静岡県の弁天島で夕日を撮り損ねたので
いつもの渥美半島へ行ってみました。
磯の岩と波が素晴らしい、この場所今年
何回通ったことだろう・・・
しまし中々上手く☆彡を撮ることができず
進歩の無さを感じる一年でした"(-""-)"
来年はもう少しうまく撮れるといいです。
そして月の出を撮るために蔵王山へ。
蔵王山山頂スロープとオリオン座
三河港大橋と月
メタルのような冷たい雰囲気が・・・
静岡県の弁天島で夕日を撮り損ねたので
いつもの渥美半島へ行ってみました。
磯の岩と波が素晴らしい、この場所今年
何回通ったことだろう・・・
しまし中々上手く☆彡を撮ることができず
進歩の無さを感じる一年でした"(-""-)"
来年はもう少しうまく撮れるといいです。
そして月の出を撮るために蔵王山へ。
蔵王山山頂スロープとオリオン座
三河港大橋と月
メタルのような冷たい雰囲気が・・・
近場の海岸では、この寒いのに
高校生が砂上訓練をしていました。
寒風吹く海岸での訓練、大変だ。
隣町、田原の海岸にもちょっとお出かけ
いつもの顔願ですが夜と昼では
印象が違います。
弁天島鳥居
そして浜松の弁天島海浜公園に出かけた
有名な夕日撮影スポット、昨日は
あいにく雲が多くて撮影できなかった。
来月いっぱいは撮れそうなので
出かけてみたい。
そして夜はいつもの海岸&蔵王山へ。
暮れになるといつもたくさんの
みかんをいただく、中々食べきれないので
おすそ分けするのだが、それでも
たくさん余るのでジャムをつくってみた。
なかなかいけます(^_-)-☆
これを食べるのも大変だ~(笑)
いっぱい食べて風邪防止だ!!
何の目的もなく、たまたま集まった
仲間とおしゃべりタイム。
と言うことで、みんなが一言づつ今年の
出来事をお話しすることになった。
私は特に話すこともなく、健康で
過ごせたことぐらいかな。
まぁみんなそんなお年頃出来事うね(^_-)-☆
で、来る2019はどんな年になるのでしょう・・・・
先日永眠された名女優、樹木希林さんの
インタビュー形式のエッセイ集な、この本
まさに希林さんの生きざまを表現しています。
その中には仏教思想が入っているような気が
します。
「求めない、欲なんてきりがなくあるんですから・・・」
そしてもう一冊は
大好きな内館牧子さんの
「女盛りは心配盛り」
この本も生きていく指針にもなりますね。
今年も後一週間、今年は中々本が読めなかった、いや読まなかったなぁ(反省)
年間100冊の目標だが、70冊あまり、来年はもう少し読みたい。
昨日、X’mas Eveはいがりさんと我が星撮りの
師匠のコラボコンサートを聴きに行ってきました。
楽しいお話と、コリーダの音色、そして
星の話など、あっという間に時間が
過ぎました。
カメラ講座の場所でもある、まほらば・ゆい
我が師匠
いがりさんは作曲から演奏、そして植物写真撮影など
多岐にわたって活動されている方で
山にも詳しく、全国を駆け回っておられます。
楽しい時間を過ごしました(^^♪
サイレント・イヴ /辛島美登里
今日は平成最後のXmas Eveです。
今、注目の辛島美登里さんのサイレントイブを。
そして昨日は、FB友でもあり、リアルな友でも
ある彼の教会に出かけてコーラスを聴きに
行ってきました。
手作り感いっぱいのコンサートは暖かくいいです。
一年の活動風景
SSCコーテットは男性5人のコーラスグループで
主に東京で活動されている。
Xmasソングを中心に素晴らしい歌声を聴かせていただいた。
外国から移住した?人が多いです。
12曲の歌声、ラストはみんなでSilent Nightを歌ってお開きでした。
コンサートが終わり、いつもの仲間と近くの
喫茶店でコーヒータイム。
平成最後のXmasな一日でした。
かれこれ2年半続いている法華経講座
かの有名な宮沢賢治は、この法華経の
信仰心があるとか、よって彼を知るには
この法華経を知らないと理解できないとか・・・
この講座を聞き出して既に2年以上が
経った。NHKのEテレなどでも何度となく?
放送もされてる仏教講座でも取り上げられて
いる経典です。
月二回の一回1・5時間だから年に24時間
二年で48時間+半年12時間=60時間
長く聴講できたものだ。
まだ教科書3巻のうち、ちょうど半分過ぎたところだから
まだまだ続きます。
所要があって駅前まで出かけてきた。
駅前はイルミネーションで飾られ
音楽が流れ、否が応でもXmasムード一色です。
南口には本場ドイツに似たクリスマスマーケットも
開かれ簡易テントが
ちょっと立ち寄るには最高のスペースに
なっています。
トヨッキーも
水仙が咲いています
わが街の名物?路面電車
友人の写真展に出かけてきた。
市美術博物館で開催されている写真グループ展
皆さん、上手いです、先生の視点は凄く
参考になります。
もっと多くの写真を観るのも上達の秘訣ですね。
欅の鋭い枝先が綺麗な市美博館、ぶらっと
歩いてきた。