先回、四国遍路で欠席したので一ヶ月ぶりの料理教室
今日は中華料理です。
まずは、しいたけの陣笠シュウマイ
なんだか聞いたことがないが興味津々、さっそく作ってみよう。
椎茸は軸をとり、布巾で汚れを取っておく、しゅうまいの皮を半分に切り
5mm幅の短冊にカット。
材料、鶏ひき肉、えび、玉ねぎ、椎茸の軸のみじん切りなど
シュウマイの皮

玉ねぎはみじん切り、えびは背わたをとり、包丁で細かく叩いて、
鶏ひき肉、玉ねぎと一緒に一緒にこね交ぜる。
しいたけの上に茶漉しで小麦粉を薄くふり、たねを椎茸の上に乗せ、
上からシュウマイの皮を乗せる。
蒸し器に入れ、強火で10分ほど蒸す。



これで完成です。
二品目は、鶏ときのこの中華あんかけ
鶏肉を一口大に切って塩、コショーをふり、ビニール袋に入れて小麦粉をまぶす。
しめじ、まいたけは石突きを取り小房に分けておく。
パブリカは5mm幅の細切り、
フライパンにごま油を熱し、鶏肉をこんがり焼き、取り出しておく。


次にフライパンにしめじ、まいたけ、パプリカを入れてさっと炒め、
生姜と調味料(酒、水、オイスターソース、片栗粉)を加え、とろみが
つくまで混ぜる。


これで完成です。
三品目は酸辛湯(サンラータン)
豚肉は細切り、調味料を加えてよく混ぜる。
たけのこは薄切り、えのきだけは石づきを取り、半分に切る。
にんにく、しょうがはみじん切り。白ねぎは斜め薄切り、豆腐は
4cm長さの細切り。
卵はときほぐしておく。


鍋にごま油、にんにく、しょうがを入れて熱し、香りが出たら、豚肉を
炒める。豚肉の色が変わったら野菜類をいれ炒める。
水、鶏がらスープを入れ沸騰したら、醤油、酢、黒コショーを入れる。
豆腐と白ねぎを加え、煮だったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、
卵流しいれ、一煮立ちさせ最後にラー油を入れて完成です。
四品目はデザート、生姜牛乳寒天
レシピ超省略です。
粉寒天と練乳、牛乳、それに風味で生姜汁を入れるだけのものです。
四品完成です。
あらら・・・完成品勢揃いの写真が無いわ・・・・・・(泣)
いただきま~~~~す。