![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/75809adfecbc1ac795cddb40371a6aa7.jpg)
朝起きたら我が家の桜はまさに桜吹雪、遊歩道は
花びらでピンクの道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/270029bc7bb4e35baddedcbafdcd2350.jpg)
西尾市にある丈山苑に行ってきました。
ここ丈山苑は、江戸時代の初め、武士を捨てた石川丈山が
京都一乗寺に建て、終の棲家とした詩仙堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/5db4de9c080ba87eea7cff5bcdd7cdb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/50ea087b9d42cca6a160617546780409.jpg)
丈山苑 枯山水蓬莱庭園
丈山苑はそのイメージを生誕地和泉の地に再現し、
「丈山の世界」を創った。丈山苑の核となる詩仙閣には、
詩仙堂ゆかりの三十六詩仙の額を始め多くの掛け軸が掲げてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/f03382db8b1f770f70786f7d1eb0dc53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/525fbdc8a3c1fd78331f828a203dcff9.jpg)
抹茶をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/faa556a5ced0e2bce7a79b1f8e0a9af9.jpg)
また回遊式池泉庭園にも多くの漢詩の歌碑があり、ゆっくりと
観ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/0a46f85aa59d38cefc180e95d78cc046.jpg)
四阿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/332e1545ee8dbf1991aecc5681bb25ae.jpg)
石川丈山翁の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/51cc4591bffcffeecfc298f9a62c75e0.jpg)
庭園の漢詩碑
帰りには幸田にある枝垂れ桜で有名はふれあい広場に立ち寄って
見事な枝垂れ桜を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/9df6adf9aa3e0f331ff7c2925f19d1de.jpg)
ふれあい広場の枝垂れ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/37bc8f5954f376c0d11d976c8cda6075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/3b72705c0227bc90a80248e198396799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/b64fa0fb09ccb54613c8f14bffc70bf6.jpg)
眼下に走る新幹線
西尾JAいこいの農園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/fe06723da25512cd45d58cc709c32aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/f900317f87dc3c4d4898e9fa80d6d3e6.jpg)
のんびりとした一日でした。
丈山苑は、落ち着くいい場所のようですね。
今度豊田安城自転車道を使って訪れてみたいです!
いただきながら庭園を眺めていると、いろんなこと
忘れて無心になれます(*^-^*)
茶菓子美味しかったです(笑)