
職場の同じゾーンの皆様との交流会「ゾーン会」で、
六本木の交差点のほど近くにあるプライベートダイニング点に行ってきました。
因みに今回の参加人数は20名。
店内は和モダンな雰囲気で、障子で区切る完全個室タイプ(掘りごたつ式)のお部屋でした。
お料理をコースで頼み、ドリンクは飲み放題だと時間制限があるので、
飲み放題なしで、さらにお店の名物メニューの
チーズフォンデュとローストビーフを追加注文するという流れ。
まずは先付けの登場。
私は苦手なものばかりなのでノータッチ(笑)
カンパチのカルパッチョ
・・・こちらもスルーです
冬瓜の含め煮
ようやく私の食べられるものが登場(笑)
冬瓜のクリーム煮ですが、冬瓜がちょっと硬かったかな。
でも二品分取り返すべくたっぷり食べました。
そして追加注文のチーズフォンデュ。
全部で6種類あって、私たちのテーブルに登場したのは
たまり醤油&ワサビ、韓流キムチと悪魔のイカ墨。
イカ墨はそのうち「東京湾」のヘドロ状態になってその名の通り悪魔的でしたが、
たまり醤油&ワサビはなかなか美味しかったです。
実は「醬油風味」としか聞かなかったので
ワサビが入ってるなんてつゆほども知りませんでしたが、
たまにピリっとした感触がありましたが、美味しくいただけました
パンを浸して。
その他、お野菜も登場。
サンマの香草衣揚げ
揚げてあっても、やっぱり生臭さは残っていて私的には限界スレスレでした
こちらも追加注文。
「アヒージョ」って何だろうと、名前で興味をひかれ、
メニューの説明書きを読まずに注文した一品。
スペイン語既習者としては「アホ(ニンニク)」絡みであろうことは予想できましたが、
実際に登場したのはガーリックオイルで海老を煮込んだもの。
沸騰したアツアツの状態で登場します。
海老がプリプリで美味しかったです
次に登場したのはグリーンサラダ。
でも宴たけなわで写真撮影しそびれました
こちらも追加注文のサーロインのローストビーフ。
柔らかくてジューシーでしたが、やっぱりちょっと脂っぽくて、
私的にはロースの方が好みでした。
コースのメインは黒豚ロースステーキ。
やっぱりロースは美味しくいただけます
飴色玉葱がたっぷりかかって甘酸っぱくて美味でした
でも胃の許容量的に限界で、あまり多くは食べられませんでした
シメは油そば。これも写真なし。
自家製食べるラー油をかけていただきます。
可もなく不可もなくといった味わい。
デザートはチョコレートアイス。これも写真なし
生クリームを添えてあってちょっとこってりしてましたが、
プチサイズなので問題なくいただけました
今回チーズフォンデュに惹かれて久々にゾーン会に参加しましたが、
蓋を開けてみたら邪道系チーズフォンデュだったので、
正統派チーズフォンデュを食べたくなりました
スイスのチーズをたっぷり使ったチーズフォンデュをいただけるお店がないか、
リサーチしたいと思います
因みにお店の雰囲気はよろしかったので、
飲み会利用にはおススメのお店です
(ノンアルコーラーにもカクテルなどメニュー豊富でおススメできます)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます