『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

発表会・(告知)フルートフェスティバルin横浜 4月14日(日)14時 神奈川県立音楽堂

2024-03-26 23:00:50 | 音楽・フルート
楽器店主宰の生徒さんの発表会、そして講師演奏でした。

朝から夜までずっと冷たい雨というお天気になってしまいましたが、やはり雨女なのだろうか・・とちょっと申し訳ない気持ちに。

ピアノの小さな生徒さん達も沢山で、みなとても可愛い。

昔よりも男の子が増えているのは、ジェンダーレスになってきた世の中の流れも影響あるのかな?とふと思う。

私が子供の頃は、ピアノを習う男の子は少なかったし、いても、大抵「やらされている感」満載という感じの子が多かった。

でも今日の発表会で演奏したお子さん達は、女の子はもちろんのこと、男の子が、本当にピアノが大好きで、子供ながらに真剣勝負で取り組んでいるのが感じられる素晴らしい演奏ばかりだった。

私のフルートの生徒さん(素晴らしかった!)もそうだけれど、みな、コロナ禍を経て、音楽への取り組み方が大きく成長しているのではないかなと思った。

今日も良いものを沢山聞かせていただきました。

スケジュール的に合わせ時間の確保が難しかったので、今回の講師演奏はフルートソロ。
テレマンの無伴奏ファンタジー12番。
小鳥の囀りのようなフレーズもあるので、春に相応しいかなとこれに。

久々のホール(川崎市民プラザ・ふるさと劇場)での演奏はやはり楽しい。
コンサートに特化した会場ではなく、さらに約500名のキャパなので、ここでの演奏は、いつも後ろまでちゃんと音が届いているかどうかが気になる。
そういえば、ここでの無伴奏は初めてかも。

皆優しく、毎回嬉しい言葉を沢山いただけるのだけれど、やはり、自身の手ごたえとしては、鶴見の100人規模の音楽ホールのような訳にはいかず、広い分、音の輪郭が拡散してしまうように聞こえてしまう。

年末に予定している響かないことで有名な上野の奏楽堂は約300人キャパだから、ここより一回り小さいのだな、となんとなく想定しつつ演奏。

今回も納得感がないのは同様で、特に速く動き回る作品なので、届いてる、と信じて吹くしかない。

録音を聞くと、上から下まで音の粒のまとまりはちゃんとあったので一安心。

今回はあることを企んでいた。
最後のprestoは繰り返しのところから歩いて舞台袖にひっこんでみた。
ところが想定していたより舞台が広く、途中で終わりそうになってしまったので、もう一回リピートを増やして乗り切った。

録音するスマホは舞台袖に置いていたので、音量は段々大きくなって採れているけれど、きっと客席では段々小さくなって遠ざかる効果もあったのではと思う。

この視覚にも訴えるという演奏を初めてやったのは、30年前、ムジカフィオーレでのことだった。
川崎先生の作品で、特殊奏法はあるし、覚えるのが大変だったけれど、みんなで静かに歩き回って演奏・・ちょっと幽霊みたいな感じが曲ともマッチし、大好評だった。

多様するのは野暮だけれど、たま~にやると、確かにお客様がハっとする効果はある。

演奏しながらではないけれど、立ち去るのは古くはハイドンだってやっている(『告別』)ので、テレマンも許してくれるだろう・・許してくれるかな?

この思いつきは、思いの他好評で、とても喜んでいただけた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

頂いた綺麗なお花の写真を明るい処で写そうと、置いたとたんにピピ。





猫にさほど危険ではないカーネーションやトルコ桔梗メインなのは、そこまで考慮してくださったからか?

