ある夜の海岸風景
月と雲が美しい(^^♪
久しぶりに蔵王山に来てみた。
三河港大橋
田原市街の夜景
二十四節気 「大寒」
二十四節気の最後になる節気で、寒さが最も
厳しいころ。この日を乗り切れば、立春はもすぐ。
寒さに打ち勝つように寒稽古や寒中水泳などが行われる。
また寒い方がおいしくなる酒や食べ物の寒仕込みも
始まる。
街中に買い物に出かけたついっでに街中スナップ
パシャリ!!
メインロードから一筋中に入れば、ちょっと淫靡な世界(笑)
いや寂しい雰囲気な世界だ。
鳩も横断歩道を渡る。
流木編
海岸にはいろいろなモノが流れ着く、そしてそこに根を
張り、生き延びるものや、自然に帰って行くものがある。
諸行無常だ。
七十二節気 「水泉動」しみずあたたかをふくむ
凍っていた泉の水が溶けて、春の予感がするころ。
時は真冬だが人は春を渇望す、
かすな気配もいつくしんで楽しみに待つ。
とは言え寒いですね。
この冬はインフルろ新型コロナウィルスに
感染しないよう気をつけねば・・・