わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

不安定

2022-02-12 19:59:23 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇、5.1℃]

6時18分頃、儂が起きて来たらケージのランプが点いてた。「うわ、やっちまった!」と思って急いで消灯。この子はお布団をかけてたので起きなかったみたい。昨日ケージに戻した時に、タイマーが切れる時間を過ぎててランプが消えてたから、スイッチをOFFにするのを忘れてた。
6時50分頃、ケージを覗いたら、頭は挙げてなかったけど薄目を開けてた。ケージの前の襖とカーテンを開けて"禁断の部屋"の電気を点灯→ケージのランプ類を点灯→"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯→リビングの電気を点灯。 
その後、ずっと頭を挙げてたけど、あまり元気じゃない感じだった。
8時20分頃、動き出して外を向いた。ブリッジステージとスロープをセット。でも、出て来る気配はあまりなし。30分ほどしたら、シェルター前に移動。目を閉じることはなかったけど、ずっとボーっとしてて、もしかしたら寝てたのかもしれない。

9時半頃、ペレットを見せてみたんだけど、興味を示さず。試しにペレットをブリッジステージの上で転がしてみたら、反応してケージの窓枠の下のガラスをツンツン。そのまま手であげたら2粒食べた。でもそれ以上は興味を示さなかったので、もう一度転がしてみたら、また反応。ガラス戸は開けてあったんだけど、やっぱり窓枠の下のガラス戸をツンツンしてそこから出ようとする。上半身をガラス戸に乗せてみたんだけど、そこで膠着して出て来ない。でも、またペレットを転がすと反応し、わざわざケージの中に戻ってガラスをツンツン。仕方がないので、少し持ち上げて上半身を窓枠の外まで出したら、ブリッジステージに出て来て、転がってた3粒のうちの2粒を食べた。その後、ベランダの方を向いて少し膠着。
9時40分頃、スロープを下りて"居間"まで来ると、枕カバーの手前でお日様に当たりながらしばし膠着。

9時50分頃、枕カバーに登って日向ぼっこ。
10時20分頃、尻尾を挙げたので💩だなと直感。トイレをお尻の下に差し入れたら、お尻をウニュウニュと振り、少しだけ足を挙げて💩。このスタイルで💩したのは久しぶり。
10時25分頃、枕カバーを降り、リビングの陽の当たってないところまで来て膠着。暑くなっちゃったかな? どんなに寒気が来てようと、陽射しだけは確実に強くなってきてるからね。
10時半頃、リビングの真ん中に置いてあったご飯を食べ始めた。葉っぱ3、4枚だけど、自分から食べに行ったのは良いこと。
食べ終わると"居間"まで来てマリノスくんの腕に掴まって日向ぼっこ。見る度にだんだんと上に進んでて、肩、そして頭のてっぺんまで登ってた。この日とおんなじだ。

11時10分頃、小さめのコオロギを6匹ほどケースに入れ、この子の目の前に差し出してみた。最初、まったく気づかず、というか見てない感じだったんだけど、コオロギが動いたら、我に返ったようにジッと見つめ始めた。そして、ケースを床に置いたら、マリノスくんから降りてきて結構な勢いでケースをツンツンツンツン。ケースを横に傾けたら中に飛び込み、片っ端から食べ始めた。こんな状態を見るのは3週間ぶり位。
食べ終わると、しばしケースに頭を突っ込んだまま膠着。

ママがケースから外に出したら、またマリノスくんに掴まって日向ぼっこ。陽射しが強かったのでレースのカーテンを引き、薄日状態にした。
11時25分頃、マリノスくんを降り、枕カバーに登って頭までペッタン。最初、目を閉じて「このまま死ぬんじゃないか」状態。この落差が気になるんだけど、少ししたら頭を挙げて外を見始めた。

2時頃、陽がだんだんと入らなくなってきたので、メタハラとバスキングランプを点灯し、メタハラの位置を少しずつ動かして陽射しと併用。
2時40分頃、枕カバーを降りて"タッタッタッター"。"禁断の部屋"に入って少し膠着。

リビングに出て来ると、また"居間"まで戻って枕カバーに登ってペッタン。

3時10分頃、ママが抱っこしたら、幸せそうにそのままペッタン。枕カバーで包んだらうつらうつら。「抱っこしてるとビタミン臭がスゴイ」(byママ)。
4時40分頃、マントをかけるために枕カバーを外したら、目を開けて「なに~?」なご様子に。でも、マントをかけたらすぐにZzz...。
5時20分頃、だいたいきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。今日もマントのお布団をかけた。

今日のまとめ
小さめだったとは言え、あの勢いでコオロギを6匹も食べたのはとても良かった。葉っぱも3、4枚だけど、自分から食べに行ったのは収穫。でも、その後がまた元気がない感じになっちゃって、本当に不安定。日毎でも変わるけど、1日の中でもかなり変わる。

P.S.
この子のことをご心配いただき、コメントをいただいた皆様、誠にありがとうございます。
心より感謝するとともに、大変うれしく思っています。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、病院に行ってきた

2022-02-12 10:10:07 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】2月11日(金)[曇、3.3℃]