玄関先に飾ったら、そこにもピピ。虎視眈々と狙っている。





お花、好きなのね。
以前調べた時は、安全となっていたけれど、再度念のため調べてみると、カーネーションも強い毒性はないものの、食べてしまうとよろしくない、と判明。

齧られると花も可愛そうなので、軒下のテーブルに飾ることに。
涼しいので、日持ちもするし、道行く人にも楽しんでいただけるので、ピピが来てからは、いただいた花束やアレンジメントは、ここに飾ることが増えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は5年ぶりに参加するフルートフェスティバルin横浜の練習にとりかかる。

https://www.kanagawa-ongakudo.com/event/39141

本番は4月14日なので、もうすぐ。
コロナ禍でずっと中断されていたのが、去年再開。でも去年は自分の本番と重なっていて、参加出来なかったので、本当に久しぶりのフルートオケで、これも楽しみです。

そういえば、いつも振ってくださる指揮者の上野正博さんは、棒の腕もさることながら、とても温かな人柄で、みんなから慕われている稀有な指揮者。

フルートの巨匠・吉田雅夫先生のお孫さんが奥様、というご縁もある。

いつだったか、たまたま付けたTVのニュース番組か、ワイドショーかで小田原の梅園を中継していて、そのインタビューに一市民として上野さんがニコニコしながら応えていて、びっくり。家族でお出かけだった模様。

久しぶりにお会いしたら、真っ先にそのことを伝えなくっちゃ、と今から楽しみです。





ミニコンサート in 東(あずま)幼稚園  2月21日(水)

2024-02-21 22:53:41 | 音楽・フルート
同じ楽器店のお教室の発表会で講師演奏をしてから、仲良くなったピアニスト・西沢典子さんにお誘いいただき、彼女がピアニカを教えに行っている鴨居にある東幼稚園にて、30分程演奏してきました。

観客は年長さんの園児のみなさんと、その父兄、職員の方たち。

なんやかんやで200名以上いたかも?

驚いたのは、園児のみなさんが、とてもちゃんと聞いてくださっていたこと。
それもいわゆる大人から「きちんとしなさい!」と言われてやっている、というよりも、自然に、ゆったりと、のびやかな様子で、ちゃんとマナーが守れている。

親後さんや、幼稚園の先生達に、愛され大切に育まれているからこそなのではないか、と感じ入りました。

西沢さんとのアンサンブルも楽しく、あっという間の30分でした。

最後に園児の皆さんの歌声に合わせてフルートで前奏、間奏、助奏などしたのですが、その歌声を聞いたとたん、涙が出そうになって大変でした。

ここで初めてハートが震えたかも。

そもそも、こんなに沢山のお子さん達に会ったのが久しぶりで、本当に可愛く感動していたのに、それに加えてあの歌声。


とても良い経験となりました。

皆様、本当にありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今回も、前回、稲毛音楽室で甲野先生の前で演奏した時もそうだったのですが、やはり、演奏時に全く心臓がドキドキしなくなったというのが収穫。

これは「ソの字立ち」になってから、ずっとそうで、

「そういえば、昔は、このあたりで、ドキっとしてそれがドキドキに繋がっていってしまったのよねえ。」と懐かしく思い出すくらい。

身体が硬くなることなく、メンタル面にもゆとりが生まれるので、その時々の対応力が生れるというのも色々ある本番の中ではとても役に立つ。

ティーポットの気付きによって高音域や素早いインターバルも、特に覚悟する必要もなく出来るので、音楽の流れ方もより自然に歌えるように。

他に面白いことも沢山あって、人生の残り時間をどう過ごそうか?とふと思うことも増えたのですが、やっぱり、フルートやってて良かったなあ、としみじみ思えた一日でした。

写真は控室にあった専門誌。



演奏時の写真はないのですが、帰宅してから「お出迎え猫」してくれたピピと。やはり私とは対照的なとてもムっとした表情・・・トホホ・・



グレー小花のシックなものとどちらにしようか迷ったのですが、お天気も雨だし、幼稚園だし、ということで赤い小花のウクライナワンピース。



久々にアンティークのコスチュームジュエリー、トリファリのフルーツサラダのデミパリュールで。
カルチェやヴァン・クリーフ・アーペルのデザイナーだった、アルフレッド・フィリップのデザイン。美しい調和のあるデザインです。
ネックレスは二重にして手首に巻いてブレスレット替わりに。

トリファリウムという独自の金属なのですが、結構柔らかな良い響きになる。

貴金属よりはやや軽めで横に広がる感じ。

園児の女の子から、「そのワンピース、とても可愛いい!」と声をかけていただきました♪

合格!

