彼と二人きりの夜を過ごして、朝方私一人の部屋に
彼が入って来た、なにやらごそごそしてる様子、
起きるの起きれず、眼を瞑ってじっとしていた、
カチカチなにやらされている・・・・
ストーブに火を入れに来てくれた、あぁ~
やさしいね。
少し暖かくなったんで起きて窓から外を見れば煙突から
煙がでている、朝ごはんの支度を彼がしててくれる。
着替えて外に出れば天狗岳が真っ赤に焼けている
モルゲンロートです。ミドリ池と相まって、いい絵になっています。
するとリスさんもゴジュウカラもウソも、そしてリスさんも
朝食に来ます。
ウソ
ゴジュウカラ
みどり池が綺麗です。
リスも食事中
厚切りトーストとサラダ+珈琲、美味い!!
そして食事の用意ができました、彼と一緒に美味しい朝ごはんを
いただきます。ここの朝食と言えば厚切りジェイソンではなく
厚切りトーストです。これがめちゃ美味しいです。これを目当てに
登ってくる人もいるとか・・・・
小屋の主人には会えなかったがこの厚切りトーストが食べれれば
満足です。
彼とお話ししながら朝食をいただき、リスや小鳥たちと
遊んで下山することにしました。
これ、ホシガラスって言う鳥です。
天狗岳
でこのまま高山に帰るのもつまらないので、美ヶ原経由、松本城を
巡って帰ることにしました。コースは来た道半分通って、半分は
紅葉がありそうな峠道を選んで走った。
美ヶ原美術館とモニュメントをちらっと見て、松本市内へ入った。
松本城をしっかり見学、最近毎月の歴史の勉強会に参加して
いるんでちょっと城に興味を持ち始めた。
まぁなんでも興味を持てば楽しいですね。
帰り道、朝のキーンとした空気が身持ちいいです。
誰?
落葉松の黄葉が今一だったなぁ~
国宝 松本城
よく走って夕方高山の山荘に着いた、温泉に入って疲れをとって
休みましょう・・・・・・長い八ヶ岳の話でした。
明日(10/22)は飛騨位山トレイル大会の応援です(娘の)
野生のリスがこんな近くにいるんですね 毛の質感までも
きれいに撮れていますね。
池の鏡面に映る木々が一服の絵を見ているようです。
リスさんの写真が一杯あるぅ(o ̄ー ̄o) ムフフ
また写真を頂戴しました ありがとうございますぅ(u_u)o〃
こちらも夕方以降割に寒さを感じ出しましたよ^^;
段々秋も深まってきましたね
厚切りトーストいかにもおいしそうです^^
空気がいいし身体を動かしているので
さぞおいしい事でしょう(´ー`*)ウンウン
リスのアップは凄いですが、
ゴジュウカラ・・・シジュウカラの兄貴みたいな
一個上だぞ!的な名前ですね?
松本城いいですねぇ~
ワシも行きたいところおリストに、
弘前城とともにはいっていますよ。
実に羨ましい・・・いつも(^_-)-☆ありがとうです。
朝の透き通った空気感でてますかね、
池の畔の木が湖面に映って綺麗でしたので
撮ってみました。
空気は美味いし、厚切りトーストも最高です、
リスや小鳥たち、山の風景を見ながらの朝食は
最高です。
ほんとそうですね、カラの仲間にはこのような
名前が多くありますね。
リスの仕草はほんと可愛いです、口にいっぱい入れて
巣に持ち帰っては、また来るんですよ。
冬支度ですね。
優しさのこもった朝の食事も美味しそうです(^^♪
何もかもが心に残る八ヶ岳の旅でしたね、
やっぱりいい所ですわ。
夜ぐっすり眠れて、目覚めれば美味しい朝食が
出来てる、最高です!
森、池、山、鳥、リスを見ながらゆっくりゆっくり
いただきました。
やっぱり山っていいですね。
朝食は、おしゃれ……山小屋とは思えません。夕食も美味しそうでした。
せっかくの山も、つい食事に目がいってしまいます、食いしん坊❗
そういえば、妙高に上ったとき、クレープにジャム……思い出しました。
今回の山行もやっと今日でおわり自宅に
帰ってきました。
今回部屋といい食事といい動物といい
すべてがゆったりした時間の中で存在していました。
こういう山時間を楽しみたいですね。