鶏足寺の仏像庫を拝観して石道寺への
もみじ街道を歩く。
ゆっくり歩いて石道寺に到着
ここの本尊も素晴らしく綺麗だ。
鶏足寺まで帰ってきて五平餅を食す(^_-)-☆
さて次は
ここまで来たのだから隣町の高島市の
メタセコイヤ並木を見に行こう。
鶏足寺の仏像庫を拝観して石道寺への
もみじ街道を歩く。
ゆっくり歩いて石道寺に到着
ここの本尊も素晴らしく綺麗だ。
鶏足寺まで帰ってきて五平餅を食す(^_-)-☆
さて次は
ここまで来たのだから隣町の高島市の
メタセコイヤ並木を見に行こう。
何度目かの琵琶湖東の名刹・鶏足寺へ
出かけてきました。
前回は真冬の時期に行き、雪に
覆われた景色に魅了された、今回は
紅葉、真っ赤や黄色など
まさに全山が燃えるような紅葉に
包まれていました。
あおして鶏足寺から石道寺へ
続く紅葉回廊が最高です。
季節外れ?なカキツバタが・・・
長閑な里山風景・・・
久しぶりに愛岐トンネルに出かけてきた。
旧国鉄の中央線、約1.7kmを散策できる。
今年の秋は12月1日までとのことで
急遽行くことにした。
庄内川に写る紅葉
散策路にはいろいろなイベントが設けられており
歩く人を楽しませる工夫がちょっとだけある((〃艸〃)ムフ
たくさんのトンネルをいくつか抜けると
愛知と岐阜の県境にさしかかり
散策路はここで折り返しとなる。
竹林と紅葉のコラボ
こんなイベントも
まさに晩秋の一日を満喫して帰ってきました。
先日、田原文化会館で開催されていた
中日写協田原支部の写真に行ってきた、
皆さん上手いですね。
愛大吹奏楽定期演奏会
そして定例の愛大吹奏楽部の
定期演奏会に出かけてきました。
吹奏楽なんで、華やかで元気がもらえます。
マーチングやドリルもあって
見てても楽しい演奏会でした。
市民展にこそっと作品を出しに美術博物館に
行ったついでに公園内を散策。
銀杏の色づきが綺麗でした、黒鉄櫓下の
豊川でカヌーがのんびり流れていました。
秋の優しい日差しのさす一日
最近、夜になると雲がわいてきて星撮りは
できない日が多い、昨日もそんな夕暮れだった。
ロングビーチの潮だまりを見たくて出かけてみた。
また一段とおおきなったように思い、しばらく
見ていたら空がやけに焼けてきた。
最近では見たことのないようなきれいな
夕焼けが広がってきた、浪も波際も
何もかもが赤く染まった。
素晴らしい自然の現象です、多くの人から歓声があがった。
不思議な夕暮れだった。
三千院から隣の来迎院へ坂道を
登って行きます。
道の両隣には落ち葉が積もり、山奥に
北ような錯覚に陥ります。
門前の漬物や
来迎院への道
三千院の有名な庭とお地蔵さん
来迎院は良忍上人が創建された天台宗のお寺
三千院と違って山奥に入った場所にあるため
観光客の姿も少ない、閑静な場所にある。
本堂には釈迦如来、薬師如来、阿弥陀如来と
如来三尊が祀ってある。
官界は弁当
さて雨も降らなかった今回の旅、そろぉろ帰りますか・・・
年二回の仏教美術友の会の旅行
今回は、もう何度も出かけている京都大原三千院と
来迎院です。
紅葉は盛りを過ぎて少し葉もくすんできましたが
それでもさすが京都、多くの人が紅葉を
求めてこられています。
さて次の来迎院に行きますか
大台に乗った最初の免許書き換え、
事前に高齢者なんとか講習を自動車学校で
受講していたので、更新は今までよりはるかに
早く終わった。
ものの10分かからず新しい免許証ができてきた。
そして友と食事会へ
おなかいっぱい肉を食う(^^♪
街中を走っていると、オールドカーが停まっていた
懐かしさから一枚撮らせてもらった。
いいね~発売当初 フルチョイスカーと呼ばれ
若者から絶賛されたトヨタセリカの初代モデル
どこか2000GTを漂わせている。
食事がすんだら今度は
中日写協の写真展にみんなで出かけた。
写真好きな仲間の写真展皆さん
上手いです。
中日写協 田原支部の写真展@田原文化会館
静かな茶店を見つけて、友数人で
お茶タイム、そして夕方からジムで汗を
ながす、シムの店長が代わりZUMBAも
一段と楽しくなった♪♪♪
そして海岸へGO!!
この写真はジムに行く前の夕方の風景
金星、木星、土星そして南斗六星
オリオンを撮りに出かけた
中々難しい構図、センスの無さに・・・