PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

ナディアパークへ

2015年02月28日 10時11分51秒 | 街中暮らし

名古屋栄のラシックで美味しいうなぎ料理をいただいて

2ブロック先のナディアパーク3Fのデザインホールに

向かった。

「共生」ともいき~いのちを生かしあう~と題した講演会を聴講した。

最初の講師は東工大の教授の上田先生

リベラルアーツセンター(教養のこと)の教授もされており

奥深い話しを聴くことができた。

今の大学も多くの企業と同じで経済的に成功しないと

やっていけない時代、そんな中で東海学園大学は哲学、

思想を中心にやってこられた、そのことに敬意を表したい。

東海学園大学 袖山学長

今は理系でも文系の教養を備えていかないといけない時代、

東工大でも文系の授業を多く取り入れるようになった。

話しの中で特に興味をひいたのは、

ある企業が公害の元となるものを排出、垂れ流しを

していて、下流で多くの公害病がでていることを知ったら

あなたはどうすると言う問いに、100人の学生は、

1:記名で訴えるのが3人、2:無記名で投書するのが15人、

3:何もしない見て見ぬふりをすると答えた学生が72人と答えた。

しかしあの3.11の震災後のアンケートでは、まったく逆転した

まだまだ日本は大丈夫だ。

草も、木も動物も人も生きとし生けるものなのだ。

東工大 上田教授

作家で僧侶の家田さん

司会&コーディネーターの兄

 

そして家田荘子さんの講演

彼女は歩き遍路さんであり、もう十数回歩かれており、なお今も

歩いておられる。そして高野山の僧侶でもある。

彼女の書かれる著書は、そのほとんどが実際に現地、現場での

取材をもとに書かれており感動を覚えるものばかりだ。

遍路でもエピソードはまったくそのとおりと感動し、自分が

歩いたときと同じであった。

家田さんを囲んで

サインと遍路紀行&雑記

そして三部は学長を交えて上田先生と家田荘子さんとの

シンポジュウム、その中でも多くの示唆をいただいた。

講演も終わり、家田さんにサインいただき、ご一緒に

写真を撮った、いい記念になった。

 

 

 

終わって会場を後にして外に出たら雨は上がっていた。

 

 

 

 

 

 

 


トヨタ産業技術記念館

2015年02月27日 16時01分14秒 | 街中暮らし

雨の日曜日

久しぶりに名古屋に来た、今日は朝から雨で

あったが気持ちよく走って名古屋に入る。名古屋高速から

市街地を走ってトヨタ産業技術記念館に。

 

駅前の高層ビルが雨に煙る

トヨタ産業技術記念会

豊田自動織機製作所を母体にしたトヨタグループの

歴史的流れから、それに関わる施設、人などが紹介されていて

見ごたえがあった。織機から自動車への過渡期、そして

現在に至る展示物は時代の変化を彷彿とさせる。

ここの入場料は500円だがシニアは無料です。

織機の展示館

 

ここを出て名古屋の繁華街・栄まで行く。

ラシック7Fのうなぎ専門店「備中」でひつまぶしをいただく

美味しかったです。でもちょい高いかな。

う巻き、これも美味しいです

 

 

さてここラシックから二ブロック先のナディアパーク・デザインホールで

開催される講演会「共生」を聴きにいきます。

 

 

 

 


雨・・・

2015年02月26日 11時09分22秒 | 雑記

昨夜から雨が降り出した、久しぶりの雨か、

しっとりとしていい囲気です。

こうして春が近づいてくrんでしょうね。

そんな雨模様の夕暮れ、近くの農業用調整池 万場まで

歩いていった。

この池の周囲には遊歩道が整備されていて一周およそ

3.3kmある、朝夕のウォーキングコースとして人気で

たくさんの方が歩いたり、走ったりされている。

遠く田原三山を眺めながらの小一時間は気持ちがいい。

 

今日は名古屋まで出かけます。

一日雨かな・・・・・・・・

 

 

 

 


