PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

男の料理教室 新年会

2015年01月31日 22時28分48秒 | 雑記
例年開催される男の料理教室の新年会に参加

今回は豊川沿いにある、”まるさん”という料理屋さんだった。

30数名の参加で宴は大いに盛り上がったと書いておこう。

会員が多くなり、2班に別れて教室は開催されている毎月の

料理教室、曜日が違うと中々会うことができないので、こういう

宴は日頃会わない会員との交流ができて嬉しいです。




まるさん
















そうだ、京都行こう・・・

2015年01月30日 13時06分47秒 | 街中暮らし
では、なく京都を飛び越し大阪へ。

一段と寒さが身にしみる朝、今日は完全OFF日、さて何するぞと、
朝食を食べていて思い出した。



読書旅 源平の姫君たち

そうだ大阪へ行こう!!
阿倍野ハルカス美術館では高野山開創1200年記念の
展示会を開催してることを思い出す。

「高野山の名宝」と銘打って1月23日から3月8日まで開催されている。
昨年かっ飛び四国遍路をしてきた、その関連もあって四国の各々の寺院では
秘仏の開帳なども多く展開されていた。

そして今は大阪で名宝の数々を見ることができる。

12時前に豊橋駅から新幹線の飛び乗り大阪へ、愛知から岐阜に入り、養老山系
息吹山は雪を纏い寒そうだ。
米原を過ぎ、京都で停車、いつもならここで下車ですが、今日はスルーして大阪へ。


新大阪で地下鉄に乗り換え、御堂筋線に乗る、10駅ほどで天王寺駅に着く、

大阪の地下鉄

食い倒れの町、大阪、歩いていてもいい匂いが漂ってくる、つい入りたくなる
衝動をこらえてハルカスへ足を運ぶ。駅からすぐ近いハルカスはアクセスが
いいです。16階の美術館に直行、じっくりと鑑賞してきました。













三部構成になっており

第一部では「大師の生涯と高野山」では日本最初の戯曲 国宝聾瞽指帰をはじめ。弘法大師
坐像(満日大師)や古代インド武器から密教に取り入れられた独鈷杵、高野山を借り受けた
時の伝説、丹生明神像や狩場明神像図、大師入定図など。

不動明王


孔雀明王


第二部では、「高野山の密教諸尊」
真言宗の本尊である大日如来坐像をはじめ両界曼荼羅図、天弓愛染明王、不動明王と
八大童子などメインの仏像が多く展示されている(いずれも国宝、重文)
中でも孔雀明王はすばらしくいつまで見てても飽きない。5年前にも高野山孔雀堂で
拝観したものである。

四天王立像

第三部は「多様な信仰と宝物」として
釈迦誕生図、四天王像(持国天、増長天、広目天、多聞天)など。
二時間あまり観て、お腹もすいてきたので地下街へ下り店を探す、多種多様
な店のなかから天婦羅屋さんにはいってちょっと遅い昼食を摂り、帰路についた









阿倍野ハルカスから大阪の街を

豊橋に着いたのは8時前、ジムに直行してスタジオプログラムをひとつして
お風呂に入って帰宅、思いつきで出かけた一日であったが充実した一日だった。

春には三度高野山に行こう。















男と女 男女共生フェス

2015年01月26日 00時07分24秒 | 雑記
今朝はちょっぴり暖かい、春の兆しを感じるお天気
今年で50回を迎える、男女共生フェスティバルの催しに
行ってきました。

