昔はこの3つ組の鉢の大中小を使って、家族3人、夫々、パスタなど食べていたのですが、ここ数年は夫と息子の食欲も落ち着き、普通のお皿となって、めっきり出番が減った三つ組みの古伊万里の鉢。
お正月の時に使うくらいとなってしまいました。
平なお皿のようにシルエットは決まりませんが、センターピースにすると毎日愛でてやれるので、今回は、中サイズの鉢を置きました。
食べる時よりも、じっくり模様も鑑賞できてよい。
これは10年くらい前か、小田原にドライブした時、通りがかりの骨董屋さんの窓辺にあったものを車の中から私が発見して、車を止めてもらって購入したもの。
テーブルクロスとセンターライナーは、10月はコントラストの強い取り合わせにしたので、今回は大人しくカフェラテ色とセージグリーンに。
ソファーも久々にタイシルクのカバー。
これも、コロナ禍でヒマだったからこそ手縫いで端をチクチクと縫って仕上げた力作。
・・もう、絶対無理だなあ・・
お正月の時に使うくらいとなってしまいました。
平なお皿のようにシルエットは決まりませんが、センターピースにすると毎日愛でてやれるので、今回は、中サイズの鉢を置きました。
食べる時よりも、じっくり模様も鑑賞できてよい。
これは10年くらい前か、小田原にドライブした時、通りがかりの骨董屋さんの窓辺にあったものを車の中から私が発見して、車を止めてもらって購入したもの。
テーブルクロスとセンターライナーは、10月はコントラストの強い取り合わせにしたので、今回は大人しくカフェラテ色とセージグリーンに。
ソファーも久々にタイシルクのカバー。
これも、コロナ禍でヒマだったからこそ手縫いで端をチクチクと縫って仕上げた力作。
・・もう、絶対無理だなあ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/03c5c6c8811b76019400f09a0202dd67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/f5f5fd81ecbfe52ba9a6e806ffd4dc48.jpg)
薬ダンスも模様替え、と思い飾るものを選ぼう、と掃除してから振り返ったらそこにピピ。
「お母さん、もう、これでいいじゃないですか~」という顔をしてべったりと乗っていたので、しばらくそのままにすることに。
確かにピピにとっても楽しいスペースが増えることになる。
来客時だけ、何か飾るのでも良いのかも。
「お母さん、もう、これでいいじゃないですか~」という顔をしてべったりと乗っていたので、しばらくそのままにすることに。
確かにピピにとっても楽しいスペースが増えることになる。
来客時だけ、何か飾るのでも良いのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/14b009192e1d198055317699597036e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/deb212904a29926a2031dced260add2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/98998846b8954d815cea402f50de2b81.jpg)
急に冷え込みも増すようになりました。
でも、ようやく来た秋が嬉しい!?
でも、ようやく来た秋が嬉しい!?