写経 写仏

2015年02月24日 16時43分17秒 | 寺社めぐり

昨日は暖かく3月下旬の陽気であった。

今日は昨日に比べれば少し肌寒いが、それでも春めいてきました。

そんな今日は月一回の写経・写仏の日で法蔵院にて

描いてきました。

今日は大日如来像を写して色塗りをした。

金剛印を結んだ如来は凛々しいです。

法蔵院は浄土宗のお寺で掛けてある法然上人の画像も

一枚写真に撮らせていただいた。

写経・写仏が終わると和尚さんとみんなでお茶とお茶菓子を

いただいて談笑、この時間がいいです。

一枚起請文

 

 

明日は庭仕事かな・・・

 


京都を学んで京都歩こう

2015年02月23日 16時42分16秒 | 街中暮らし

アイプラザ(旧勤労福祉会館)のフェスティバルが

あり、その一環で色々なイベントがあり、その中に

「京都を学んで・・・」があったので聴講してきました。

愛大講師の作中先生のユーモラスな話しの中から

京都の謂れ、歴史をちょっぴり学んだ。

今回は醍醐寺から南禅寺までの界隈を歴史の

裏に隠されてエピソードを聴いた。

「なるほど、そうだったのか」というものが多くあり

大変有意義な1時間半であった。

醍醐と言えば桜です、そして五重塔の国宝の一つでもある

ここの塔の謂れなと、また行ってみたくなります。

そして醍醐寺から南禅寺の伝説、南禅寺の近くの

無鱗庵(山縣有朋の別荘)などの逸話などなど楽しい

話しがいっぱいでした。

 

9月からは京都冥界探訪~怨霊の世界への誘い~と

題して計5回の講義、一回の京都旅行に参加予定、楽しからずや・・・

 

 


滝山寺鬼まつり

2015年02月22日 00時04分30秒 | 寺社めぐり

 長刀お礼振り

旧暦の1月7日に近い日におこなわれる岡崎の

滝山寺鬼まつりに行ってきた。この滝山寺には昨年秋にも

お邪魔して宝物を見させていただいた、十一面観音立像を

はじめ聖観音菩薩と梵天、帝釈天像をじっくり見た。

境内の大松明

 庭まつり(田遊祭)

 

今回は鬼まつりで寺伝によれば

天下泰平・五穀豊穣を祈るもので、旧暦の正月元旦から始まる修正会の

結願日にあたる旧暦正月7日目の晩 (現在は旧暦正月7日に近い土曜日)

に催されます。このまつりの起源は、源頼朝の祈願から始まったといわれ、

徳川三代将軍以後は幕府の行事ともなりました。

夕方三時ごろから大松明・ 12人衆登山行列始まり、長刀お礼振り、

鬼塚供養(豆まき)がおこなわれ、鬼塚には昔、身を浄めずに祭りで鬼面を

かぶったために、面が取れなくなって悶死した山伏を埋めたという伝説があります。

またこの時、山伏が父面・母面をかぶったまま埋められたため、現在 、

この2面が存在しないとも伝えられます。

大松明が舞台にあがり本堂裏で個々の松明に火がつけられる

 

 

その後、田植えなどの農作業の過程を詞と所作で表現し、田植え歌も歌う、

庭まつり(田遊祭)があり、いよいよメインイベントである、

鬼まつりが始まる。

運慶作と伝えられる祖父面、祖母面、孫面をかぶった鬼が登場し、

大たいまつを持った数十人の人々が乱舞するかのように従います。

暗闇の中にたいまつの火がゆらめく様は勇壮で、まつりは最高潮に達します。

祖父鬼

そして喧騒な祭りは終わって寂しさが残った。

人々は返す波のように家路に急ぐ。

 

もうそこまで春、勇壮なまつりであった。

 

 動画観れるかな。

you tube 鬼まつり

 

 

 

 

 

 

 

 

 


NOAH 来たーーーー!!

2015年02月20日 15時35分36秒 | 雑記

今日は友引、日柄がいい、で新しい車の納入日にした。

昼前にディーラーに行って説明を聞き、機器の取り扱い 

説明を聞いた。

まぁ今まで多くの車に乗ってきたが、このNOAHで終わりかな・・・

ワインレッドの4WD 7人乗り、車中泊もできそうだ。

さてこの春どこへ行こうか・・・

 

 

 

 

 

 


遅い幸せ・・・

2015年02月19日 16時04分27秒 | 街中暮らし

随分と春めいてきた今日は、介護の仕事でした。

90歳のおじいさん宅へ伺い、おじいさんの若かりしころの

話に花が咲いた。一週間一回の訪問を待ってくれていることは

自分にとっても嬉しいことだ。90歳というご高齢なのですが

本当に元気でおられます。

自分もこんな歳をとっていきたいもんだ。

 

午後はヘルパーミーティング

個々に抱えている問題点など対応策や方針などを話し合う機会で

もあり、情報交換の場でもあります。

介護という仕事の多面性、特に情報交換や方向性をみんなが

合わせることがよりよい介護となる。

 

仕事から帰ってきたら、嬉しい贈り物が届いていた。

一週間遅れのバレンタインチョコレートがあった。

一個幾らするかわかりませんが、嬉しいものです、娘からの

チョコ、いつまで続くかな・・・

 

うふふふ・・・・・一個食べよう。

 


田原アルプス縦走

2015年02月18日 11時58分40秒 | アウトドアー

肌寒い朝、ちょっと寝坊したが、田原アルプスを歩いてきた。

滝頭公園センターハウスの駐車場に車を停めて支度をして

歩きだす。まずは衣笠山へ向かう、近所の方か?犬の

散歩をされていた、犬にお吠えられたしっかり飼い主に謝られてしまった、人相が

悪かったのかな・・・

松尾岩

30分も登って山頂に着く、友人が毎日家から蔵王山まで登っていることを

思い出してメールを送った。彼からの返信でやっぱり蔵王山を登っていたようだ。

山頂から桟敷岩を廻って仁崎峠に下って、滝頭山に登り返す。結構きつい坂です。

衣笠山山頂

蔵王山

三河湾、東京製鐵所

 

この時期、ほとんど歩く人は見かけない、小鳥の囀りを聞きながら、モノノケ姫の

舞台のような林間を歩いていると気持ちがいい。

ちょっぴり汗もかきながら30分ほど歩くと滝頭山の頂、さてここから藤尾山の

ほうに行くか、長興寺のほうに行くかまよったが、せっかくだから長興寺のほうまで

行くことにした。ゆっくりゆっくり歩いて一時間、お寺の着く、お参りをして

再び山に入って来た道を戻る。

桟敷岩にて

伊良湖岬方面

季節はずれの栗

 

仁崎峠から蔵王山

 

長興寺山門

本堂

 

時雨れてきた、冷たい雨だ、風も強くなってきた。

コタツが恋しい・・・・・

中西山まで戻ってきて、西の覗き、三つ俣から迷子尾根の頭、不動岳を

通って岩場を下って駐車場もで戻ってきました。

久しぶりの山歩きでちょっと疲れました。

衣笠山の麓の菜の花畑

春のつかい

 

 

程よい疲れの里山歩きでした。


男の料理

2015年02月17日 16時02分59秒 | グルメ

鈍より曇り空の朝、今日は定例男の料理教室に

行ってきました。

今月は洋食です。

メイン料理は、鰆のソテー、レモンバターソース

鰆の皮側を最初に焼くのがポイント、中火にして押さえつけながら

焼き目をつける。

 

レーズン入りパンプキンサラダ

特に難しいところは無いです。

大根の豆乳スープ

ポイントは、豆乳を入れたら、温める程度で沸騰させないこと、豆乳は最初から

入れると、もろもろに固まりやすいので野菜が柔らかくなってから豆乳加え、温める

程度に煮る。

いちごのフラン

さくっと作ってうただきま~~す。

 

ごちそうさまでした