名古屋に帰った話、その7。
2日目の朝は、覚王山でモーニングを食べました。どの都市が発祥かは諸説ありますが、愛知といえば、やはりモーニング文化ですよー。
今回行ったのは、以前も紹介した「ZARAME」というドーナツのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/b0098877eea04c522c48c2560c68cb4c.jpg)
この日はたまたま、近くの日泰寺の縁日の日だったので、参道にある「ZARAME」も混んでいました。
イートインは2組待ちで、10分くらいで入ることができましたが、私たちが去る頃には5組待ちくらいになりました。
11時までは、ドリンクを頼むと、モーニングセットをつけることができます。
無料でもトーストとサラダの「トーストセット」を付けることができますが、
今回は、ドリンク代+250円の、「サンドイッチセット」を頼みました。
★「サンドイッチセット」(ドリンク代+250円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/6e1b150e66a56de9a18cd4b89698d092.jpg)
「ZARAME」は、カフェ部分で出すパンも自家製。ドーナツ以外もおいしい。
ドーナツも1個イートイン。
「ZARAME」のドーナツは、値段は安くないんですが、一般的なドーナツより二回りくらい大きいです!
★「ショコラージュ」280円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/3693507eb53936325f1c34ce136205fb.jpg)
これ、今まで食べたドーナツで一、二のおいしさ!
生地はもっちり。
中に挟んであるチョコレートクリームと、フランボワーズグレーズが甘々で最高!
甘々な濃い味が好きな人にはとーってもおすすめ。
さらに2個テイクアウトして、大阪に帰ってから食べました。
★「バニラグレーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/1295f6700aca3a6682229716668ea6b0.jpg)
一番シンプルかつ人気のドーナツ。
周りのお砂糖のコーティングが甘々です。
こちらも「ショコラージュ」同様のもっちりした生地。
★「キャラメルナッツ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/9488b6135ce353f16e922938529ccdbd.jpg)
ドーナツ生地と、デニッシュ生地をねじねじしたドーナツ。
デニッシュ部分がサクサクした食感を出しています。
キャラメル味のコーティング、前はもっと甘々だったと思うんですが、ちょっと控えめになったのかな?
程良くなりました(笑)
いずれにしても、コーヒーのお供にばっちりです☆
店舗ごとに、売っているドーナツの種類が違うので、お目当のドーナツがある場合は、事前に店舗に確認するのがいいと思います。
次こそ岡崎市の本店に行ってみたいなあ。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkarelcapek%2fcabinet%2f04042034%2f01601476_0.jpg%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkarelcapek%2fcabinet%2f04042034%2f01601476_0.jpg%3f_ex%3d80x80)
2日目の朝は、覚王山でモーニングを食べました。どの都市が発祥かは諸説ありますが、愛知といえば、やはりモーニング文化ですよー。
今回行ったのは、以前も紹介した「ZARAME」というドーナツのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/b0098877eea04c522c48c2560c68cb4c.jpg)
この日はたまたま、近くの日泰寺の縁日の日だったので、参道にある「ZARAME」も混んでいました。
イートインは2組待ちで、10分くらいで入ることができましたが、私たちが去る頃には5組待ちくらいになりました。
11時までは、ドリンクを頼むと、モーニングセットをつけることができます。
無料でもトーストとサラダの「トーストセット」を付けることができますが、
今回は、ドリンク代+250円の、「サンドイッチセット」を頼みました。
★「サンドイッチセット」(ドリンク代+250円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/6e1b150e66a56de9a18cd4b89698d092.jpg)
「ZARAME」は、カフェ部分で出すパンも自家製。ドーナツ以外もおいしい。
ドーナツも1個イートイン。
「ZARAME」のドーナツは、値段は安くないんですが、一般的なドーナツより二回りくらい大きいです!
★「ショコラージュ」280円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/3693507eb53936325f1c34ce136205fb.jpg)
これ、今まで食べたドーナツで一、二のおいしさ!
生地はもっちり。
中に挟んであるチョコレートクリームと、フランボワーズグレーズが甘々で最高!
甘々な濃い味が好きな人にはとーってもおすすめ。
さらに2個テイクアウトして、大阪に帰ってから食べました。
★「バニラグレーズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/1295f6700aca3a6682229716668ea6b0.jpg)
一番シンプルかつ人気のドーナツ。
周りのお砂糖のコーティングが甘々です。
こちらも「ショコラージュ」同様のもっちりした生地。
★「キャラメルナッツ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/9488b6135ce353f16e922938529ccdbd.jpg)
ドーナツ生地と、デニッシュ生地をねじねじしたドーナツ。
デニッシュ部分がサクサクした食感を出しています。
キャラメル味のコーティング、前はもっと甘々だったと思うんですが、ちょっと控えめになったのかな?
程良くなりました(笑)
いずれにしても、コーヒーのお供にばっちりです☆
店舗ごとに、売っているドーナツの種類が違うので、お目当のドーナツがある場合は、事前に店舗に確認するのがいいと思います。
次こそ岡崎市の本店に行ってみたいなあ。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31_lightred_2.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkarelcapek%2fcabinet%2f04042034%2f01601476_0.jpg%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkarelcapek%2fcabinet%2f04042034%2f01601476_0.jpg%3f_ex%3d80x80)