
2015年11月28日(土)、いよいよそぼろがお散歩デビューしました
まず朝はいつものように外遊び。
妹が持ってきたフットサルボールに早速食いつきました
妹といえば、前夜に家に帰って来たのですが、
寝ぼけ眼のそぼろが起きて、妹の姿を見るなり、
ずっと?マークを並べて何度も首を傾げていて超かわいかったです
赤ちゃんの頃に一回会っただけだったので忘れちゃった模様。
でも知らない人なのに家に上がってるから
この人だれだろ?という感じでずっと不思議がってました(笑)
次に家に帰ってくるのも1か月後になるので、
また同じリアクションが見られるのか、楽しみです
一通りデッキで遊んだらいよいよお散歩タイム
母は家で家事タイムで、姉弟3人で繰り出しました。
最初はなかなか自分から歩き出しませんでしたが、
なんとかリードして家の外に記念すべき第一歩を踏み出し、
まずは我が家の裏手にある高台の公園へ。
階段はまだ怖くて自力で上がれないので抱っこで補助します。
でも午後の部のお散歩の帰りには自分で階段を登れるようになりました
殆ど抱っこで丘の上に到着
富士山をバックに記念撮影です
そぼろの散歩デビューを祝福するかのような美しい富士山
何度か地面にへばりついて動かなくなりましたが、
お菓子の袋で気を引くと、ようやく自分の足で歩くように。
途中で葉っぱを見つけては拾って食べようとするので取り上げるのに一苦労
(お散歩2日目にはこちらも慣れて、食べる前に制御できるようになりました)
アスリートそぼろが自らダッシュを始めました
歩くよりダッシュの方が好きなのかも?
途中でちょっと休憩をはさみつつ。
また歩き始めましたが、点字ブロックの境目がちょっと怖くてストップします
方向転換して平坦な道に進むと嬉しそうに走り出しました
住宅街の中を散歩。
先ほど躊躇した段差も乗り越えて進みます
ちょっと休憩して、ゆっくりとお家に戻りました。
家に帰ってからは爆睡モードに突入
午後の部は母も一緒にお散歩です。
大通りはやっぱりちょっと怖いので、
抱っこをしつつ、安全なところだけ歩くようにしました。
体力は有り余っていて、これは将来の登山犬に向けて期待大です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます