PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

篆刻展

2014年05月30日 19時11分50秒 | 街中暮らし
五月も残りわずか、黄砂で視界が悪い中、友人の招きで
篆刻展を観てきました。










市内で篆刻教室を開かれておられる方の作品を
はじめ教室のお弟子さん9名の作品がたくさん展示
されていて見ごたえ十分でした。







地元の新聞やケーブルテレビからも取材が来ており
大いににぎわっていました。篆刻って余りメジャーな
趣味ではないようですが、奥の深い味わいのある字体や
書道とのコラボで素晴らしい作品が展示されていました。

般若心経の作品

美術博物館内にある喫茶店で暫く談笑し帰ってきました。









介護職研修13日目

2014年05月30日 08時33分52秒 | 街中暮らし
気持いい朝を迎え、昨日は介護職研修に行ってきました。
この研修も終盤にはいり、今回はターミナルケア(死に
ゆく人に関したこころとからだのしくみと終末期介護の
ありかたを学ぶ。

介護の仕事に従事しておられる方は、きっと多くの利用者
さんたちの終末期を目にされておられるんだろうと思います。
そんな時、介護職としてどう対応したらいいのか、奥の深い
内容であった。

誰しもが迎える死というものをどう迎えるか、どう支えて
人生最後のまとめをするか、人間の尊厳そのものである。

看取りの3つのニーズ

①できるだけ長く生きたい(延命治療)

②できるだけ苦しまないでゆきたい(苦痛緩和)

③最期まで自分らしくありたい(自己実現)

介護職員は②の死を前にした人が経験する4つの苦痛を和らげ、
安らかな気持で過ごせるようにケアしていくことが重要。

4つの苦痛とは
身体的苦痛、社会的苦痛、精神的苦痛、霊的苦痛です。



私の場合②であり身体的苦痛だけ取り除いてくれればそれでいいなぁ~

人の最期の死にはその人の生き様が反映されているという。


介護職研修から、こんな事を学び考えさせられました。


























早雲(北条)の軍配者

2014年05月28日 10時41分26秒 | 読書

昨日、NHK教育チャンネル「知恵泉」で先月読んだ
「蔦重の教え」著者:車浮代さんを放送されていた。
18世紀半ばのヒットメーカー版元:蔦屋重三郎の商才を描いた作品

蔦重の教え

今回は江戸時代から遥か昔戦国時代の真っただ中で今の伊豆、相模の
伊勢家に奉える若者の知力、兵法を学んでいく姿を描いた時代モノ。

北条早雲(宗瑞)に眼をかけられた忍びの棟梁のせがれ小太郎を
中心に、同じ足利学校(兵法から観天望気、陰陽などを学ぶ場所で
豪族の息子や軍配者になる素質のある知恵者が資金を出して
もらって学ぶ学校)

ここで将来会い見える好敵手である、上杉家の軍配者:曽我冬之助
駿河の土豪山本家に仕える四朗左、そして主人公の小太郎。

北条家の運命をにぎる参謀:軍配者小太郎の働きで多くの
戦を勝ち抜いていく。

参謀たる質、人格、教養などなど多くのことが現代にも通じる
ものである。

早雲の軍配者


さて毎日のように日記に書いていますが、今日も新たに菖蒲が
咲きました。
そして紫陽花もちらほら咲きだし初夏の庭を彩を添えてくれます。






























花菖蒲が次々に咲きだしました。

2014年05月26日 17時48分21秒 | 街中暮らし
五月も最終週、今朝はどんより曇り空です、
昨年株分けしていただいた菖蒲が次々に咲きだしました。

昼過ぎからの雨にうたれて花びらが生き生きしています。
賀茂菖蒲園も今日から菖蒲祭りが開催されます、期間中は
ライトアップもされそうです。6月中旬まで。

バラも元気になって咲きだしました。とくに最近よく
咲きます、どうしたことやら・・・



















介護職研修12日目

2014年05月23日 19時20分46秒 | 街中暮らし
久しぶりのまとまった雨あがりの週半ば、12日目に
入った介護職研修に行ってきました。

先週に引き続いて介護実習を中心に学んできました。

今回は排泄に関連したこころとからだのしくみと
自立に向けた介護として簡易トイレへの介助とおむつ(紙パンツと
紙おむつ、布おむつ)の介助を実習した。

人間としての尊厳を十分に確保して被介護者に任せて
もらえる介護者の在り方、コミニュケーションから信頼関係を
築くことの重要性が大事である。

実際におむつを着けたり、着せてあげていると、近い将来?
自分がおむつを着けてる姿を想像して笑ってしまった。
なんだかなぁ~?
そこまでして生きなくてはいけないのか、子供(赤ちゃん)に
戻るってことか・・・



今日は半年ぶりに友と昼食、田原まで出かけてきました。
帰りに図書館にも寄って読みたい本の予約をし、帰りがけに
さつきの盆栽展をみてきました。
盆栽はまったく関心が無かった分野ですが、こういう展示会を
見ると世話をされている方のさつきにそそぐ愛情が伝わって
きます。

田原図書館







明日、明後日は真夏日になりそうな予報、もう来週は
夏ですね。山に行きたーーーーい。

もう夏の空








賀茂菖蒲園

2014年05月22日 22時56分56秒 | 街中暮らし
我が家の花菖蒲のふる里、賀茂菖蒲園に行ってきました。

3年前から株を分けてもらい育ててきました菖蒲が今年も
綺麗に咲きだしました。22日現在3種の花が咲きだしました。





この三種は我が家の菖蒲

賀茂菖蒲園はどんな状態から見てきました、さすがプロが
世話をされている園は元気に咲きだしていました、まだ咲き
だしたばかりでちらほらですが種類と数で見ごたえがあります。











賀茂菖蒲園

今月末から3週間あまり菖蒲の可憐な姿が楽しめます、時間の
ある方是非お出かけください。

我が家の菖蒲も後どのぐらい咲いてくれるか楽しみです。

男の料理教室

2014年05月20日 15時41分38秒 | グルメ
今日までのいい天気も今夜半からは雨の模様、
月一回の料理教室、今月は中華料理でした。


ライフポート



今年初めこの料理教室の活動が市の広報に載ってから
急に入会者が増えて先月から2日に分けて開催する
ことになった。

①ぎょうざ
 キャベツは茹でてみじん切り、にらもネギも同様にみじん切りに
 しておく。
 豚ひき肉にA(ごま油、酒、醤油、砂糖、塩)で粘りが出るまでこねる。
 そこへみじん切りしたものも入れてよく混ぜる。

 ぎょうざの皮に混ぜたねたを包み込む、ひだをつけるのが難しい・・・

 フライパンに油を熱し包んだぎょうざを入れて、餃子の半分ほどの
 高さまで水または湯を入れて蓋をして強火で水気が無くなるまで焼く。


②チンジャオロウスー(青椒肉絲)
 豚肉を6mm 5cmの細切りにして塩、コショー、酒、サラダ油、片栗粉を
 順番にまぶして下味をつける。

 ピーマン、パプリカ、たけのこは細く切る。ねぎはみじん切り。

 調味料(しょうゆ、酒、砂糖、オイスターソース)を作っておく。

 中華鍋に油を熱し、強火で豚肉をさっと炒めて取り出しておく。
 同じ鍋に油を落とし、ネギを香が出るまで炒め、そのほかの野菜類、
 たけのこを入れて炒め、豚肉を戻して調味料を入れて、さらに片栗粉を
 入れて完成。


③春雨スープ
 春雨を熱湯に入れて戻し、10cm長さに切る
 しいたけは水で戻しせん切にする。

 鍋にごま湯を熱し、しょうがを入れて炒め、酒、ガラスープ、水+しいたけの
 もどし汁と春雨、しいたけを加えひと煮立ちしたら塩、コショーで味を
 調える。


④黒ごまプリン
 水にゼラチンを加え、ふやかしておく。
 なべに水、黒ごま、砂糖を入れて中火でかけよく混ぜる、牛乳を入れて沸騰
 直前に火からおろす。
 
 ゼラチンを加えて溶かし生クリームを加えてとろみがつくまで冷やす。




餃子のねたが余ったんで肉だんご作った、これが美味かった(笑)



今月のレシピで餃子の包み方と焼き加減が難しかった、焼くところで
失敗でした。

帰ってきたら庭には花菖蒲がまた一輪咲きだしそうです、なんだか嬉しい
です。ごうやと朝顔を植えました、夏の日差し避けには涼しさを運んで
くれそうで楽しみです。




















花菖蒲が咲きだしました

2014年05月19日 10時59分37秒 | 街中暮らし
昨年の6月末に市内の花菖蒲園から株分けしてもらった
菖蒲が咲きだしました。
今年は一年目なんで余り期待していなかったが、第一号が
咲きだしました、嬉しいです。
芍薬もしっかり大きな花を開いています、その横に存在感いっぱいの
菖蒲が見てって頑張って咲いています。今のところ昨年
いただいた菖蒲の株からは6個の花芽があり、これから期待です。







芍薬も綺麗です

遠くで小学校の運動会が開催されていて、子供たちの歓声が
響いています。今時は運動会は春なんですね、私たちのころは
運動会と言えば秋なんでしたね。
学校も随分と変わっているんでしょう、なにはともあれ元気な
子供たちの声はいいもんです。
花のように大きく開いて欲しいです(ちょっとおかしいか・・・)







新じゃがと新玉ねぎが手に入りました、ということでさっそく
カレーを作ってみました。美味しいです。









長閑な春の一日です。







街中ポタ&珈琲タイム&クッキング

2014年05月16日 21時01分51秒 | 街中暮らし
久しぶりに自転車を車庫からひっぱり出して、行きつけの
珈琲舎までポタリングしました。



田圃はもう田植えも始まっています。

風がちょっと強く吹いていましたが気持ちよくサイクリング
し、いつもの珈琲舎へ、のんびり読書タイム、帰りにスーパーに
寄って食材をゲット、今日はじゃがいもベーコンに挑戦。
NHKあさいちでやっていました料理です。



材料・4人分
・にんにく(みじん切り)・・・1かけ分
・オリーブ油・・・大さじ1

・じゃがいも・・・3コ
・たまねぎ(粗みじん切り)・・・2分の1コ
・ベーコン(粗みじん切り)・・・3枚

・塩、こしょう・・・各適量

・トマトケチャップ・・・大さじ3

・バジル・・・適量
・トマト(粗みじん切り)・・・2分の1コ
・黒こしょう・・・適量

作り方

1、じゃがいもは、ラップをして電子レンジ(600ワット)で6分間かける。粗熱が  取れたら、角切りにする。
2、フライパンにオリーブ油、にんにくを入れ香りが立つまで炒める。ベーコン、たま  ねぎを加え、軽く火を通したら、じゃがいもを加えて塩、こしょうで味を調える。
3、(2)をフライパンの端に寄せ、もう片方の部分を少し温め、トマトケチャップを  入れて軽く煮詰める。端に寄せた野菜と絡める。
4、(3)にトマトを入れ余熱で軽く炒める。
器に盛りバジルをちらし、黒こしょうをふる。








介護職研修11日目

2014年05月16日 09時14分38秒 | 街中暮らし
ふとしたことから始めた介護職研修もはや11日目に
なった。

今回は介護実技4回目で、食事支援、移動に関する支援(車イス)
眼の不自由な方の支援方法、整容支援、着替えなど、そして今回は
入浴、洗髪、清拭など衛生面の確保を中心とした実技体験を実施した。

どんな支援も結局は被介護者と介護者とのコミニュケーションが
重要だ、何をするにしても心が通っていないと物事は上手くいかない。

分かりきったことだがこれが以外と難しい。一般社会生活で、それは
同じこと、人と人との繋がりが社会全般を滑らかにしていく。

残り4日、どうなることやら・・・・・

最後はテストが・・・・・