我が家の水仙


映画翻訳家の戸田奈津子さんの公演がメインですが、いろんな
気づきがあり大変有意義な講演会でした。





講師の翻訳家へのエピソードや日本語と英語とのからみなど
日本人の識字率の高さからなりたっている字幕である事や

俳優の裏側や監督の人間性だとかユーモアを交えたお話に
時間も経つのを忘れほどの面白さがありました。







そして今日は介護メンバー8人の新年会です。
私以外すべて女性・・・・恐怖です(笑)楽しい二時間が過ぎました。
みなさんありがとうございました。










ご馳走様でした。

男の料理教室

2015年01月21日 11時22分56秒 | グルメ
今年最初の料理教室

今日は朝早く起きて港まで行った。暫く冬の海を眺めていた。


さて今日は新年最初の料理教室

いつもの4品をつくった。

まずは季節柄、ぶり大根

 ぶるを3cm角にぶつ切り熱湯を通す、生姜の皮むきをしてスライスと千切り。
 大根は2cm厚さに切、半月、米を一つまみ入れてやや固めにゆでる。


 平なべに大根を入れ、だし汁、調味料を入れてひと煮立ちしたら、ぶりを入れ
 落し蓋をして汁が半分ぐらいになるまで煮込む。器に盛って千切りの生姜をので完成。




二品目はきんぴらごぼう

 レシピは省略


三品目は小田巻き蒸し
 関西方面ではよく食されているようです、茶碗蒸しにうどんを入れた料理

 具(えび、しいたけ、ほうれん草かまぼこなど)を下ごしらえしておく。
 うどんをほぐし酒、薄口しょうゆをまぶす。
 茶碗にうどん、具を入れて蒸す12分~15分ほど。








四品目は二色茶巾しぼり
 さつまいもをふかし、裏ごししてバターなどの調味料を入れて弱火で練る。
 二等分にして片方に抹茶をまぶして練る、ラップに二種類のサツマイモを入れて
 茶巾しぼりをし、形を整える。







以上で完成





いただきまーーーす。




お腹も満腹になったんで、午後からは場所を変えて、講座を聞きに行ってきます。


鏡開き

2015年01月11日 21時28分13秒 | 雑記
正月気分も抜けて受験生は大変な時期に入った。

私も仕事始め(介護)も先日再開した。

そんな昨日、テレビで介護の番組をやっていた、「自宅介護か

施設介護か」というテーマであった。

我々団塊世代が後期高齢期にはいる2020年あたりから

大変なことになるとのこと、今でも大変なんだが・・・

地域で見守りとか小規模介護施設とか、老老介護とか

暗い話が多いですね。

でもみんな通る道なんですね、医療、介護、地域、施設・・・

考えなければならないことが多いです。





死生観ではなく死生病老の4つをトータルに考える時代なんです。






ちょっと暗い話になってしまった・・・



久しぶりの雨~

2015年01月06日 11時17分00秒 | 雑記
新年も早6日、久しぶりの雨の朝です。

なんだか草木も雨で生き生きしてるようだ。

でも寒さはこれから、昨日は寒の入りとか・・・

年末年始に実家に帰った時に兄から、こんな講演会が

あるからどう?って誘いがあった。

「東海学園大学20周年記念」

 共生~いのちを生かしあう~

と題して、第一部基調講演では、東京工業大学の上田紀行氏
NHK100分de名著の司会をされている竹内陶子さんのご主人)と

作家で高野山真言宗僧侶の家田荘子氏のお二人のお話

第二部として、ともいき談義をテーマにシンポジウムを開催

パネリストは当大学長 袖山榮眞氏を交え、兄がコーディネーターとし

てこれからの人・自然とのかかわり方、生き方についての討論を開催されます。





日時

平成二十七年二月二十六日(木) 18時30分~20時30分


場所
 
ナディアパーク3F デザインホール
名古屋市中区栄3-18-1


参加費は無料ですが事前申込みが必要です。



細部のお問い合わせは、コメント欄にてお願いします。















ニューイヤー駅伝

2015年01月03日 11時50分58秒 | 雑記
新年もはや三日目、朝からいい天気です。

大晦日から元旦におおらかに過ぎた今年、元旦はいつもの
ように実業団駅伝、ニューイヤー駅伝をテレビで観た。

4年ぶりにトヨタ自動車がぶっちぎりで優勝した。

私がまだ現役のころ、コニカミノルタから佐藤監督を招聘し

長距離部の強化をし3年目の2010年の優勝した。

あれから4年経った。

現役のころはよく31日大晦日の日に伊香保温泉に前泊し

前橋に応援に行った。コース沿道で、トン汁をつくったりして

応援を盛り上げたことを思い出す。

わが部にも4年前の優勝した時のメンバーS君が居た。

毎年12月になると体育館で壮行会をやったり、練習の

応援をしたりと、今いい思い出となっている。



感動をありがとう。

2015 年が明けた

2015年01月01日 17時54分51秒 | 雑記
平成27年になった。

またひとつ歳をとる・・・・

静かな大晦日をおくった、おせち料理をちょっと作って

食べ、年越し蕎麦を食べて、TVの「がきの使い・・・」を

見て大笑いして眠った。

いい一年だった。



今年はどんな年になるんだろう・・・

多くは望まないが、健康であればそれでいい。

それと自然災害や事故が無ければなおいい。

みんながハッピーであればいい。



元旦に降る雪