友人との写真展巡りの第二弾
今日は田原サンテパルクサラダ館で
開催されている「つながる つたえる」写真展と
サラダ館と飛行機雲
桜、さくら展、美博の写真展2つと
欲張ったツアーでした(笑)
豊橋公園
豊橋美術博物館
皆さん上手いです!
友人との写真展巡りの第二弾
今日は田原サンテパルクサラダ館で
開催されている「つながる つたえる」写真展と
サラダ館と飛行機雲
桜、さくら展、美博の写真展2つと
欲張ったツアーでした(笑)
豊橋公園
豊橋美術博物館
皆さん上手いです!
久しぶりの友とのおしゃべりとランチ&
写真展を一緒に観に出かけました。
恥ずかしながら私も一枚出品中"(-""-)"
雲の晴れ間をぬって出かけた渥美半島は
一色の海岸。
今宵もなかなかすっきりと晴れてくれませんでした。
でも一人ぽっちで見るかすかな星影もいいものです(^_-)-☆
さて帰るとしますか・・・
いただいた古いカメラをメンテして
先日の奈良興福寺&春日大社、地元で
試し撮りをしてみた。
興福寺五重塔
すべてマニュアル撮影でF値、シャッターS、ピントなど
やってみたが、なかなか難しいは
なんとか撮れました。
使いものになりそうです、やさしい色合いが気に
いりました。当分使ってみようと
思います。
やさしい色合いですねす。
手でシャッターを押していたためぶれています"(-""-)"
レリーズを買わないといけないなぁ~
この地方の春を告げる野依神社の
枝垂れ桜の境内に可愛い蛍が舞います。
長年世話をされている方のご尽力で
今年も見ることができました。
ゲンジボタルや平家蛍に比べて小ぶりだが
元気です。
興福寺、中金堂を参詣し次は
隣りの春日大社です。
この社は藤原家の神社で絶大な
権力を誇った一族の氏神である。
藤原不比等の娘、光明子が聖武天皇に
嫁いでさらに権力を手に入れた藤原氏。
国際的ですね
境内には多くの寄進された灯篭が
並び日本の風情を醸し出す。
ここも多くの外国印が・・・
鹿に別れを告げた奈良を後に。
年2回の寺社巡りツアーに参加
今回は300年ぶりに再建された
奈良興福寺中金堂です。
大極殿より大きく作ってはならなかったようで
少し小さく作っていますが
それでも大きな伽藍です。本尊は
薬師如来坐像です。
中金堂から五重塔を
今回は入らなかったが南金堂、ここは
西国三十三観音霊場でもある。
こちらは東金堂
東金堂と五重塔
夏のような暑い一日でした。