ううううっ・・・・
寒いよう・・・怖いよう・・・寂しいよう・・・
午前3時半、白浜某所は予報通りに?
北北東の風5m、ウネリあり!
暗闇の中でも、磯周りに広がるサラシが広く大きいのが解る。
潮位がまだ低い分、それほどでないが、ノリが付着して滑る濡れた足場は
『ここはウネリが上がって来るよぉ~』
・・・と語っている。
そんな、厳しい条件下で竿を出すのは、釣友からの事前情報があったからだが、自分の経験からは、あまり良い記憶がない場所、1時間ほどアタリがないまま過ごしていると、つい場所変えしようか?・・・と気持ちが揺らぐが、今までそのパターンで自滅しているのでじっと我慢する。
4時30分ころ、
「おはようございます。じゃましないようにやりますから、隣に入らせてください。」
「どうぞどうぞ!一緒にやりましょう!」
心が折れかけたときに、釣り人(お二人)?が現れてほっとする。(^^ゞ
「アタリありますか?、先週来たら、ここでバンバン釣っているのを見て、出直して来たのだけど・・・」
「いや~、アタリないですね。荒れ模様が続いたし・・・濁ってるみたいだし・・・」
暗いうちは、フグも食わないぜっ不調。
東の空が紅く燃え出しても変化が無く、半ば諦めが心を支配し始めたとき・・・
鉛色に見える海面の上の灰色のウキのシルエットが消えた!
シュルルルッ・・・
フリーにしたスプールからラインが出て行く!
「やっと、食ったぁ~!」
久しぶりの小気味良い引きで、下針に25cmほどの本命がきた。
続いて、20cmほどの小型。
ここで、ようやくスイッチが入ったのか、投入した仕掛けを張り気味にして誘いを掛けるとすぐにアタリが出る。
そして、事件が起こった!
誘いを入れる・・・・
スパッ!っと消えたウキ!
そして、ギュ~ンンンッ・・・のはずが・・・・
グイン・・・グイグイグイグイッ!(ジッ・・ジ・ジィ~)
久しぶりにドラグが逆転する!
「アジじゃないかも?メジナ?青物?大鯔?」
様々ことを考えるほど時間を掛けてやり取り、薄暗い中で海面下に見えたシルエットは、やはり青物?
足場が低いので思い切って抜き上げる!
「ひゃぁぁ~おばけアジだぁ!」
海面から抜ける瞬間、アジだと解ったが、もう抜いてしまった。
直後の測定で、40cmを気持ちオーバーする巨アジ!
せっかく玉網持ってきたのに・・・・、落としていたら一生後悔したかも(笑)
ここからは、爆釣モードで20~30cmと型はバラバラだが、コマセが無くなる8時過ぎまで十分に楽しめた。
・・・というか、40cmを釣ってしまって、既に燃え尽きてしまった。(笑)
後から来た方はオキアミでやっていたが、同じポイントに入れてもアタリが出ないとのことなので、余りそうだった餌を分けてみたり、誘いを入れるようにアドバイスしたところ、こちらも爆釣モードに突入!
「・・・あっ? ああっ?・・大きいみた・・いっ!」
・・・の声に振り向くと、満月にしなる竿!
自分では使わなかった玉網を構えていると、海中見えてきた砲弾のような魚影!
「ああっ!またおばけアジだ!ゆっくり・・・無理しないで・・・」
最後まで抵抗して上がったのは、まったく同じサイズの巨アジ!
満面の笑みで
「釣りは、こういうことがあるからやめられないよね!」
「そうだねぇ!」
名前も知らないもの同士だが、こうしてコミュニケーションの輪が広がるのが釣りという趣味の良さである。
清々しい朝だ!
日時:2007年12月27日3:30~8:00
場所:白浜某所
潮汐:大潮
釣果:アジ40cm×1尾、20~30cm18尾
40センチだた捌くのも大変そうで、
何ともうらやましい限りです・・・。
そういえば、最近投げ釣りばっかりでアジ釣りやってないなぁ・・・。
おめでとうございます!!
お味は如何でしたか?
巨アジゲッツ・おめでとうございます♪。
いやぁ~、相変わらずpingさんのHP見ると
燃えるなぁ~。
もぅ…罪なお方なんだから(笑)。
今年はフカセ限定っぽかったですが、
来年はカゴアジ復活しますよ~♪。
手打ちそば絶品でした!
おかげさまで、楽しい一年になりました。
来年も釣りまくりましょう!
>hiro10さん
ありがとさんです!そして昨日はお疲れ様でした!
来春のサヨリシーズンには、カゴアジとのダブル釣行も出来そうですね。
その後、夜穴子はいかがでしたか?
>うみがめさん
今年はおかげさまでさらに楽しい釣りが出来ました!
来年は1本でもヒラスズキを釣ってみたいと思います!よろしくです!
>遅鮎さん
ありがとさんです!
昨日はお疲れ様でした!
南房アジはでかくても美味いです!(^^)
南房アジは、体力がものをいうので若い人向きです!
来年はご案内しますので、是非ハマって下さい!(笑)
>けんけんさん
ありがとさんです!
こんな高活性の日は年に何回もないと思いました。
投入距離も近いので、フカセでも十分狙える・・・と思っていました。
カゴアジ復活!お待ちしてます。
来年は、是非ご一緒ください!