2023-12-26 20:16:24 | 音楽・フルート
12月1日は上野の旧東京音楽学校奏楽堂の抽選会で、年末最後ではあるけれど、土曜日が取れて、大喜びでした。

とはいえ、その後、奏楽堂の委員会による審査があり、その通知は12月半ば以降から来年1月まで、とのことで、結構ドキドキで待っていた。


本日「ご利用いただけることとなりました。」との審査結果通知が。

 ヽ(^。^)ノ

早速、砂原さんにも連絡し、改めて、確定となりました。

あとは精進あるのみ。

早くも来年、年末の目標が出来ました。

来年もあっという間に過ぎていきそうです。

写真は2004年の4月に先生が書いてくださった作品。
その年の秋、ルーテル市谷でのリサイタルで初演(ピアノ:寺嶋陸也)
させていただきました。



この曲を始めとするオリジナルのフルート作品を親しみやすい「わらべうた」と交互に演奏いたします。もちろん、「わらべうた」も、一筋縄ではいかない先生独自の世界観が濃厚に広がっている素晴らしい作品ばかりです。
この配置は、夫々の作品の良さをより引き立てあってくれると感じています。
簡単なお話を挟みつつのコンサートです。

どうぞ、一年後、来年の手帳の12月28日(土)に〇を付けて、年賀状の準備や大掃除などは早めに済ませてお越しいただければ、と思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

★川崎優フルート作品の調べ

日時:2024年12月28日(土)13時30分開演(開場13時)
場所:旧東京音楽学校奏楽堂  東京都台東区上野公園 8-43
料金:全席自由 4000円 未就学児不可 


作曲:川崎優(まさる)1924~2018
出演:フルート・白川真理   ピアノ・砂原悟


プログラム
・通りゃんせ(『フルートで奏でるわらべうた』より)      1975年
・うた UTA-Vocallze Japanersque                 1985年  
・うさぎ うさぎ(『フルートで奏でるわらべうた』より)    1975年  
・あこがれ                          2005年
・ずいずいずっころばし 
  (『フルートで奏でるわらべうた』より)          1975年  
・忘れな草 Forget me not                                       2003年  
・ゆうやけ (『フルートで奏でるわらべうた』より)      1975年
・君を慕いて Love you Dearly                                            2006年  
・かり (『フルートで奏でるわらべうた』より)        1975年  
・夢想 Reverie                        2004年  
                                                            
・・・・・・・・・・・・休憩15分・・・・・・・・・・・・・    
 (後半)
・フルートの為の二章                              Fl.Solo
  Ⅰアンダンティーノ  Ⅱレント              1973年   
・祈りの曲 第4「祈り」              Fl.Solo     2005年    
・ほたるこい (『フルートで奏でるわらべうた』より)     1975年 
・3つの抒情的小品                      1995年  
  ララバイ Lullayby / アリア Aria / セレナーデ Serenade
・かごめ (『フルートで奏でるわらべうた』より)       1975年   
・涙 La Lagrima                         1990年   






川崎優(まさる)フルート作品の調べ

2023-12-03 00:38:03 | 音楽・フルート
遂に12月となりましたが、冬というよりは、少なかった秋の名残の様な一日でした。

ようやく色づいたといった風情の銀杏と真っ青な空が美しかったです。




12月1日は、とある会場の抽選会に参加していました。

主宰者によると過去最高の参加者、ということで、沢山の希望者が。

くじ運は悪いので、あまり期待はせずに、でも万が一?とドキドキしつつ参加。

抽選会に参加したのは初めてでしたが、中々ドキドキが新鮮で、面白かったです。

先日のコンサートでは全くドキドキしなかったので、もしや、もうドキドキできない体質になってしまったか?とシンイチ(@寄生獣)みたいに心配していたのですが。

順位は7番目でしたが、年末の仕事納めの時期でもあるせいか、
来年、2024年12月28日の土曜日の午前午後の枠を予約することができました。

とはいえ、これで一安心ではなく、さらに企画内容、出演者の経歴などの審査があり、その結果が12月半ば以降から来年1月までに知らされるとのことで、さらにドキドキは続いています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コロナ禍は落ち着いたとはいえ、より混迷を極めている世界情勢、そして自然。
このような中で、改めて音楽をやっていく意味をより考えた一年でした。

そして、自分自身にとっての音楽やフルートを考えた時、やはり私の音楽のルーツは川崎優先生にあるな、と。

こちらは先生が書かれたご自身の歴史。良かったらご一読ください。

http://cooljapaneseincharlottesville.com/wp-content/uploads/2019/08/0bd91222f8e1476d91f79e1ff10b7f551.pdf


親不知トラブルで吹けなかったこの春夏、改めて、先生の作品の楽譜を読んだり、録音を聴いたりしていました。

また昨年逝去された恩師・植村泰一先生は川崎先生の一番弟子であり、先生の作品を演奏されることも多かった。

『フルートで奏でるわらべうた』の楽譜に付けられたCDは植村先生の演奏。
まだロットと出会う前の銀のパウエルによる演奏だけれど、これを改めて聞いて、私が理想としているのは、ロットの音ではなくて、植村先生の音だったんだなあ、と改めて感じた演奏でした。変な言い方になりますが、パウエルの時から、品格がもう全く違う。
こんなに凄い笛吹きだったんだ、と今、改めて感じています。

アルソ出版から出ている、ぜひ、聞いていただきたい一枚です。
フルートを吹かない方でも、このCDだけでも、とても価値があると思います。
https://www.alsoj.net/store/view/FLWU.html?storecd=


また川崎先生のオリジナルの小品集の楽曲の内の一つ「夢想」は約20年前、私のリサイタルの為に書き下ろしてくださったもの。

他にも、ムジカフィオーレでやった「忘れな草」などもあり、これらの曲に触れることが、日々の救いにもなりました。

先日のコンサートでもお話したけれど、川崎先生の作品は、そのどれにも日本ならではの情緒、心情が脈打っている。

振り返って見ると、生れた時からアメリカナイズされた暮らしで、物心ついた時からずっと西洋嗜好。フルートなんぞもやっている。ヨーロッパの音楽、文化に憧れてずっとやってきた。

日本古来の文化について考えるようになったのは、ドイツから戻ってきた時、そして甲野先生と出会ってからだ。

明治維新、太平洋戦争、その中で、

奪われてきたことにすら気付かないうちに奪われた数々の美しいものたち・・

そんな話を以前「秘密基地」にお招きいただいた折、御子息の雅哉さんや北川祥子さん、中山早苗さんにしたところ、みな同意してくださり、北川さんからは

「先生はアメリカで恩師の方から、君は日本人なんだから、それを大切にして日本人ならではの音楽を書きなさい」との助言を受け、それをいつも念頭においていた、と仰っていた、というお話を聞きました。

だからこその、川崎先生の音楽は、ちょっと不思議なひっかかりがあり、ちょっと妙な感じがすることもあるのだけれど、それがおそらく忘れていた日本のDNAに触れるので、ザワっとするのかな?とも思う。また音楽に親しんでいない方でも、一度聞くと、心に残り、忘れられない魅力を発揮するのではないかと思う。

また海外での人気も高いのもそのせいだ思う。

そして、何より、広島で被爆された先生の、原爆で亡くなられた方への鎮魂、ご自身の憤り、そして平和への祈りと願いが感じられるからこそ、心の深いところに届くのではないかと。

コロナ禍となって以降、突然の多くの別れも経験した。
そういう年代になってきたということもあるかもしれないけれど。
先生の「鎮魂」は原爆の被害にあわれた方のみならず、亡くなっていった方全てに届く追悼の音楽でもあると感じている。


今の時代に最も必要な音楽の一つではないか、と感じたのでした。

ということで、ずっと川崎先生の作品だけのコンサートをやりたい、と思っていました。

植村先生から沢山レッスンしていただいた川崎作品。
また直接、川崎先生からも作品に関するお話をうかがうことが出来たこと、ムジカフィオーレや、CD作成の折に、ご指導いただけたことも、本当に貴重な経験でした。

何をやりたいか?それは、まず川崎先生の作品でしょう、ということがクリアになったのは、11月19日の無伴奏コンサート本番前の午後2時。

甲野先生の言葉「『いま在る自分』をどう直視できるか?」で、この気持ちは確信になった。

「いま在る自分」と最も向き合えるのが川崎優先生の作品。

今回の抽選会はその実現のための第一歩。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という訳で、11月19日の本番が終わった直後から、この会場のことを考えていました。調べると、もう年内の抽選会は12月1日しかない!?

先生の作品を演奏するのなら、この会場が一番適している、と思い出向く。
それは、上野にある旧音楽学校奏楽堂。
https://www.taitogeibun.net/sougakudou/rekishi/

若き日の先生が学ばれた母校。そして戦後、東京芸術大学となった母校ではフルートの講師となられ、数多くの名フルーティストを育てられた。

ピアノはリサイタルやCDで沢山共演していただいたものの、コロナ禍になってからすっかりご無沙汰していた砂原悟さんが快諾してくださった。
植村先生の良きパートナーでもあり、川崎先生作品の共演も多い名手。

初めて川崎作品に触れる方にも、その魅力が伝わるよう、そして広島で被爆された川崎先生の平和への願いと祈りが今の時代に届くよう、日々精進していきたいと、思います。

どうぞ、審査が通りますように!!





岩城正夫 先生 訪問    11月27日(月)

2023-11-27 22:02:39 | 音楽・フルート
久しぶりに岩城正夫先生を訪問しました。

前回と同じく、音楽家講座にも参加されているフルートの生徒さんとご一緒しました。

4月30日のイベント以来、約半年ぶりでしたが、先生はとてもお元気で、お変わりないどころか、ますますギターの音色も磨きがかかっていて驚きました。

持参したランチ&ビールの後は、セッションを。

私がうつむきがちなのは、先生の出す音にロットの音程を合わせるため。

先生も「やはり音楽はいいですね!本当に楽しい!」
私も同感です。
Nさんは、スマホで歌詞を調べて、一緒に歌ったりもして、3人でノリノリでした。






その他にも様々な話題が次々と出て、あっという間に時間が経ちました。

一番びっくりしたのは、今の早稲田大学総長・田中愛治氏が小学生の頃、家庭教師をしていて、軽井沢の別荘にもよく行っていた、というお話。

知る人ぞ知る、田中愛治氏のお父様は「フィクサー」とも言われた田中清玄。

丁度、数日前に、偶然早稲田出身の夫から、その話を聞かされていたばかりなので、びっくり。

先生は軽井沢の田中氏の別荘にも滞在して、当然、清玄氏や奥様とも親しくされていたとのこと。

この御話しは今回、初めて聞かされましたが、先生の交流範囲の広さ深さに改めて驚かされました。

多分、もっともっと色々なことがあるのだろうなあ・・

次回は来年ですが、またうかがうのがとても楽しみです。

先生、どうぞいつまでもお元気で!