仕掛けをセットし、餌とコマセも準備万端で一投目!
・・・と、思った矢先に、愛竿遠投EV3号siの穂先が破損、3cm程の所からくの字に折れ曲がっている。
準備中に竿受けからズレ落ちたときにやったのかもしれないが、競合の激しい土曜日、13時から釣り場に入っていて、満を持して迎えた夕マズメにこのトラブルは暗澹たる気持ちになる。
予備竿の4号竿をセットし、ロコパパさん、keiさん、と3人で釣り始めたのが午後6時頃、不運と幸運の交錯する不思議な夜はこうして始まった。
「やあ!久しぶり!」
「今日はよろしくお願いします。」
「ではでは、始めますか!」
ここは、普段はあまり入らない超有名磯、沖に向かって右から左沖に潮が流れるのがベストの状態。
しかし、この日は22時半頃の満潮に向かい潮位があまり変わらないこともあるが、不規則でほとんど潮が効いていない状態が続く。
「ぜんぜん食わないね。」
「おかしいなぁ・・・・」
夕方、ロコパパさんにキープサイズのメジナが来た後は、全くの音なし。
「夕マズメに食わなくて、いつ食うんだよぉ!」
「右から♪右からウキがやってくるぅ~♪ 僕はそれを左に受け流すぅ♪」
あまりの単調さに、
ムーディー勝山の、右から来たものを左に受け流すの歌 が口を突いて出る。(^^ゞ
更には、夜が深まるにつれフグが湧き出してしまう。
ウキに出る反応はジビジビとしたいやらしいアタリ・・・・
回収すれば針がな無いか、小フグのダブル。
あまりにも悲惨な状況に、湾奥ヒイカ捕獲大作戦に出撃中のtalboさんに電話。
「こっちもポツポツですよぉ・・・」
テンションの低い声に、半分本気で合流しようかと思っていたが諦めた。
今回は、ロコパパさんに夜磯の釣りをご案内する約束で来たのだが、とんでもない日にお誘いしてしまったと後悔し始めた11時頃、ようやく徐々にメインポイントでアタリが取れるようになった。
最近のパターンでは、潮位と関係なく深夜0時を廻ると極端に食いが悪くなるため、残り時間はあまり無いと思い必死で攻める。
近くの別の磯に入った釣人(ブログ見てくださっていました)が、やはり同じ情況に痺れを切らしてこちらの情況を見に来た頃、ようやく入れ食いモードに突入!
「いや~、少しは上がったけど、あまりアタリが無くて眠くなってやめちゃったよ。」(苦笑)
気がつけば潮流が左沖に程よく流れるベストの状態に変わって、サイズは25cm前後ながら、ロコパパさんにも、keiさんにもアタリが出始めた。
そんな情況だったので、またいつ食わなくなるか解らない。
でも、なんとか南房鯵らしい情況になって案内役としてほっとしていたとき、サヨリストさんから電話。
「どうですか?」
「やっと釣れだしたよぉ、さっきまでフグ風呂だったけど、そっちはどうだった?」
「ヒイカっすか? 僕が居たときはポツポツでしたねぇ・・・」
そんないつもの情報交換も、安堵があったせいか少し長めになってしまった。
3人がそれなりに南房アジを楽しみ、アタリが間遠くなってきた頃。
「東の空が明るくなってきたね。」
「うん、朝焼けが出てきた。鯵じゃなくてメジナが来るかな?」
ようやくヘッドランプが要らなくなるような薄明時、ドラマが起きた!
真下にズドッ!っと消えたウキ、ドドドドッドン・・・ドドンッ!グイグイグイッ!
100m近く沖から、かつて経験したことが無い重量感の引きが伝わってきた。
最初、うねりに翻弄される海草の大物か?と思ったが、明らかに根掛りとは違う、魚類の動きと引きに、アドレナリンが噴出!
その重量感と、昨夕のロコパパさんの綺麗なメジナの印象があったので、てっきりメジナの大型だと思い、根に突っ込まれる前に先手を取ろうと、必死にゴリ巻き!
左沖にある大きな島をかわして、ようやく手前まで来た。
根際を左右に動き回るウキが見えた!
天秤が見えてきた!
枝針が見えてきた・・・あれ?鯵じゃん?・・・じゃやっぱ下は海草か?
グワァッ・・ゴボォ!
突如出現したエイリアンのような凶暴な口!
「ひっ!ヒラメだぁ!keiさん!玉網とって!」
枝針に付いた鯵を捕食しようとして、下針を吸い込んだのか?下針に付いていたお魚を飲み込んだかは解らない。
玉枠よりでかい彼女は、なんども逃亡を図ろうとするが、なんとか無事に捕獲!
玉網に入った直後に針はずれという、危機一髪を演じてくれた彼女は、帰宅後採寸で56cmの大物だった。
釣りを初めてここまで大きなヒラメを釣ったのは初めてだ!
南房の釣り場は、またひとつ夢を実現させてくれた。
豊かな自然と、心優しい釣友に感謝!m(__)m
日時:2007年6月23日18:00~12日4:00
場所:白浜某所
潮汐:小潮~長潮
釣果:アジ 20~28cm×25尾、ヒラメ 56cm×1尾<script src="http://blog.ocn.ne.jp/js/free_adsense.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script language="JavaScript1.1" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/ads?client=ca-ntt-ocn-blogzine-m_js&dt=1182694479375&hl=ja&adsafe=high&oe=utf8&lmt=1182694479&num_ads=3&output=js&correlator=1182694479375&url=http%3A%2F%2Fpingwwsc.blog.ocn.ne.jp%2Fver20%2F&cc=100&flash=9&u_h=768&u_w=1024&u_ah=738&u_aw=1024&u_cd=32&u_tz=540&u_his=6&u_java=true"></script>
エンガワうまそ~
エンガワは珍味でございますなぁ~(^^ゞ
アジタックルで良くGetsできましたね~~。
ホントにおめでとうございます。
やっぱり真面目に釣りをしている人に神様は微笑むんですねぇ~。
狙って釣ればカッコ良いのでしょうけど、今回はたまたま当たりくじを引いた様のものです。(^^ゞ
次回は、クソ真面目に狙ってゲットします!
>keiさん
ありがとー!
せっかく玉網入れしてくれたのに、半身も進呈せずにごめんなさい。(五枚おろしが自信なかったので・・・)
次回は僕が玉網入れますので、半身ください。嘘です。(^^ゞ
最後のヒラメはうらやましいですね~
いいもの見せてもらいました。
まさかカゴ仕掛けに食ってくるとは・・。
でも、満足の数が釣れて
早速刺身、漬け、開きで食べました。
またお誘いください。
これもめぐり合わせですかね。
前半はどうなることかと思いましたが、夜半過ぎからは絶妙の誘いで好調に釣ってましたね!
基本的な釣技は十分にお持ちのようなので、後はカゴ天秤&ウキの自作と、手返しの効率を上げることでしょうか?
楽しい釣りをありがとうございました。
是非またご一緒ください!
アジの泳がせでヒラメgets! 食物連鎖、理にかなってます。でも狙って釣れるものではありません。
薄明って、もしかすると、、期待感ありますね。
次回からタモ必携のpingさんでありました(笑)
自分は、当たりくじをたまたま引いちゃったって感じでして・・・
でも次回から玉網は必ず持ち込みです。(笑)