
職場のランチ仲間で、私を含めて1月に誕生日を迎えたメンバーが2人いたので、
合同お祝いランチを西麻布のaffettoにて開催しました
以前ディナーに連れて行ってもらって以来、
是非ランチでも利用してみたいと思っていてようやく念願叶いました
6人だったので、ディナーのときと同じく個室を利用できました
ダイニングフロアは先客が1組程度で、お昼は結構空席があって入りやすい様子です。
通常のランチメニューは日替わりで4種類。
たとえばこの日のメニューで御紹介すると、
Aランチ@1,200円:
本日のスープ(ニンジンのスープ)
シェフおまかせ前菜2種盛り合わせ(じゃがいものパンナコッタ&寒鱈のエスカベッシュ)
affetto風ハヤシライス 農家から届いた野菜たちをたっぷり添えて
エスプレッソetc
Bランチ@1,200円:
本日のスープ(同上)
本日のパスタ(ベーコンと葉玉ねぎのアーリオオーリオ/
ツナとナスのトマトソース/エビとほうれん草のクリームソース)
エスプレッソetc
Cランチ@1,500円:
本日のスープ(同上)
シェフおまかせ前菜2種盛り合わせ(同上)
本日のパスタ(同上)
ドルチェ、エスプレッソetc
Dランチ@1,800円:
本日のスープ(同上)
シェフおまかせ前菜2種盛り合わせ(同上)
本日のお魚・お肉料理(寒鰤と浅利と根菜のズッパ・ディ・ペッシェ/
日向鶏もも肉のオーブン焼き ポルチーニソース)
ドルチェ、エスプレッソetc
その他、3,500円のシェフおまかせコースがあります。
この日は、予約者が常連さんだったので、
2,200円でメニューにはないオリジナルコースを作っていただきました
前菜:ジャガイモのパンナコッタ キャビア添え
前回のディナー同様、キャビアが苦手な私はキャビアなしでいただきました
こちらがキャビア載せバージョン。
じゃがいものパンナコッタはとても滑らかで、オリーブオイルの風味が効いて
さっぱりとして美味でした
パンはお替り自由。
トーストして切り込みにバターを塗ってサーブされます。
ディナーのパンは自家製ですが、ランチは浅野屋のフランスパンを使用。
オーナーの大渕さんによると、色々食べ比べてみて、
フランスパンは浅野屋が一番美味しいとのこと。
大渕さんが調べてみたところ、オークラやニューオータニのレストランも
浅野屋のフランスパンを使用しているそうです。
サクサクでほんのり甘みがあってとても美味しいフランスパンでした
氷見産寒鰤の低温ロースト
低温でじっくりローストして半生状態でサーブされた氷見の寒鰤。
ナマモノ苦手な私は事前にリクエストしておいたのでがっつり火を入れてもらいました
脂がのってふわふわに近い柔らかさの寒鰤。
赤い大根のピューレを付けていただくと、臭みも全くなくて美味しくいただけました
ナマモノ大丈夫なメンバーでも、これはチョット・・・と焼き直してもらった人がいるので、
低温ローストは評価が分かれるところらしいです。
もちろん、大丈夫なメンバーはとても美味しそうに低温ローストを食べてました
付け合わせのお野菜は、赤いアマランサスと、
緑のジャガイモに似た味がする野菜(名前忘れました)。
ジャガイモの味は、言われてみればそうかも?という感じの味わいでした。
ニンジンのスープ
色合いも美しい、やさしい甘さのニンジンのスープで美味でした
メインのパスタは3種類から選べました。
私はエビとほうれん草のクリームソースを選択。
パスタはアルデンテで、クリームソースもしつこくなく、
プリプリのエビとシャキシャキほうれん草ともよく絡まって美味でした
こちらはツナとナスのトマトソース。こちらも美味しそう
デザートはベリーのムースとガトーショコラの盛り合わせ。
バースデーガールにはメッセージ入りクッキーが付いてきました
どれもとても美味しく、メッセージの心遣いにも感謝です
食後のお飲み物はコーヒー(ネスプレッソ)、エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテ、
紅茶、ハーブティーから選べます。
私はカプチーノをチョイス。とてもクリーミーなミルクがたっぷり入って美味しゅうございました
職場からちょっと歩くので、30分有給を取って行きましたが
料理の品数が多かったので時間が足りず、結局30分延長して、
合計で2時間(でも行き帰りに30分近くかかってます)のランチを堪能してきました
予約をしておけば1時間で帰ってこれるようにお料理をサーブしてくれるそうなので、
またランチに伺いたいと思います
affetto
港区麻布台3-4-12 麻布台ロイヤルプラザB1F
公式サイトhttp://www.affetto-azabudai.jp/index.html
地図:
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます