里山の風に吹かれて

千葉県は外房の里山に暮らしています
 
身近な自然の中で見かけた”花鳥風月”を

綴っていけたらと思っています

秋の里山を彩る愉快な生き物たち

2022-09-18 | 小動物・虫・魚 & more
 
秋の里山を歩いている時に出会った愉快な生き物たちです。


まず最初は秋の七草クズの花です。春の七草は食べることに主眼が置かれていますが、秋の七草は花を愛でることが

メインになっていますね。綺麗な花です。

#1










前回タラノキの花を載せました。こんな花でした。

#2










季節が進みこんな黒い実が成りました。あまり目立たないこともあって今まで気が付きませんでしたが、この実、

紫外線が見える鳥にとってはかなり目立って見えているそうです。いろんな鳥が食べにくるそうですが、特に

メジロが好む実だとか。

#3










ミンミンゼミです。札幌にはいないセミでしたから、札幌で生まれ育った私には憧れの存在でした。

ミーンミンミンと自分の名前を連呼するのがすごいなーと子供の頃には思っていたものでしたが、こういう鳴き方を

するからこんな名前が付いたんですね。話があべこべでした。

それにしても止まっているこの木、棘だらけですね。猿や木登り好きな悪戯っ子が嫌いなんでしょうね、きっと。

#4










美しいカラスアゲハです。美しいアゲハチョウは翅も欠けがなく美しくあって欲しいものです。

#5










モンキアゲハです。残念ながらこちらの個体には翅に欠けがありますね。鳥に襲われたのかも知れません。

このアゲハ、飛んでいる時には後翅の白い紋がよく目立ちますが、止まっている時にはうまく隠してしまい

ますね。きっとこれにも彼らなりの理由があるのだと思います。

#6










コミスジです。蝶々の翅の模様に多様性があるのをいつも不思議に思っています。一見派手に見える模様ですが、

これも森に紛れると見事なカムフラージュになっているんでしょうね。

#7











ホタルガです。飛んでいる時にはこの白い筋がクルクル回って見えて、面白い目眩しになっていると思います。

なんとか飛んでいる姿を撮ってみたいと思っているのですが、滞空時間の短い蛾なのでいまだに実現して

いません。

#8










ムギワラトンボです。笹の茎に垂直に止まって笹に擬態しているつもりでしょうか? それとも生真面目な性格?

愉快な止まり方に見えてしまいました。

#9










綺麗な色をしたアジアイトトンボです。よく似たアオモンイトトンボとの区別が難しいのですが、足の色合いから

アイジアイトトンボだと思いました。陽が当たる目の上の方を黒く塗ってサングラスのようです。こんなところにも

生きるための小さな工夫が見てとれたりして面白いですね。

#10










キイロスズメバチが色づき始めたノブドウの花に吸蜜に来ていました。迫力満点の羽音が不気味でした。

#11










幼虫の餌探しの途中で自分のエネルギー補給のためにこの花に立ち寄ったんでしょうね。

#12










カイツブリが親子で泳いていました。9月になってもまだ子育てしているのは初めて見ました。前日はヒナが

2羽いましたがこの日は1羽。子別れの時期は近いのだろうと思います。

#13










親子でシンクロして向きを変えたのが微笑ましかったです。

#14










落語にはよくご隠居さんが出てきますが、この隠居という文字、隠れ居ると書きますね。まさに堰の奥の方に

隠れるようにして居たのがこのチュウサギのご隠居さんでした。渋い佇まいでした。

#15










ボケボケではありますが、かなり面白い写真なので載せてみました。アオサギが小魚やカエル、ザリガニなんかを

捕まえて食べるシーンはよく見ますが、こんな大きなフナを捕まえて飛んでいるのは初めて見ました。

どうやって捕まえたの? ちゃんと飲み込めるの? 面白いものを見てしまいました。

#16










この枯れ木が目の端にチラッと映った時、あっ、カワセミ! と一瞬思ってしまいました。騙されました。

#17










ミシシッピアカミミガメの甲羅干し風景です。のんびりとした時間の流れを感じさせてくれますね。日本にいては

いけないカメなのではありますが・・・

#18










この先最後の3枚はヘビの写真です。面白い写真だとは思うのですが、苦手な方はここまでにして下さい。
















何かが水面を泳いでいるのに気が付きました。何だろうとよく見てみると・・・

#19










興奮したヤマカカガシが悠然と泳いできました。ウシガエルでも食べたのでしょうか? かなり胴が膨らんでいます。

#20










ヘビはみんな泳ぐことも木に登ることも得意な動物です。体をくれらせて水面を器用に泳ぎますが、立った波を

見てみると細かな模様がたくさん見えます。体をくねらせながら同時に振動させてもいるのでしょうか?

その辺りはよく分かりませんが、綺麗な波紋が形成されていました。

#21




















                                  ^ ^
                          ○o。。。 ミ・。・ミ  。。。o○




 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下3枚の写真を見ずに (さなえ)
2022-09-19 08:02:04
コメント欄に行きつくのはけっこう大変なんですね。
チョゥやトンボの写真を興味深く見ていたら突然のコメントやはり苦手でですわ。
台風はこれからですね。何事もないことを祈るばかりです。
返信する
<<さなえさんへ>> (しろねこ仙人)
2022-09-19 09:08:28
 
お手数をおかけしました。怖いもの見たさという言葉もありますので、
できれば見ていただけると良かったのですが・・・

幸い今回こちらはあまり台風の被害は受けないような気がします。
でも恐ろしい台風のようなので油断はできませんが。
 
返信する
Unknown (ひめねずみ)
2022-09-22 13:10:22
こんにちは!

きれいなクズの花を見つけましたね。色合いもとっても素敵です♪
秋の七草は私も大好きです。
タラノキは黒い実を付けるんですね。初めて知りました。

小さい頃はミンミンゼミの気持ちが直接聞こえてきたのでしょうねぇ。
そういう感性って好きです!
カラスアゲハ、本当に美しいですね~♪
モンキアゲハも頑張ったんですね~
コミスジやホタルガも可愛らしいです。
イトトンボのサングラスもいいですね。

キイロスズメバチ迫力がありますね!
つい先日、ヒガンバナを見ながら河原を散策中にふと足元を見ると
スズメバチが死んでいました。ずいぶん多きかったのでオオスズメバチ
だったかもしれません。

カイツブリのお母さんは最後のコカイツブリとのお別れの時期
なんですね。コカイツブリはお母さんとシンクロできるくらいまで
泳ぎも進歩したんですね~

おー、アオサギがこんなに大きな魚をくわえて飛んでいるのは
私も初めて見ました。貴重なシーンを見せていただきました!
食べることができるのでしょうか?

あはははは!お見事ですね~。上手いこと化けましたね、枯れ木さん! 

ヤマカガシもきれいな泳ぎをするものですね。細かくてきれいな波紋にも
びっくりぽん!です。

秋の山里の生き物たちの愉快な姿を沢山見せていただき、
ありがとうございました(^^♪
返信する
<<ひめねずみさんへ>> (しろねこ仙人)
2022-09-23 07:48:48
 
今年は見応えのあるクズの花と出会えました。
秋の七草は季節を彩る花たちでいいですね。
タラノキの実が紫外線を反射して鳥の目には綺麗に見えるということが
興味深かったです。

小さい頃はセミが大好きでしたから、小6になっても捕虫網を持って
歩き回っていました。ちょっと恥ずかしかったです。
カラスアゲハは飛んでいてもその美しさを感じることができますね。
モンキアゲハは残念な姿になっていましたが、たとえ翅がボロボロに
なっても飛ぶことに不自由がないことがすごいと思います。
イトトンボのサングラスは写真に撮ってみて初めて気が付きました。

キイロスズメバチもオオスズメバチに劣らず凶暴で恐ろしいハチだと
思います。すごい昆虫がいるものです。

カイツブリはこんな季節まで子育てするんですね。初めて知りました。
子別れした子供達はどこで生きていくんでしょうね。この同じ堰で
生活するのか、どこかへ飛び去っていくのか、気になるところです。

アオサギ、びっくりぽんですよね。この先どうなったのか、興味は尽きません。

はい、この枯れ木には驚かされました。完全に騙されました。

ヤマカガシまで見て頂いてありがとうございます。細かくて綺麗な
波紋がとっても印象的でした。

ちょっと力技だったかも知れないタイトルの付け方にまでお気遣い
下さりありがとうございました。
 
返信する

コメントを投稿