雲が結構な速さで東から西(正確には東北東から西南西?)へ流れてた。なんでこの向きなんだろう?ってちょっと思った。
6時半頃、昨日お布団をかけておいたので、まだ暗いうちにそれをとってみたら、おとなしく寝てた。
6時40分頃、ケージを覗いたら頭を挙げて薄目を開けてた。ケージの前の襖とカーテンを開けて"禁断の部屋"の電気を点灯→"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯→リビングの電気を点灯→ケージのランプ類を点灯。
1時間位は頭を挙げてたけど、 だんだんと寝床にペッタン。でも目は閉じてなかった。

8時半頃、動き出して外を向き、ガラス戸の前でちょっと右往左往。今朝はいかにも「出るわよ」なご様子。外はもう晴れてきてベランダには陽が射してきてたから、そのせいかな? 急いでブリッジステージとスロープをセットし、ガラス戸を開けたら出て来た。ベランダの方を見つつ少し膠着し、結構なスピードでスロープを下りて"居間"まで来ると、枕カバーに登った。陽射しはあったけど、まだ"居間"には射し込んでなかったのでランプバスキング。ペレットを見せたけど無視。

8時50分頃、枕カバーを降り、マリノスくんにON。そろそろ陽が入り始めてたんだけど、今日はあまり陽に当たりたくないのかな?

9時頃、マリノスくんを降り、儂の椅子の前にあるスツールに登った。少し手助けはしたけど、まだここに登るだけの元気はあるんだなと、ちょっとビックリ。

最初は背に陽射しを受けてたんだけど、そのうちに日陰に移動。儂がスツールを動かして陽に当たるようにする度に日陰に移動したから、やっぱり今日は陽に当たりたくないみたい。じゃあなんでケージから出て来たんだろ?
10時5分頃、気がついたらスツールからいなくなってた。探したらテーブルの下の椅子の上にいた。
この後、こことスツールの上を何度か往復。途中、ミカンをあげたら1/3房ほど食べた。3回に分けてあげたら続けて食べたので、食べる気はあったみたい。
11時20分頃、ママが抱っこ。

11時50分頃、ずっと陽に当たってなくてそろそろ体が冷たくなってきたので、ママが"居間"に連れて行ってマリノスくんに降ろした。陽射しが強すぎてまた隠れちゃうと困るので、レースのカーテンをひいて薄日状態にしたら、おとなしく日向ぼっこ。
12時5分頃、自分でマリノスくんを降り、枕カバーに登って日向ぼっこ。そろそろお日様が恋しくなったかな?
その後、時々目を閉じたりはしてたけど、概ねガラス戸に正対して外を見てた。途中でペレットを見せたら、5粒のうち1粒だけ食べた。

2時半頃、ムスメ夫婦がやって来た。そしてリビングに座ってご飯を食べ始めたら、この子、顔をそちらに向けて何度もチラ見。「もしかして?」と思い、さっきの残りのペレットを見せたら、案の定全部食べた。儂らがご飯を食べてる時に何かをあげると食べる確率が上がるんじゃないかなと、前から思ってた。この子達は社会性がある動物のようなので、そういうことがあっても不思議じゃないんじゃないかなあ。
3時10分頃、病院に連れて行こうと思ってママが抱き上げようとしたら、その前に自分で枕カバーを降り、"禁断の部屋"へ"タッタッタッター"。イヤな予感がしたかな?w
午前中に連れて行くつもりだったんだけど、今日はせっかくお日様があるので、午後から連れて行くことにした。なんか元気があるので、試しにコオロギを見せたら2匹食べ、その後、葉っぱを見せたらこれも食べた。やっぱり今日は午後からわりと元気。もう少し食べそうな感じもしたけど、遅くなっちゃうのでここらで出発。
病院に着いたのは3時50分頃で、4時20分頃から診察。
先生「どう?」
儂「年末年始の頃より元気になってきてる感じがするんですが、わりと元気な時とこのまま死ぬんじゃんないかっていう位元気がない時があります。ご飯も、コオロギやペレットを見せると興味を示して食べる時と、まったく無視する時があります。大した量じゃないですけど、2、3日続けて食べて、1、2日まったく食べないっていう感じです。」
先生「あ、そうなの。じゃあまた診てみましょう。」と、ちょっと何かに納得したような感じで、超音波検査。
先生「この前よりも卵が増えてるし、大きくなってるねえ。」と画像を見ながらいろいろ説明してくれた。確かに3週間ちょっと前はこんなにたくさんなかったし、数も増えてる。
先生「もしかしたら、状態が不安定なのはこのせいかもしれないねえ。」
と言う訳で、卵の可能性が再浮上。とりあえず今日も注射。今日はいつもより量が多かった?
ご飯のことも聞いてみた。
儂「コオロギを食べなかったら、ハニーワームのようなものをあげてもいいですか?」
先生「食べるものはなんでもあげて構わない。ただ、ハニーワームはコオロギよりも消化が悪いので、もしコオロギを食べるんだったらコオロギの方が良い。」
そして、また様子を見て連れて来ることになった。
この子、診察が終わって待合室に出たらやたら元気になって、ママが抱っこしようとしてもおとなしくしてない。昨日は、ほとんど死にそうな感じだったのにねえ。
5時半頃、家に戻って来た。いつもだともう寝てる時間なので、ママがしばらく抱っこ。
6時頃、ほぼほぼZzz...になったところでケージの寝床に戻しておやすみなさい。今日も頭からマントのお布団をかけた。

今日のまとめ
また卵の可能性が出て来て、もうどうしようねえという感じ。
やっぱりそんなに単純な話じゃないんだよね。生物相手に、ネットなんかに書いてあるようなことがそのまま当てはまるなんてことはあり得ないわ。
自分の専門の事だと人にもそう話してるのに、この子の事になるとそんなこと頭からすっ飛んでる。情けな。。。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには

2022-02-11 09:41:50 | F・マリノス
ぼあちゃんが調子を落としてからずっと、気持ちに余裕がなくてこの子の事しか書いてなかったけど、たまにはちょっと違うことも書いてみる。

昨日、今年のシーズンチケットが届いた。
こんな素敵なケースに入ってた。懐かしい写真がいっぱい。

今年、クラブ創設30周年だから、真ん中に大きな「30」のロゴ。あとはほぼほぼ優勝した時の写真かな。
儂的には右下に映ってる、真ん中が赤、その周りに白と青の炎みたいなやつ、これが一番懐かしいかな。通称"まりたま"(?)。当時のユニフォームスポンサーだったナイキがくれた、ビッグフラッグのデザインになってた。チームとしては低迷してた時期だけど、儂としては一番サポだった時期でもあるw。

そしてもう一つ。一昨日届いたCD。アンジェラ・ヒューイットのバッハ。

ちなみに、サポ仲間が社長してる会社にお願いして買ったからか、思ってたより早く届いたw。
始めてヒューイットのバッハを聴いたのは「フーガの技法」のCD。「当代屈指のバッハ弾き」とも言われてるようだけど、この時、確かにそうだと思った。
これはYouTubeから拾ってきた、ヒューイットの弾く「ゴールドベルク変奏曲」。

この3日間、毎朝ぼあちゃんと一緒にこのCDを聴いてる。実は、少し前から、バッハのピアノ作品を流すとこの子の様子がわずかに変わるなと感じてたので、それもあって買ってみた。もしかしたら弦楽器の音はあまり好きじゃなくて、ピアノの音、それもバッハの曲のような音が心地よいのかなと思ったりしてる。なんて、ただの儂の思い込み、気のせいだわな。
今朝のぼあちゃん。「フランス組曲」視聴中w。お日様が出たせいか、少し元気。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は雪

2022-02-10 17:59:34 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[雨、5.5℃]

地面が湿ってるかな位の雨。天気のわりには暗くない。
7時5分頃、気がついたら頭を挙げてた。それも結構高く。
ケージの前の襖とカーテンを開けて"禁断の部屋"の電気を点灯→"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯→リビングの電気を点灯→ケージのランプ類を点灯。

7時25分頃、動き出して外を向いた。でも、そのままどこを見るでもなくボーっ。ブリッジステージとスロープをセット。

8時半頃、ケージから音が聞こえたので見たら、この子、ガラス戸に飛びついてた。この騒ぎで水入れがひっくり返って寝床が濡れちゃった。すぐにガラス戸を開け、体を少し持ち上げたらブリッジステージに出て来た。しばし膠着してスロープを下り、"居間"まで来て枕カバーにON。最初は頭までペッタンしてたんだけど、10分位で頭を挙げた。外はまだ雪ではなく雨。でも、気温は3℃だとエアコンが言うとる。

11時頃、枕カバーから寝室側のコルクの上に敷いておいた布切れの上に移動。
12時15分頃、尻尾を挙げたので「💩だ!」と思ったんだけど、間に合わなかったー、残念。でも、ほとんど尿酸で量もそんなに多くない。


3時40分頃、ママが抱っこ。"居間"の温度自体は高めで、この子も温かったけど、外は雪で、ガラス戸を通して冷たい空気が流れて来ちゃうからねえ。抱っこして枕カバーをかけたらすぐにペッタンしてZzz...。
5時10分頃にはだいたいきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
昨夜のことがあるので、枕を少し高くして、頭からお布団(マントだけど)をかけた。これでどうなるかなあ。

今日のまとめ
人間で言うところの認知症とは少し違うような気がするけど、概ねそんな感じなのかも。脳神経系の病気があるのかもしれない。この類の病気の場合、どちらかというとアップ系の症状が出る子が多いんじゃないのかなと思うんだけど、この子の場合はダウン系なんだろうか。中にはそういう子もいるらしいし。
今日は水も飲まなかったし、コオロギにもミカンにも興味を示さなかった。
動きや目つきだけを見ると、年末年始の頃よりわずかにアップしてる印象もあるんだけど、あの頃はなんとかご飯食べてたから、そこが決定的な違い。。。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日

2022-02-09 20:27:11 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】2月8日~2月9日

この先いつまで書けるかわからないし、あんまりまとめると長くなってしまうので、適宜書くことにしました。

2月8日(火)[曇、4.8℃
空一面の低い雲で、お日様が顔を出す余地はまったくなし。
7時25分頃、今朝は暗かったので、起きてるのか寝てるのかまったくわからなかったんだけど、ケージを覗いたらちょっとだけ目を開けてたので、ケージ前の襖とカーテンを開け、"禁断の部屋"の電気を点けた。ちゃんと目を開けた。"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯。ケージの中のランプ類を点灯。頭を挙げた。
その後、ずっと頭を挙げ、いつもよりは目を開いてた。
8時20分頃、動き出して外を向いた。一応ブリッジステージとスロープをセット。ずっと上半身を挙げて外を見てたんだけど、だんだんと元の位置に戻り始めてた。ペレットを見せたけど無視。

8時55分頃、やっぱり出て来ないかなと思ってたら、急に立ち上がって窓枠を超え、ブリッジステージに出て来た。少し膠着してからスロープを下り、"居間"まで来て枕カバーにON。でも、残念ながら陽射しはまったくなし。外は寒々しかったけど、メタハラとランプでバスキング。
さっき食べなかったペレットをあげてみたら、3粒食べた。少ししてからまたあげてみたら1粒食べ、残った1粒を置いておいたら、いつの間にかなくなってた。
11時半頃、ガラス戸の出入り口の方に移動したので、儂は念のためにトイレ用ネットケージのセット。セットし終わってファンヒーターのスイッチを入れようとしたら、ママが部屋の中からガラス戸を叩いて、「💩した」と。やっぱりケージから出て来たのは💩だったのね。ケージから出て来るだけ精一杯で、ベランダに出るだけのエネルギーは残ってなかったのかな。
昼頃にはお日様が顔を出し、"居間"にも陽が射して来たので、バスキングランプを消した。日向ぼっこしながらうつらうつら。
その後、だんだんと陽が入らなくなってきたので、メタハラを併用し、ガラス戸の出入り口の方のバスキングランプを点灯。
2時10分頃、枕カバーの上で反転して部屋の方に向き直った。降りて来るのかと思ったら、また反転してガラス戸の出入り口のコルクに移動し、バスキングランプに顔を向けてうつらうつら。

2時55分頃、また反転し、今度は背中からバスキングランプの光を受けてうつらうつら。メタハラは上から当たってるので、どちらを向いてもほとんど変わらず。
4時15分頃、枕カバーを降りてきたので、そのまま儂が抱っこ。最初は下りる素振りを見せたけど、マントをかけたらあっという間にZzz...。
5時20分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

2月9日(水)[曇/晴、4.7℃]
儂が起きてきた時は曇ってたけど、わりとすぐに雲が切れて青空が見え始めた。
6時40分頃、ケージを覗いたら、頭を挙げてるように見えた。襖の横から首を伸ばして必死に見たらやっぱり頭を挙げてた。でも、目は半分位しか開いてなかった。ケージ前の襖とカーテンを開け、"禁断の部屋"の電気を点けた。少し目が覚めた感じで、ちゃんと目を開けた。"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯。ずっと頭を挙げてた。
↓ 6時58分。久しぶりの7時前。

7時15分頃、動き出して外を向いた。ガラス戸を開けて、ブリッジステージとスロープをセット。
7時20分頃、またケージの下のガラスをツンツン。窓枠まで持ち上げたらブリッジステージに出て来て、少し膠着。そしてスロープを下りて来きて途中で床に飛び下り、ママの椅子の横の山に登って膠着。

もしかしたらコオロギの声に惹かれてここに来たのかなと思ったので、ペレットをあげてみたら4粒食べた。葉っぱも見せたら一切れ食べた。温度が高くないので、ファンヒーターとバスキングランプをセット。ファンヒーターは30分ほどでパネルヒーターに変更。

8時45分頃、だんだんと頭が下がり、ボーっとなってきた。
9時頃、陽射しが"居間"に入って来たので、儂がこの子を抱き上げて"居間"の枕カバーに降ろした。
9時15分頃、下半身だけ枕カバーに残してガラス戸の出入り口の方を向き、バスキングランプに頭を向けた体勢に。

9時35分頃、少し喉を動かしたので、水を口の周りにつけてみたらわりと飲んだ。ペレットと葉っぱを見せたけど、これには興味を示さず。
9時45分頃、枕カバーを降りてマリノスくんの横で膠着。鳥でも来たかと思ったんだけど見つけられず。暑くなっちゃったのかな? 5分ほどでマリノスくんに登ってボーっ。
10時13分頃、さっき登った時は陽が当たってなかったんだけど、今は結構日向ぼっこ状態に。
その後、マリノスくんを降りてリビングで膠着したり、テーブルの下に頭だけ突っ込んで膠着したり、日向と日陰を交互に選んで移動して膠着してる感じだった。
11時40分頃、マリノスくんに登った。最初は腕、そして肩、最後は頭に。

12時20分頃、コオロギのケースを見せてみたら、チラッと見たけどダメだった。しばらく置いておいてたら、マリノスくんから降りてきたので、ツンツンでもするかなと思ったら、そのまま枕カバーに登って日向ぼっこ。
1時頃、ミカンを1/4房位あげたら、すんなり食べた。やっぱりミカンが好きだね。
4時半頃、ママが抱っこするとすぐにペッタン。ママが買ってきた新しいふかふかの枕カバーに包まれてZzz...。
5時20分には手もひっくり返りってきれいな色に変わり、ほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

--2月10日午前7時39分追記 --
午後11時頃、儂、いつも寝る前にケージをそっと覗く。昨日も覗いたら、なんと頭を挙げてた。部屋の電気を消してママが見たら、ちゃんとは起きてなかったみたい。でも、このまま放っておくのもかわいそうなので、ママがケージから抱き上げた。抱っこするとすぐにペッタンして寝ちゃった。とてもきれいな色になってた。

--2月10日午前10時45分追記 --
ママに聞いたら、夜中の1時過ぎに目を閉じたまま頭を挙げてたので、また抱っこしたらすぐにペッタンして寝たとのこと。

昨日と今日のまとめ
相変わらずな感じ。
"居間"で陽に当たりながらうつらうつらしてる姿を見ると、お婆さんが縁側で日向ぼっこしながらこっくりこっくりしてる姿と重なる。 
💩の時にケージからは出て来るんだけど、ベランダまでは行かなくなっちゃったのが、今のこの子の状況を象徴してるかも。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話は続く

2022-02-08 08:31:29 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】2月1日~2月7日

1月31日の日誌に「何かあるまで非公開にします」と書いたけど、長くなってきちゃったので、とりあえず1週間分まとめて公開します。

2月1日(火)[晴、4.5℃]
朝はほとんど曇りだったけど、段々と晴れてきた。
7時10分頃にケージ前の襖を少し開けたら、かすかに目を開けた。ケージ前のカーテンを開けたら、おもむろに頭を挙げた。やっぱり朝起きた時が一番元気だと感じる。周りをキョロキョロしてる。元気だった時はこれで段々目が覚めて活動し始める感じだったんだけど、今は逆で、ここから次第にダウンする。
「私、今まで何やってたのかしら」なご様子で頭を挙げてたけど、だんだんボーッとし始めた。
前に少し動いて頭をさらに高く挙げたけど、目を閉じ始めた。すぐに目を開けたけどボーッ。
9時45分頃、口の周りに水をつけてみたら、ペロペロ。水の入った器を近づけて少し揺らしてると、顔を近づけて舌を出し、ペロペロしようとした。でも、舌が水まで届かなかったので、また口の周りに水をつけるとペロ、ペロ。そのうちに、視点定まらずな感じになってきた。これ、昨日もそうだった。

「半冬眠な状態だから仕方がない」(byママ)。最初は儂、途中でママに代わり、間欠的に15分ほど続けた。今日も結構飲んだと思う。
そのうちに視点定まらずは解消し、寝床にペッタンして目を閉じたり開けたり。
10時50分頃、今日もママが"居間"に連れて来て日向ぼっこ。最初はママから離れたがらなかったんだけど、そのうちに自分でママから枕カバーにピョンと飛び乗り、ガラス戸に正対して日向ぼっこ、いや、温度的には日光浴。
目は開いてたけど、視線も含めてまったく動かず。30分ほどしてやっと頭を動かしたと思ったら、今度はうつらうつらな感じになった。
「38℃近くもある場所でずっと陽に当たってるのに、これで冬眠に近いというのはとても考え難い」(by儂)。ペレットを3粒食べた。
2時頃、陽射しが入らなくなってきたので、出窓のケージに移した。目を閉じたり開けたり、時々外を見たり。バスキングランプとセラミックヒーターをセット。

3時半頃には頭と右腕位にしか陽が当たらなくなった。ここまでずっと頭と上半身を挙げてた。
4時頃、儂が抱っこ。すぐにZzz...。抱っこした時すごく温かくて、儂とこの子のお腹の間の温度は38℃位。途中で、2度ほどガサガサ動いた。ママが言ってる「寝る準備」なのかな?
5時20分頃、きれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

2月2日(水)(晴、5.5℃)
快晴。こんなにいいお天気なのになと、ちょっと悲しくなる。
7時5分頃、目を開けた。ケージ前の襖とカーテン開けたけど頭挙げず。10分頃に少し頭挙げて外を向き、またすぐにペッタン。
ケージのランプ類を点灯し、ケージの前で話しかけてたら頭を挙げた。その後、しばらく頭を挙げてボーっ。
8時半頃、またお水を口の周りにつけたらわりと飲んだ。葉っぱはイヤみたいだった。水を飲んでると、やっぱりだんだんと目がうつろになっていく。人の目にうつろに見えてるだけで、本当は違うのかな。その後、ペレットを見せたら嫌がって横にズレ、頭までペッタンしてうつらうつら。
10時過ぎに病院に連れて行こうと思ったんだけど、その前に試しにと思い、コオロギのケースを見せてみた。そうしたら頭を挙げて興味を示した。そして、ケースをケージから見える位置に置いておいたら、立ち上がって出て来るご様子を見せた。ブリッジステージはセットしてなかったので、久しぶりに"魔法の絨毯"を見せたら乗って来て、そのままコオロギの前に行き、何回かツンツン。小さいのを選んであげてみたら、2匹だけ食べ、後は無視。
11時過ぎから病院で診察。
  • 儂「去年の12月中旬から1ヶ月位で6回ほど出目をしてたんですけど。」
    先生「正直、それが良い事なのか悪い事なのかはまったくわからない。」
  • 先生「この子達は食べない時はまったく食べなくなるから。」
  • 儂「寿命の可能性もありますか?」
    先生「なかには7歳、8歳と生きる子もいるけど、4~6歳位で亡くなる子が多い。」
    フトアゴの寿命は5~10歳位だと思っていたので、ちょっと衝撃だった。やっぱり平均値じゃなくて中央値で考えないとダメ。
  • 先生「お迎えして何年?」
    儂「3年です。」
    先生「その前のことはわからないよね?」
    儂「わかりません。」
    やっぱりこういうことも関係があるのかなと思った。
  • 儂「日向ぼっこしたがったらさせていいですか?」
    先生「構わない。」
    儂「自分で出て来なくても出した方がいいですか?」
    先生「それはしない方がいい。自分で出たがったら出してあげて。」
  • 前回と同じ注射をし、「コオロギを食べたのは前進と考えましょう」と言われた。
家を出てから診察の時以外はママがずっと抱っこしてたんだけど、診察が終わって帰ろうとした時、ママが自分のお腹の辺りが冷たいことに気づき、見たら💩してた。💩と言ってもほとんど水分で、💩自体は下痢でほんのわずか。まったく臭いがしなかったので、ずっと気がつかなかった。
12時10分頃、家に戻り、"居間"の枕カバーに降ろした。途中から"寝室"側のコルクに移動したけど、ずっと日向ぼっこ。

2時半頃には陽射しが半分位しか当たらなくなってきたので、メタハラを併用。
3時頃には完全にメタハラとランプでバスキング。
3時40分頃、ママが抱っこ。
4時頃、ケージの寝床に戻した。ランプ類は消灯。最初少し頭を挙げてたけど、すぐにペッタンしてうつらうつら。
4時40分頃、ケージ前の襖とカーテンを朝の状態に。
5時頃、ケージの寝床に戻した後と同じように、襖とカーテンを閉めた。 

2月3日(木)[曇、5.3℃]
今朝は陽射しがないので少し暗い。
7時13分頃、襖を少しあけて覗いたら、うっすら目を開けてた(開いた?)。
7時17分頃、ケージ前の襖を開けで"禁断の部屋"の電気を点けた。目はうっすら開いてたけど、頭は挙げず。ケージ前のカーテンを開けて少ししたら頭を挙げた。ケージのランプ類を点灯。
7時45分を過ぎても頭を挙げたままで目も閉じない。でもボーっとしててどこも見てない感じ。
8時27分頃、動き出して外を向いた。ブリッジステージをセット。少ししたら出てきて"禁断の部屋"に飛び降り、"えびス"にON。しばし中を覗いてから"えびス"を降りると、リビングに出てきて少しずつ前進。

途中でペレット4粒と葉っぱ一切れを食べ、"居間"まで行って枕カバーに登って頭をペッタン。残念ながら薄日しかなかったので、メタハラを点灯。昨日コオロギを2匹食べて注射もし、おまけにお腹に溜まってたものも出したので、少し元気が出たかな。でも、目を閉じたり開けたりで、基本は変わらず。
10時10分頃、なんとグラスサーフィンを始めた。昨日、ほとんど水分だったとは言え💩したし外も寒かったし、なによりこの調子なので、トイレ用ネットケージはセットしてなかった。できれば外には出さない方がいいと思い、しばらく様子を見てたんだけど、なかなかグラスサーフィンやめない。仕方がないので、急いでトイレ用ネットケージをセット。側面だけビニールで覆った時点でガラス戸を開けたら、すぐに出て来た。中に入ると床のコルクにペッタン。ケージをビニールで覆ったりして目を離してて、気がついたら床のコルクの上に💩があった。かなりの量の尿酸と💩が少しでビタミンの臭いがプンプン。ここまでの飲食と注射を考えると、まあ妥当だろう。💩が終わるとすぐに部屋に戻り、"居間"のコルクにON。
10時17分頃、ママが"居間"に座ったら、自分で枕カバーを降り、ママの脚に登って日向ぼっこ。なかなかママから降りようとしなかったので、無理に儂に代わったら、「しょうがないわねえ💢」なご様子でなんとか日向ぼっこ継続。10分位でまたママに代わり、そのまま日向ぼっこ。
11時頃、自分でママから降りてマリノスくんに登り、少しして枕カバーに登って日向ぼっこ。
その後、ほとんど頭を挙げ、外を向いて日向ぼっこ。でも、目を閉じたり開けたり。外をトンビが飛んでも、気がつくまでに時間がかかるようになってる。視覚で捉えてから、その情報が脳で処理され、行動に移るまでの時間が長くなってるなという印象。実は、これ、数ヶ月位前から時々感じてた。
2時半頃、陽射しが入らなくなってきたら、枕カバーから"寝室"側のコルクに移動。
3時20分頃、出窓のケージに移動。頭は挙げてたけど、ほとんどうつらうつら。
4時にママが抱っこ。ママの上衣の中に入ってうつらうつら。
4時20分頃、少し上に移動してZzz...。でも時々目を開けてた。
4時半頃、マントをかけたら、ちょっとだけ目を開いたけど、すぐに閉じてZzz...。
5時にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。「あんなに黒かったのに、ずいぶんきれいな色に変わったね」&「ずいぶん温かい、なんでこんなに温かいんだろうね」(byママ)。

2月4日(金)[晴/曇、5.8℃]
少し青空は見えたけど、ほとんど雲。お日様が出て来る辺りは雲ばかりで、西の方は完全に曇り。
7時23分頃、ケージ前の襖を開けて"禁断の部屋"の電気を点けた。頭は挙げず。今日は暗かったので、先に"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯。ケージ前のカーテンを開けた。頭を挙げた。ケージのランプ類を点灯。
8時半頃、ここまでずっと頭を挙げたまま。あまり目も閉じず、わりと普通の大きさ。わずかに喉を動かしてた。
水を口の周りにつけたら、結構一生懸命にペロペロ。でも、次第に目がうつろになってきて頭も下がってきた。うーん、水を飲むとこうなるのはなぜだ?
この頃、外はほぼ曇り空でたまに薄日が射す程度。
10時10分頃、ペレットを見せてみたけど、一瞥して無視。
10時20分頃、頭はずいぶん高く挙げてるんだけど、目を閉じ始めた。
12時20分頃、立ち上がってシェルター方向を向いた。よろよろ。またペレットを見せてみたけど食べず。その後、その場で一回り。

3時50頃、ここまで、ずっと頭を挙げて、あまり目も閉じていなかった。UVランプを消灯。
4時半頃、寝床上のバスキングランプをシェルター上に切り替え、LEDを1灯にした。この子がいる辺りは薄暗くて、後ろの方が少し明るいので、夕暮れの感じ。
4時50分頃、だんだん頭も下がってきたのでこのまま寝るだろうと思ってたら、急に立ち上がってシェルター方向を向き、少ししてシェルターに頭だけ入れてペッタン。なぜわざわざランプが点いてる方に移動したのかわからなかったけど、とりあえずLEDとシェルター上のバスキングランプも消灯。
5時頃、ケージのランプはすべて消し、部屋の電気も点けてなかったので、ケージの中は大分暗くなってた。だから今度こそ寝るかなと思ってたら、頭を少しだけ挙げて周りをキョロキョロ。でもかなりうつらうつらな感じだった。仕方がないので、寝床に戻そうと思って儂が一度抱きあげたら、その瞬間に脱力して儂の上でペッタン。そのまま寝床に寝かせた。あの脱力の仕方はちょっと普通じゃなかった。。。
ケージに寝かせた後、少し見てたら目を開けたので、この時点での生存確認はできたけど、明日の朝、生きてるかな。。。儂の頭は不安で一杯。「抱っこしてマントをかけてほしかったのかも」(byママ)。

2月5日(土)[晴、4.1℃]
今朝は寒い。朝からお日様が顔を出したのは3日ぶり。
7時5分頃、ケージを覗いたらちょっとだけ目を開けてた。昨日の不安は杞憂で済んでほっとした。
ケージ前の襖を開け、"禁断の部屋"の電気を点けた。少ししたら頭を挙げた。ケージ前のカーテンを開け、ケージのランプ類を点灯。
7時40分頃、あれからずっと頭を挙げてる。基本はボーっだけど、時々キョロキョロ。これだけ見てるとなんでもないんだけどなあ。。。
この後も、高くなったり低くなったりはしたけど、ずっと頭を挙げてた。基本ボーっとして時々目を閉じ、目を開いてる時も、見てるのか見てないのかわからないような状態のことが多かった。でも、たまに外を見てることもあった。
9時頃、口の周りに水をつけたらペロペロ。それほど沢山じゃなかったけど、ちゃんと飲んだ。ペレットを見せたんだけど無視&拒否だったので、下に2粒だけ置いておいた。

1時15分頃、立ち上がって外を向いた。そのままシェルター方向を向き、シェルターの中を覗き込んだり上を向いてキョロキョロしたり。また外に向き直ってケージの下のガラスをツンツン。でも外には出て来なかった。その後、寝床に戻り、置いてあったペレット2粒を食べ、ママが口の周りに水をつけたら、ちょっとだけペロペロ。そしてまた頭を挙げたままボーっ。
3時半頃、UVランプを消灯。
4時頃、バスキングランプを消灯。このまま自然に寝かそうかと思ったんだけど、昨日、寝方がおかしかったので、試しにママが手を出してみた。そうしたら嫌がらなかったので、そのまま抱っこ。すぐにペッタンしてうつらうつらし始めた。15分ほどしたら、「寝る準備」(byママ)で少し上がって来たみたい。
5時10分頃、きれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

2月6日(日)[晴、2.2℃]
昨日のNHKの予報だともっと曇ってるのかと思ったら、快晴に近い晴れだった。でも寒い。
7時5分頃、ケージを覗いてたら薄目を開けた。でも、ほとんど寝てた感じ。ケージ前の襖を開け、"禁断の部屋"の電気を点けたら頭を挙げた。ケージ前のカーテンを開け、ケージのランプ類を点灯。
今朝もずっと頭を挙げてたけど、目の大きさは半分位でボーっ。
8時20分頃、少し頭を高く挙げ、お口タプタプ。喉が渇いてるかなと思い、口の周りに水をつけたら、わりと一生懸命にペロペロ。でも時間は短かった。その後はやっぱりうつろな目になって固まった。ペレットを見せたけど無視。4粒置いておいた。
9時34分頃、あれから少しずつ頭が下がって来たけど、ペッタンにはならず。でも、目を閉じたり開けたり。視点もあまり定まってないみたいで、近寄っても反応する時としない時がある。でも、この20分後位にはまた頭を高く挙げ、少し周りをキョロキョロ。
10時5分頃、急に立ち上がってシェルターの前まで移動し、ガラス戸をツンツン。慌ててブリッジステージを差し出したら出て来たので、そのままリビングに降ろした。リビングに降りると、少し躊躇してから"居間"まで行き、枕カバーに登ってペッタン。陽射しがたっぷりだったので必然的に日向ぼっこ。出て来たのは3日ぶり。こういう時は💩の可能性があるので、急いでトイレ用ネットケージをセット。
11時5分頃、枕カバーを降り、リビングの真ん中位まで来て膠着。5分ほどでまた反転して枕カバーに登り、お日様を浴びながらうつらうつらしたりボーっと外を見たり。
12時50分頃、枕カバーを降りて来て、置いてあった葉っぱを1枚だけ食べ、また枕カバーに戻った。
1時頃、ミカンをあげたら3切れほど食べた。枕カバーを降りて来たのでもう少し食べるのかと思ったら食べずに、"寝室"側のコルクに移動してペッタン。この頃、外はすっかり曇り空で陽射しはまったくなかったので、メタハラを点灯してた。
1時15分頃、コルクから降りて来てご飯の前で止まり、中を見ながらしばし膠着。食べるかと思ったら食べずに、リビング→"橋げた椅子"の横→廊下に出る気配も見せ→"橋げた椅子"の下を抜け→"屋根付き暗闇"の前で膠着。
そして、「どっちに行こうかしら」なご様子で、"屋根付き暗闇"と"禁断の部屋"の両方を何度も何度も見比べ、結局"禁断の部屋"に入った。部屋に入ると、何かを探してる感じで、中を何度も行ったり来たり。
10分程経って"禁断の部屋"から出て来ると、レオパ達のケージの横でコオロギのケースの方を向いて膠着。

「もしかしてコオロギ狙ってる?」(byママ)かなとも思えたので、試しにコオロギのケースをこの子の前に置いてみた。すると、中をジト見し、コオロギが動くと少しだけツンツン。興味はありそうだったので、小さめのコオロギ1匹を透明なケースに入れて目の前に置いてみたら、ダルマさんが転んだ状態に。コオロギはなかなか動かず、この子もだんだんとボーっとしてきたんだけど、コオロギを狙ってる時にボーっとしてくること自体が普通じゃない。やっぱり食べないかなと思ったんだけど、ダメ元で周りが見えにくいケースに変えてもう一度置いてみたら、コオロギが動いたとたんに食べた。その後、同じケースを使ってさらに2匹食べた。「透明なケースだとイマイチ距離感がわからないのかも」(byママ)。3匹目を食べた時は大分積極的になっていたので、もっとあげれば食べたかもしれないけど、あまり急に食べるのもよくないので、今日はここまで。
コオロギを食べた後は、ママが抱っこ。すぐにペッタンし、上衣をかけたらすぐにうつらうつら。
4時頃、マントをかけた。ほぼ脱力。ここまで、ママが動いたり上衣がめくれたりすると、「ママ~、まだ降ろさないでえ。。。ムニャムニャ」なご様子で腕をズリズリし、ママにしがみつこうとしてた。
5時頃にはだいたいきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

2月7日(月)[晴、3.2℃]
ほとんど快晴に近かったけど、海の方には結構雲があった。
6時55分頃、ケージを覗いたら、この子、頭を挙げててちょっとびっくり。ケージ前の襖とカーテンを開け、"禁断の部屋"の電気を点けた。ケージのランプ類も点灯。バスキングランプは今日からシェルター上をやめてすぐに寝床上を点けた。
その後、頭を高く挙げたり低くしたり。ペッタンすることはなかった。ほとんど目は開けてたけど、ボーっ。
11時35分頃、立ち上がって外を向き、ケージの下のガラスをツンツン。ガラス戸を開けたんだけどツンツンをやめないので、ママが窓枠に誘導。ママの手に乗って膠着しちゃったので出て来ないかなと思ったら、ブリッジステージに出て来た。そのままスロープを下りようとしたんだけど、その先は作ってなかったので、ママが手に乗せてリビングに着地。"居間"の手前まで来てまた膠着。「尻尾を挙げて警戒してるみたい。鳥がいるのかな?」(byママ)と思ってたら、「あ、💩した!」(byママ)。と言う訳で、ベランダまで行く元気がなくなっちゃったかな。。。
💩し終わると、枕カバーに登って日向ぼっこ。頭は少し挙げてたけど、ほとんどの時間目を閉じ、たまに開いてもボーっ。
2時頃、だんだんと陽射しが入らなくなって来たら、日向に移動。でも、被も陰って来たので、メタハラとバスキングランプを点灯。
3時頃、陽射しがまったく入らなくなったら、頭をバスキングランプに向け、背中にメタハラを受ける体勢に。
4時10分頃、ママが抱っこ。ママの上衣の中に入ってと幸せそうだった。

5時頃、マントをかけた。ちょっとおそくなっちゃった。
5時20分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

1週間のまとめ
この1週間を見ていて、この子は冬季の活動休止ではなく、やっぱりもう寿命が近づいてるんだなと思った。
コオロギを食べたりはしたけど、決して上向きになっているわけではない。調子が良さそうな日もあれば悪い日もあって、少しずつ少しずつ弱ってきてるなと思う。
この子、今5歳位。でもこの5歳というのも推定で、実際、6歳に近い5歳なんだか、5歳になったばかりなんだかわからない。1年で進む老化の程度は、人間に比べればはるかに速いはずなので、この違いは結構大きいと思う。海外のサイトには「Bearded dragons over 6 years old can be called seniors. Some bearded dragons will still be rather healthy and active until 6 years old, and become seniors at 7-8 years old. 」というようことも書いてある。
この子、人間で言えば、今は50歳前後かなと思うので、寿命と言うには、やっぱりまだ少し早いなと思ってしまう。でも、儂が生まれる10年位前の日本人の寿命は50歳程度だったみたいだから、この子達の今の医療水準を考えれば、仕方がないことかなと思う。
今朝も、ケージのランプを点けたら、頭を挙げてた。いつまでこういう姿が見れるかはわからないけど、まだまだお世話は続く。
うん、これからは介護だな。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする