
ミラーレス一眼のSONY NEX5-D(ダブルレンズキット)
新色のゴールドです
地元の家電量販店で価格.comの最安値より安い50,800円になっていて、
さらにポイントを使って5万円を切ったので即決でした
(8Gメモリーカード、レンズプロテクター×2、液晶保護フィルムと
合わせてもギリギリ5万を切りました)
6/24発売予定のNEX-C3も気になりましたが、
まあ古い方が安いし、NEX-5で満足できなくなったら上位機種に買い替えるということで。。。
今回の購入にあたり、条件としたのは、
登山に持っていくのでできるだけ小さくて軽いもの
SONYのスイングパノラマ機能は必須
ということで、選択肢はNEX-5以外あり得なかったので決めるのは早かったです(笑)
去年サイバーショットを購入したばかりで、
使い勝手も良くて満足はしているのですが、
今年の登山は花の名所を回る予定なので、
やっぱりできれば奥行きのある一眼品質で保存したいという思いがあり、
ちょうど今年は夏のボーナスで自室のエアコンを買い替える予定だったところ、
節電でエアコンの出番がなさそうなので、予算を鞍替えしました。
ということで、山本番に備えて撮影練習をしてみました
買った当日に薄型広角レンズ(E16mm F2.8)でテレビ画面を撮影。
ちょうど美味しそうなものが映った瞬間でした(笑)
やっぱりコンデジよりキレイですね
細部までしっかり写ってます。
歩行中はこちらのレンズでスナップ撮影をする予定。
標準ズームレンズ(E18-55mm F3.5-5.6)装着で接写。
袋の中に入った紅花のドライフラワー(で作ったリースの一部)。
親指第一関節分くらいのサイズをズームして撮影。
ピントの合わせ方のコツをつかむのに苦労しました。
これで高山植物の接写もバッチリ
問題は、ズームレンズ装着したまま歩くのは大変なので
歩行中は広角レンズを装着予定で、
頂上でレンズを付け替えようと思うのですが、
途中できれいな花に出会ったときにどうするか。。。
母に託すコンデジで撮るしかないかな
背景ぼかし機能を使ってズームレンズで撮影。
葉っぱが細部まできれいに描写されてます。
上の写真より少し引いて撮影。
花と背景の青空や山を撮るにはこんな感じでしょうか。
さらに引いて撮影。
背景が青空ならこれくらいのボケ味(最大)でいいですが、
背景を雪山にするならもう少しシャープにしてもいいかも。
本当は今週末に八ヶ岳でツクモグサを撮影する予定でしたが、
雨予報で(ここへ来て日曜に晴れマークがついてしまいましたが)
登山に持っていくにはカメラグッズがまだちょっと不足しているし、
ツクモグサよりもっといい被写体のある山をみつけたので、
来週以降晴れ間を狙ってそこで撮影練習登山をする予定です
そして7月に入ったらいよいよ花の名所で本番を迎えます
葉っぱ、きれい!!カメラの実力を感じるね。
ミラーレス一眼にしただけでこんなに描写が変わってくるなんて、そのうち本物の一眼に手を出してしまいそうで怖いです
シンガポールできれいな写真を撮ってきて見せてね