万木堰の冬模様です。
マガモに混じってキンクロハジロのオスが1羽だけいました。何の違和感もなく群れに馴染んでいるようでした。
#1
めざとく私たちに気づいたマガモが一斉に飛び立つと、キンクロハジロもつられて飛び立ちました。それがマガモたちと
一緒にいる理由なのかもしれません。賢いカモかも。
#2
羽ばたきと同時に水掻きのある脚も走るように大車輪で回っています。エリマキトカゲにも通じる走り方に見えました。
右足が沈む前に左足を出して、左足が沈む前に右足を出して、そうやって水面を進んでいけば水に沈まずに走ることが
できる、これぞ忍者の極意! とか。 幼い頃に父親に教えてもらったことを懐かしく思い出した風景でした。
#3
翼の形が面白いですね。高級スポーツカーの扉のようなみごとなガルウィング! カモメ以上に完璧な
ガルウィングです。(言わずもがなですが、ガルウィングとはカモメの翼という意味です)
#4
大慌てで羽ばたいているようにも見えて・・・ 驚かせてしまったことはまことにお気の毒様でした。
#5
キンクロハジロはきっとこのカルウィングスタイルによって充分な揚力を得ているんでしょうね。美しい飛び方です。
#6
そろそろ離水しそうです。最後のひと蹴り。 ガンバレ! *\(^o^)/*
#7
そして、離水。
#8
キンクロハジロの名前の由来になった金色の目、黒い体、翼に輝く白い模様、地味ながらもカッコいいカモです。
#9
ガルウィングを羽ばたかせて悠然と飛び去っていきました。大好きなカモとの楽しい出会いでした。
#10
この堰を代表する水鳥といえば、このカワウもその筆頭に挙げることができると思います。
水に潜ることが得意な鳥ですから、水を屁とも思わぬダイナミックな着水をします。こうやってザバーっと
降りることが楽しいんでしょうね、きっと。
私も札幌に住んでいた子供の頃、屋根の上から雪の積もった雪山にズボっと飛び降りるのが大好きでした。
彼らも同じような楽しさを感じているような気がします。
#11
孤高のアオサギ仙人です。
燕雀安んぞ 鴻鵠の志を知らんや
アオサギ仙人の、人生を達観したような佇まいを見ていたら、こんな中国故事を思い出してしまいました。
#12
<<おまけ>>
昨年の今頃にも載せたことがあるフクジュソウです。毎年必ず撮りたくなる大好きな花のひとつです。
以前、NHKの「植物に学ぶ生存戦略」という番組で、この花は蜜を持たずに花の中を暖かくすることで虫を呼んで
いるという話が紹介されていました。なので今回は、そんな花の中の暖かさが感じられるような写真を撮って
みました。いかがでしょうか?
#13
^ ^
○o。。。 ミ・。・ミ 。。。o○