。カーテンを開けても暗いままなので、この子もなかなか目を開けない。そしてこの子がやっと目を開けたのは、日の出時刻を10分以上過ぎた頃。でもまだ、開けては閉じ開けては閉じのうつらうつら状態。それから5分後位にやっとちゃんと目が開き、ランプを点けたのは7時10分過ぎ。
  • すぐには頭も上がらなかったけど、15分ほどして、寝床でパフィングやらゲーピングやらを始め、8時過ぎに立ち上がった。でも今日は外にはあまり興味を示さず、ケージの中をキョロキョロしながらシェルターの前に移動。そして早々にシェルターにIN。こういう日は外に出て来ても仕方がないし、下手に出て来て💩でベランダ出るとかなるとメチャクチャ困るし、とってもエライ子w。





    今日もシェルターに入ってからはいつも通りの感じで、10時半過ぎには完全に出て来て、窓枠に手がかかった。


  • ほどなくしてブリッジに出て来て、昨日と同じようにブリッジの上でバスキング&UVランプにあたりながら、40分ほど膠着。(今日は写真が撮れなくて😞)
  • 11時半前にご飯。今日はコオロギの日なので、ペットサークルをスロープの下にセットしたら、「ん?」と首を傾げはじめた。そしてコオロギを見せたら一気にスロープを下って来てペットサークルに飛び込んだ。今日も5匹をペロリ。


  • ご飯の後はいつものようにペットサークルから出され、リビングにリリース。こんな天気なので、またスロープを登ってブリッジかケージに戻ってほしかったんだけど、そんなに都合良くいくわけはなく、

    リビングをウロウロ。

     ↓
    ヘンな態勢で"居間"のコルクにON。

     ↓
    コルクを降りてリビングをウロウロ。
     ↓
    キッチンに侵入。
     ↓
    ママが強制排除して抱っこ。

     ↓
    薄日が射してきたので"居間"でママと一緒に日向ぼっこ。
     ↓
    陽射しがなくなったのでコルクに乗せ、ランプでバスキング。

     ↓
    コルクを降りてリビングをウロウロ。
     ↓
    抱き上げてスロープにput on。

    スロープを上ることを目論んだんだけど、
     ↓
    見事に失敗してスロープから飛び降り、閉鎖中の"屋根付き暗闇"の前で膠着。

     ↓
    しばらく放っておいたら黄昏ちゃってたので、見かねてママが抱っこ。

    うつらうつら。。。


    と、これが、狩りが終わってから約3時間の出来事。

  • この後、儂が近づくと警戒するように目を開けたけどw、ママに抱っこされて気持ちよさそうにうつらうつら。そして、消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。

今日は天気のわりには⤵にならなかった感じ。コオロギ食べて元気出た~というのはあると思うけど、もう少しダメダメになるかと思ってた。もっとも、今日みたいな天気の影響が出るのは、多分明日以降だけどね。
朝、シェルターに入ったのはとっても賢かったと思うけど、その後はやっぱりちょっとかわいそうだったねえ。何回か一生懸命に外を見てたし、もしかしたら💩したいのかなと感じた時もあった。昨日の日記のタイトルの通り、今日の天気は残念過ぎたなあ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日のぼあちゃん@20.01.24

今日も特に変わったことはなく、なんかお天気に合ってるような1日だったかな。珍しく寝起きの写真。手足脱力~www。夕べ、自分で移動して寝た場所でそのままお目覚め。ケージ内の温度もまだ......

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念過ぎる

2021-01-23 18:14:21 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇→雨、10.9℃]
  • 今朝は予報通りの曇りで、儂が起きて来た時はほとんど真っ暗。もちろんこの子はまだ夢の中。5分過ぎ10分過ぎ、いつもだったら目を開けてる時間になっても一向に目が開かない。生きてるか~と思ったほどw。目を開けたのは、日の出時刻を5分ほど過ぎた頃。この時も外はまだかなり暗かった。なので、ランプは日の出時刻から10分近くたった頃に点灯。
  • 7時半前に寝床で立ち上がり、15分ほどでシェルター前に移動。今日も「入るぞ詐欺」と「飛びつくぞ詐欺」w。ま、「飛びつくぞ」は詐欺だけでお願いしたい。



  • その後、「今日はどうしようかしら~?」なご様子を見せたと思ったら、ほどなくしてブリッジに出て来た。でも、またもや先端で膠着。今日は天気も天気だし、この子の自主性に任せるつもりなので、とりあえずブリッジの所にバスキングとUVのランプをセットして放置。



    なんかスタジオみたいになってるw。

  • 11時過ぎにいきなりブリッジからスロープまで進み、ちょっとだけ様子をうかがってそのまま"タッタッタッター"とスロープを下り、"居間"のコルクにON。ついにケージから部屋まで自力で降りてキター\(^o^)/




  • 30分もしないうちにコルクを降りて"禁断の部屋"に入り、えびへーのケージのスロープにON。でもすぐにそこから降りて、"禁断の部屋のシェルター"の前でしばし膠着し、結局中へ。



    1時間後、儂が近づいたらこちらに向き直って「ご飯?」なご様子。

    かわいそうだけど、今日はご飯抜き。

  • この後も、儂やママが近づいて手を出すと、「ご飯?」なご様子で手を見つめ、何も乗ってないのがわかると、「くれないんだったらいい。。。」なご様子で目を伏せ、2時半過ぎにはついに頭を下げ始めた。こういう日はもう寝るしかないので、ママが抱っこ。本人(本トカゲ)もそう思ってるのか、抱っこしたらすぐにZzz...。
    ↓ 消灯40分前。カメラを向けるとかろうじて目を開ける。

    「ん~、なに~Zzz…」なご様子。

  • このまま消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。

今日も朝からお昼位まではそこそこ機嫌が良さそうだったんだけど、スロープを下りて来て、コルクに登って外を見てるうちに、だんだん元気がなくなってきた。まあ今日はこんな天気で、おまけにご飯抜きだったから仕方がないけどねえ。
ただ、今日はついに初めて自力でケージから部屋に降りて来たから良かった! 今日の唯一の収穫w。ま、もうこれで大丈夫というわけでもないけど、少なくともやればできるということはわかったから、後は反復練習あるのみw。

この数日せっかく元気だったのに、今日からのお天気はこの子にとって残念過ぎる。そりゃあ全然雨が降らないのも困るけど、お日様がいないのはなんとか1日だけにしてほしい。1日だったらなんとかなる。でも、2日、3日と続くと、元の元気に戻るまで5割増しで時間がかかるから、マジ困る。ハァ~・・・
と、こんなことを言うと、「人間ごときがお天気に文句言うなんて不遜」って、またママに怒られるけど。(ソノトオリデス



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日のぼあちゃん@20.01.23

今日は朝起きて1時間ほどで、まずシェルターの前に移動。わりと反応は良かったけど、この時点で「今日は外には出て来ないな~」と予想。ほどなくして中を覗き始めてそのまま中へ入り、いつもの......

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新体制発表

2021-01-23 15:35:45 | F・マリノス
今日は12時からマリノスの新体制発表会だった。いつもはファンやサポーターも参加して日産のグローバル本社のホールでやるんだけど、当然のようにYouTubeでのライブ配信のみ。
で、これが今シーズンのうちの陣営。

まあ選手に関しては、すでにいろんな噂が流れちゃってたし、それほど驚くことはなかった。でも改めて見ると、今年のウチは新しいFW2人の出来にかかってるかなと思う。
それから、マルコス・ジュニオールの背番号10と畠中の背番号4はちょっと胸熱。
あと、個人的には3人のアナリストに密かに期待。

そしてこれが今シーズンの日程。

まあコロナもあるしぼあちゃんもいるしw、どの位スタジアムに行けるかわからんけどね(^^;

最後にこれが今シーズンのユニフォーム。

NISSANの文字のデザインが変わって、個人的にはかなり好み。あと、アウェイユニ、カッコよくない?

今年はうちにとって捲土重来のシーズン。優勝を狙うのはもちろん、是が非でも来年再びアジアに、そして世界に挑戦できるように、強いマリノスであることを期待。
(サポだったら、「~挑戦できるように闘う!」とか書いたんだけどね。。。w)



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛沢山

2021-01-22 20:13:49 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、7.6℃]
  • 今朝は儂が起きて来た時には目を閉じてたんだけど、儂、ちょっと失敗して少々大きな音を立ててしまった。少ししてからケージを見たら目を開けていたので、もしかしたらこの音で目を覚ましちゃったのかも。もっとも、この子、フツーは音にはほとんど反応しないから、偶然かもしれないけど。6時40分頃にはちゃんと目を開けていて、ランプは日の出時刻に点灯。
  • 最近はランプが点くとわりとすぐに頭を上げるんだけど、今日は寝床にペッタンしたままで、目つきも良くない。その後も、いつもだったらパフィングを始める位の時間になっても、パフィングどころかまだ頭が上がってなかったし、体も脱力したまま。さすがに少し心配になったので、目の前に手を出してみたら、「あっち行ってよ~」なご様子で少しだけ頭を上げた。そして、少ししたらいきなり立ち上がり、外を見ながらパフィングしたりあくびしたり、いつもは寝床で動き出す前にするようなことを、立ち上がってからまとめて始めたって感じw。その後はまた「出るわよ詐欺」でシェルター前に移動してこちらを見ながら膠着。




  • 8時にブリッジに出て来て、相変わらず先端で停止。今日は手を出さずにしばらくそのまま放っておいたんだけど、やっぱりなかなか動かない。昨日の失敗があるので、今日は葉っぱを使い、スロープの3ヵ所に間隔をあけて1欠片ずつ置いてみた。そうしたら、それに釣られてスロープを降りて来た。ところが、最後の1欠片を食べた瞬間、くるりとUターンし、スロープの真ん中まで登ってそこで膠着。「なんだこいつ~www」と思い、もう一度同じことをやってみたら、まったく同じ行動www。



  • スロープの中間がお気に入りのようで、結局ここから動かなかったんだけど、ここだとお日様があたらない。明日からまた雨だの雪だのと言ってるので、今日は少しでも日向ぼっこさせたかった。そこで、背中から陽があたるように、リビングにスロープを斜めに設置してそこに乗せてみたら、わりかし気に入った感じ。しばらくして頭が暑くなったのか、頭が日陰に入るようにスロープの先端まで登り、そのまま膠着。やっぱり高い所がいいのかもしれないなあ。



  • 2時間半近くスロープで陽にあたり、11時半にスロープを降りて"居間"のコルクに登り、また日向ぼっこ。


  • 15分ほどしたら急にコルクを降りて"寝室"に入り、中を一回り。そしてまた"居間"に戻ってコルクに登り、ベランダを凝視。「この動きは、まさか💩?」とママと話していた矢先、グラスサーフィンを始めた。昨日も💩したからさすがに何も準備してなかった。急いでネットケージのパーツを抱えてベランダに出ようとしたら、この子もついてきちゃった。ママが慌てて押さえたんだけど、「なにするの~、私お外に出るのよ~」なご様子で大暴れ。仕方がないので、床も屋根もなくネットで周りを囲っただけの状態でこの子をベランダへ出した。そうしたら、出るや否や尻尾を上げ、ベランダに直接💩。この子も💩が出て我に返ったのか、周りの様子がいつもと違うのに戸惑ったご様子で、めずらしく💩を踏んで部屋に戻ってきちゃったwww。(ワライゴトジャナイ
    とりあえずママがトイレットペーパーで拭いたんだけどそこはかとない臭いがとれないので、お風呂に入れた。


  • お風呂の後はまた"居間"のコルクに登って日向ぼっこ。今日はホントはご飯抜きの日なんだけど、💩もしてお風呂にも入ってたくさん日向ぼっこして、お腹空いてるだろうなあと思ったので、特別にちょっとだけご飯をあげた。案の定すぐに完食し、「もうなくなっちゃった。。。」なご様子に。


  • ご飯の後は、しばらくその場で日向ぼっこし、そのうちコルクに登ってずっと日向ぼっこ。


    「あ、何か飛んでるわ」なご様子。

  • 3時過ぎにコルクを降りたのでママが抱っこしたんだけど、超珍しく拒否して、えびへーのケージのスロープにON。そしてすぐに頭を下げてうつらうつら始めたので、儂が抱っこ。そうしたらなんとおとなしくZzz...。こんなこともあるんだねw。


  • 消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。なお、今日から消灯時間を10分遅くした。

今日は運動こそあまりしなかったけど、1日を通してわりと機嫌が良い感じだった。今朝起きた時には「どうした~?」って感じで心配したけど、もしかしたら、やっぱり大きな音で起こされて眠かっただけなのかもしれないなあ。(ゴメンナサイ
今日一番慌てたのは💩。ここのところ、この時期にしては💩の頻度が高く、昨日も💩したので、まさかまさか今日もまた💩するとは思ってなかった。ただ、今日即応できたのは、天気が良くて気温も高かったから。これ、曇りや雨だったら大変なことになってたと思う。何度も書くけど、ホントーにお日様は偉大。それから、今日はベランダに直接💩してくれたので、後片付けがとっても楽で、この子、とってもエライ子w。
機嫌が良さそうなわりには早くZzz...になったけど、5時間以上も日向ぼっこしたし💩もしたしお風呂にも入ったしで、結構盛沢山だったから、疲れたんじゃないかなと思う。だからこれは仕方がないかな。
それから、今日はケージから自分で出て来る練習では収穫があった。こちらの思い通りにはなってないけど、スロープを自由に登り降りできることがわかったから、これは今後の練習方針に生かそう。 


-- 2021/01/23 8:58分 追記 --
大事なことを書くのを忘れてた。
昨日、尿酸に、以前から時々ある赤色系のものが付いていたんだけど、いつもと色が違っていたので少し気になった。いつもはもっとピンクもしくはオレンジや赤に近い色なんだけど、昨日は少しくすんだ感じで、血液?とも思えるような色だった。ピンセットでつぶした時の感触はいつものようなジャリジャリ感で、あまり変わらなかった。ルーペで拡大して見たけど、よくわからなかった。とりあえずシャーレに入れ、12時間ほど放置して色の変化を見たら、少なくとも血液のような感じの変色ではなかった。以前、獣医の先生に診てもらった時には、「何でもない」と言われている。でも念のため少し様子を見ようと思う。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日のぼあちゃん@20.01.22

今日は午前中まったくお日様がなくて、だいだい予想通りの状況だった。朝はフツーに起床。1時間位でシェルターの前に行ったのでそのまま入るのかと思ったら、くるっと向きを変えてこの状態。こ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どういうことかと言うと

2021-01-22 09:04:46 | なんでもかんでも
昨夜、いきなりムスメが登場して、「なんだ?」と思われた方も、ごく少数いらっしゃるかと思いますので、少しご説明したいと思います。

実はもともとこのブログは、『ふたりにっき』というタイトルで、パパと娘の二人で始めました。パパの最初の日記がこれで、娘の最初の日記がこれです。

その後、徐々にパパしか書かなくなったので、2007年に新装開店し、何回かの微修正と路線変更および中断wを経て、今のブログとなりました。

そして今回、娘がマルシェルを始めるというので、また戻って来た次第です。
とは言え、娘は多分ほとんど日記は書かないんじゃないかな~と、勝手に予想していますw。そして、もし書くとしても、パパと同じくフトアゴのことかマリノスのことになると思います。つまり、結局このブログはこれまでと変わらず、たまにマルシェルの記事が割り込むという感じになるのかな~と思いますw。

あらためて、娘改めムスメ共々、よろしくお願いいたします。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシェルはじめました

2021-01-21 23:33:53 | ムスメの寄り道
15年ぶりくらいにこのブログに戻ってきました(?)ムスメです。
(もみじの飼い主です)

さてさて、趣味で織り物をたくさんしているので、
この度、手織りの小物をマルシェルに出品することになりました。

今回は上質なメリノウール100%の、フワフワでちょっとモチモチな肌触りのマフラーが仕上がりました。


グラデーション糸をメインに織り入れているので、結び方や見せる場所を変えることでいろいろなシーンで楽しんでいただけると思います☆


手織りメリノウールマフラー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ痛かった

2021-01-21 18:15:29 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、4.1℃]
  • 今朝も晴れていたけど、儂が起きて来た時には、この子、まだ目を閉じていた。それから5分位で目を開けたんだけど、また閉じて少しうつらうつら。ちゃんと目を開けたのは6時40分を過ぎた頃。ランプは日の出時刻に点灯。
  • ランプが点いてからはいつもと変りなし。7時半前に寝床で立ち上がったので、今日もいつも通りかと思ったら、10分ほどでブリッジに出て来たので、ちょっと慌てたw。でも、今日もブリッジの先端で停止。少し待っても動かないので、抱き上げてちょっとだけその先まで進めたんだけど、またそこで膠着。今日は葉っぱで釣るのはやめようと思ってたので、以前にめちゃくちゃ飛びついたリボンで釣ってみた。最初は「うん?」なご様子だったんだけど、次第に目が輝いてきて狩りの時のような目つきになり、リボンを追って、スロープを小走りで下りてきた。でも、床に着地する前にリボンを片づけちゃったら、スロープの先端で停止。「なんちゅうやっちゃ」と思ったけど、少しして床に飛び降りた。





  • 今日はこのリボンが失敗だったかも。すっかり狩りのモードになったみたいで、リビングに降りてから頭を下げて周囲をうかがうようにして物色。そして、目の前に置いてあったトイレ用ケージを覆うためのビニールシートを狙い始め、ついに何度も何度も噛みつき始めた。その度に引き剥がしたんだけど、なかなかあきらめない。半透明の白色なんだけど、光があたってキラキラしてたから虫だと思ったのかなあ。
    これ、みんな歯型w。いつも思うんだけど、噛んでみて食べれるもんじゃんないってわからないのかなあ。


  • そんなこんなで20分ほど経ったら、さすがにあきらめたのか、"居間"のコルクに登って日向ぼっこを始めた。

    「あのキラキラの虫はどこに行っちゃったのかしら。。。」ご様子。

  • おとなしくし日向ぼっこしてたんだけど、9時前に急にグラスサーフィンを始めた。トイレ用ネットケージはセットしてあったけど、今日は💩しないだろうと予想してたので、この時はまだビニールで覆ってなかった。急いでビニールシートを持ってベランダに出たら、この子、一緒に出て来ちゃったんだけど、なんとケージの中までは行かずに、渡り廊下の途中で早々に💩。これもちょっと珍しい。
  • 💩の後は廊下を"タッタッタッター"して寝室まで行ったんだけど、中には入らずにそこで少し膠着し、またリビングに戻って来た。そして、レオパ達のケージの下を狙い始めた。

    これ以上奥には行かれないようにしていたつもりだったんだけど、ちょっと目を離していたら、強引に奥まで入ってた。特に実害があるというわけじゃないんだけど、こんな所、そうそう掃除しないから、何か落ちててそれを誤食しちゃうのがちょっと心配なんだよねえ。多分大丈夫だったとは思うけどねえ。。。

  • ママがここから引っ張り出し、居間で抱っこしてしばらく一緒に日向ぼっこ。その後、"居間"にリリースしたらコルクに乗って日向ぼっこ。


  • 11時前に体重を量ってからご飯。せっかく中1日で💩したのに1g増えちゃったよ。今朝、リボンでちょっとかわいそうなことをしたので、アイコトマトを入れたんだけど、なぜかこの前ほど興味を示さず。それどころか、結構小休止も長く、わずかにトマトを残してコルクに戻っちゃった。残ったトマトを手であげてみたらいつものように食べたんだけど、相当な勢いで一緒に儂の指まで食べ、儂、久々に出血、おまけに今日は痛い。ま、完食したから儂のケガなんかどうでもいいし、これは前述のリボンの報いだったのかもw。


  • 食後はそのままコルクに乗って日向ぼっこ。



  • 2時半にコルクを降り、寝場所探しを開始。またもやレオパ達のケージの下に入ろうとしたんだけど、今度はちゃんと閉鎖してあったので失敗。その後キッチンに侵入しようとしてママに阻止され、結局ママの抱っこで一件落着。



  • 消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。

今日は調子がいいのか悪いのか、何ともよくわからない1日だった。💩もしたし日向ぼっこもしたし少しは歩いたし、そこそこ元気な感じではあった。でもご飯の食べっぷりはあまり良くなかった。朝からの調子だったらもう少し積極的にご飯食べるかなと思ってたし、この前あんなに勢いよく食べたトマトを残したのも、ちょっと不安要素。ただの好き嫌いかもしれないけどw。目つきも、元気そうだなと思う時もあればennui?みたいな時もあって、どうもはっきりしなかった。
うーん、ケージから出て来る練習でリボン使ったのが悪かったかなあ、なんてことはないと思うけど、ただ、あれで少しヘンなご様子になったのは確かだからねえ。

もっとも、今日はこの子よりも儂とママの方がイマイチだったかも。儂は朝からなんとなく(´・ω・`)な感じ。またいろいろ間が悪くて、この子のことでも、出血するほど噛まれるしことごとくシャッターチャンスは逃すし。。。ママはママでベランダに出ようとしてケージに躓いて転ぶしそれでケージを壊すし。。。2人ともいろいろ痛かった。だから、もしかしたら今日はこの子のことを冷静には見れてないかも。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日のぼあちゃん@20.01.21

昨日は自分からシェルターの上に登り、そこで寝た。だから今朝もそこでお目覚め。起きてから3時間程経った頃。バスキングの真っ最中で顎も胴体も膨らんでる。その後、特に変わったことはなく、......

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@21.01.20

2021-01-20 18:29:55 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、3.6℃]
  • 今朝は晴れてはいたんだけど雲が多目で、儂が起きて来た時はちょっと暗かった。昨日と違ってこの子はまだ目を閉じていたんだけど、5分ほどして見たら目を開けていて、「やっぱり明るさの影響は大きいんだな~」とあらためて実感。ランプは日の出時刻に点灯。ちなみに、今のこのあたりの日の出時刻は、最も遅かった時よりも3分ほど早くなってる。
  • ランプがついてからはここのところと変わりなく、

    寝床でボーっ&パフィング&ゲーピング
     ↓
    寝床で立ち上がって外を見ながら膠着すること約1時間
     ↓
    シェルター前に移動して入るぞ入るぞアピールだけして入らず
     ↓
    ランプやヒーターを見上げて儂をビビらせて飛びつかず

    な、感じだった。今日もこのままシェルター前で膠着かと思ったら、10分ほどで、また寝床方向に向き直って膠着。




  • 10時過ぎにブリッジに出て来た。でも今日もブリッジの先端で停止。また少しだけ手伝ってスロープまで誘導し、今日も葉っぱ2枚を先に置いてやったら、それに釣られて下りて来た。あと少しで着地のところまで来て立ち止まり、下後方を向いたと思ったら、いきなりそこから飛び降りた。「え、なに?」と思ったら、そこにコオロギのケースが。。。「あ!」とも思った時には手遅れで、すでに狩りの態勢でケースと睨めっこ。すぐにケースを持ち上げて片づけたんだけど、目の前にいたコオロギがいきなりいなくなって、あっけにとられたご様子。かわいそうなことをした~。(ゴメンナサイ


    「あれ? コオロギいなくなっちゃった・・・」なご様子。

  • かなりショックだったのか、固まって動かなくなっちゃったので、抱き上げてリビングの日向に移動。10分位したらやっと動き出し、一旦"寝室"に入って一回りした後、"居間"のコルクに登って日向ぼっこ。"寝室"に入ったのはコオロギを探し行ったのかも。


  • 1時間半ほど日向ぼっこして、12時半前にコルクを降りてキッチンに侵入。あきらかに「ご飯は~?」なご様子だったんだけど、ママが即強制排除。その後リビングで儂が足に乗せてたら、そこからスツールに飛び乗った。この時ちょっと失敗して、スツールの下に置いてあったファンヒーターに足をぶつけたみたいだけど、まあ大丈夫だろう。
  • ママがご飯を持ってきたらすぐにそれを見つけ、スロープを使ってスツールから降り、周りに葉っぱを飛ばす勢いで食べ始めた。そして小休止もほとんどなく、飛ばした葉っぱもちゃんと見つけて完食。


    「もうなくなっちゃったあ」なご様子。
    今日は本来はご飯抜きの日なんだけど、先週もそうだったように、今日は良いお天気で存分にお日様を浴びてるし、食べたそうな日にあげた方が良いので、今後はそうすることにした。

  • ご飯の後、廊下に出ようとしたんだけど、ドアを開けたら冷たい風が入ってきて躊躇。それに、食後に体を冷やすのは良くないので、ママがリビングまで連れて行ってリリース。そうしたら"寝室"に入ったので、もう寝るのかと思ったら、珍しくシェルターにON。レースのカーテン越しに陽が射しこんで、温度もちょうどいいのか、きれいな色のまま膠着。



  • 3時少し前に、「私、もう寝る~」なご様子でシェルターを降り、シェルターの隣にペッタン。時々目が半分になりつつもここまで2時間半も頑張ってたので、ママが抱っこ。でもすぐにママから降りてテーブルの下に入っちゃった。引っ張り出して出窓のケージに連れて行ったら、少し悩んでそこのシェルターにIN。"寝室"のシェルターには入らず、ここで入ったのはなぜなのか、また知りたくなったw。


  • 4時半前に儂が抱っこ。抱っこした時にはもうほとんど目を閉じてたので、儂の抱っこでもすぐにZzz...。

  • 消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。

今日もわりと元気、と言うか、気分がいい感じで、穏やかな1日だった。あまり歩かなかったけど、その代わり、お日様にはずいぶんあたったと思う。
ケージから自分で出て来る練習は、また葉っぱを使っちゃったけど、ブリッジに出たら下に降りれるって覚えちゃってるのか、「早く降ろしなさいよ」なご様子で固まる。そこをご飯で釣らずに自力で行かせるのは、結構至難の業かもって感じてるんだけど、ま、もう少し頑張ってみよう。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日のぼあちゃん@20.01.20

今日は大寒。でも、今年はヘンな天候で、今日は3月中旬の陽気だったとか。でも、いわゆる冬型の気圧配置が長続きしないから気温も高めだけど晴れも続かない。ぼあちゃん的には、気温が低くても......

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする