さてさていつまで続く、この寒さ!
今年はちょっと寒さが半端でないです。
炬燵に入ってばかりなのも、なんなんで
せっかく家に居るなら、何か勉強でもと
思い、小学校に入学した。
まなび図鑑でプログラミング入学です。
こんなとか
こんなのとか
こんなをちょっと小学生レベルですが
やってようと思い立つ。
だが中々面白いです。
はまっています!
昔ちょっとかじったことを思い出しました。
さてさていつまで続く、この寒さ!
今年はちょっと寒さが半端でないです。
炬燵に入ってばかりなのも、なんなんで
せっかく家に居るなら、何か勉強でもと
思い、小学校に入学した。
まなび図鑑でプログラミング入学です。
こんなとか
こんなのとか
こんなをちょっと小学生レベルですが
やってようと思い立つ。
だが中々面白いです。
はまっています!
昔ちょっとかじったことを思い出しました。
昨日は毎年今どき、金融機関の寄席がある。
風邪気味だが出かけてみた。
寄席もいいのだが、来られている大半の方は
落語のあとの抽選会がお目当て。
お出迎えのマスコット
この抽選会二度目の参加だが
なんと二度とも抽選に当たった!
昨日も「松竹梅」の一番下だが「梅」の
景品が当たった。
一昨年も当たるなんだか申し訳ない気も
するが・・・・・
500名はいる中で当たるとは運がいいとしか
言いようがない。
この地方も毎年一回は雪が降る
比較的暖かいと言われるこの地方でも
昨夜は雪が降った。
一昨日孫の居る東京からの便りでは
大変な状況になっているとか・・・
銀世界とは言えないが庭が真っ白になった
ブルーベリーの木も寒そう・・・
道もうっすらと・・・
2018年最初の大きな買い物
今まで普通車に乗っていたが、もう軽自動車で
いいのかなと言うことで買い替えることにした。
今回初めて買うメーカーの車ですが、案外いいです。
今の軽は室内も広い(軽は三つに区分されている)
荷物もしっかり積めるし、小回りもきく軽は
使い勝手のよい乗り物ですね。
新春特売で価格も一段とダウンしてくれた?かな。
荷物もいっぱい積めそう。
助手席も広いです
NAVIも無料で
納車したんで、さっそく自動車のお祓いに砥鹿神社に
行ってきました。
三河一宮 砥鹿神社本殿
神妙に・・・
追分から月心寺を見て国道をひたすら東へ
大津算盤発祥の地で昼食をし
さらに東へ
名神高速の下を通って
月心寺門
猫が日向ぼっこしてる
蝉丸神社(分社)を過ぎ、逢坂の関跡を
久しぶりに朝はやく起きて
豊橋駅へ、乗り換えて東岡崎へ7時30分に
着く。
寒い朝、豊鉄渥美線大清水駅
豊橋駅にて
東名阪土山SAで休憩し
今年は旧東海道を歩こうと決め、昨日から
歩くことにした。
まずは京都三条大橋へ
弥次喜多の像を挨拶して
歩き始める。
鴨川の河川敷で軽く体操をして
いざ出発です。
京都三条大橋
弥次喜多像に挨拶し
まずは京都街中をゆるりと歩く
こんな道しるべ、所々にあって、こういうのを見て
歩くのもいいもの。
蹴上を過ぎると車石由来碑なんぞもあったりして
ちょっと休憩し、徳林庵へ
ここは六道地蔵で有名なところ。
追分かな、こんな石柱もあちこちにあったりして
追分まで来た
もう少しでお昼です。
介護の仕事仲間と通りがかったお店で
ランチ。
まぁ~るいお皿という新鮮野菜が売りの
店にはいった。
ランチとしてはちょっと高いが新鮮野菜が
ビュッフェ形式になっており豊富に揃っていて
好みをチョイスできるんです。
ちなみに夜ご飯のほうがリーズナブルな価格で
提供してくれます。
ごちでした。
昨日は七草がゆ、無病息災を願って
いただく、この料理は年末年始と
食べ過ぎた胃腸を休めてくれるとか。
そんな昨日は市内をあちこと撮り歩き。
豊橋のんほいパーク植物園でちょっとカメラ
をいじる。
そして渥美線のスナップを・・・
そしてジムへ。
長閑な一日・・・
梅田川橋梁を走る豊橋鉄道渥美線
正月もはや5日、毎年のように
嬉しい贈り物が届いた。
どっさり甘いいちごがいっぱい。
いただきながら昨年のノーベル文学賞を受賞した
カズオイシグロさんの
「日の名残り」を読んだ。
晦日から大晦日、そして2018年元旦から三が日が
あっと言う間に過ぎた。
内孫だが普段は別生活、年に一度か二度やってくる
孫はどんどん成長していく。
可愛いものです、そしてにぎやかになる。
で今日は5日間居た我が家から帰っていった。
孫を連れてあちことに出かけたが、どこも
人、人、人で疲れてしまうが
孫に本や服や靴を買ってあげた。
「じいちゃん、ありがと」の一言で頬が緩む。
そんな5日間が過ぎた、いつもの静かな生活が
戻ってきた。