![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/0d8f5ad9fa69299998e886f50220039f.jpg)
2012年4月27日(金)
旅行前に髪を切に行きたかったのと、
シャワーを浴びてから飛行機に乗りたかったので事前に有休を取得済みでした。
朝はゆっくりTMのライブレポートでも作ろうかと思っていましたが状況は一変。
実は、今回のプランではJALの羽田発ホノルル行きのフライトは
72時間前から事前Webチェックインを利用できたので、
そちらでなるべく5人固まった座席を確保しようと72時間前にピッタリアクセスしたのですが、
既に5人まとめて取れる席がなく、3人+2人でどこにしようかとあれこれ迷っていたら、
あっという間に席がどんどん埋まって2人すら並びで取れない状態になってしまいました
当日羽田でチェックインする時にはもう少し座席が解放されているだろうということで、
急遽いつもの通勤時間に自宅を出発して私が全員分のパスポートを持って
羽田空港国際線ターミナルに向かうことになりました
しかし、係の人に付き添ってもらって空席を探してみても(8:15頃)、
やっぱり並びの席は皆無で、「この辺が一番まとまって取れますね」
と言われたゾーン(辛うじて全員顔が見れる近さ)に1席ずつ取りました。
とりあえず羽田空港国際線ターミナルを一通り見て回って
夜の集合場所やどこにどんなお店があるかチェックしつつ、
(コンパクトにまとまっていて、成田より分かりやすくていいですね)
美容院の予約に間に合うように羽田を後にしました。
ということで、飛行機の座席は確保できたので、
空港には集合の20:55までに向かえば良いので、
地元藤沢を18:45に出発して羽田に20:15に到着するバスに乗って本日2回目の羽田空港へ。
バスは予約できず、先着順とのことで、早めに乗り場に向かいましたが、
結局乗り場の藤沢・大船合わせて我が家以外は4組ほどしか利用者がいませんでした。
羽田空港について、妹と合流したらまずは阪急のカウンターへ。
そこで受付を済ませてから(因みに20・30代女性限定でボディソープをプレゼント中でした)
JALの手荷物カウンターでスーツケースを預けたら搭乗時間までフリータイム。
まずは夕飯を食べに江戸小路に向かいます。
事前に目を付けていたお店は軒並み大行列だったので、
仕方なく空いていた和豚 かつ仙に入りました
21時近いし、ハワイでは大味料理ばかりになるので
最後にあっさり和食を・・・と思っていたのにがっつりとんかつコースです
メンチカツ、海老フライ、ヒレかつのセット。値段は忘れましたが2,000円しないくらい。
キャベツはお替り自由で、衣もカラッと揚がってサクサクでなかなか美味でした
帰国して調べてみたら、職場ビル内にある和幸と同じ系列の店でちょっと拍子抜けしましたが
(まさか旅行でわざわざ和幸のとんかつ食べることになるとは・・・)
食事を済ませたら出国審査を経て搭乗ゲートに向かいます。
事前に羽田の免税店をリサーチしたところ、
常用しているクリニーク(とロクシタン)が入っていたのでお店に直行。
本当は予約したつもりだったんですが最後のボタンを押し損ねて予約が取れてなくて、
欲しいものをメモしてお店に行って店員さんに渡して用意してもらいました。
クリニークもロクシタンも一定額以上購入するとプレゼントがもらえるキャンペーン中で、
予約だとその額を超えるかどうかわからないので、
今後も予約しないで店頭で直接買った方がいいかな、と学習しました
さらにGW特別キャンペーン中で、免税店内で4月いっぱい使える
1,000円分のお買い物券までゲットしたので、
よーじやのあぶら取り紙をいくつかゲットして大変お得なお買い物をしました
お買い物をしていたらあっという間に時間が過ぎて搭乗時刻に。
そして22:55発のJL-080便でハワイに出発です。
離陸後すぐに飲み物のサービス。
空港で既に歯磨きをしてあったので当然おつまみには手を付けず
シークヮーサージュースで喉を潤して就寝
離陸後の軽食のサービス。
撮影したタイミングは離陸後5時間を経過していましたが、
多分通常通り離陸後2時間くらいで配られたと思います。。。
野菜の蒸しパンとミネラルウォーターが巾着に入れて配られました。
昔のリゾッチャの名残のようですね。
前回のハワイ旅行の時も菓子パンと野菜ジュースを巾着に入れてもらいました。
日本時間28日4:30にコチラを見て楽しみにしていた朝食のサービス。
メインは「小海老と海老団子のライスヌードル 海老の香りのまろやかスープ」
これはまあさっぱりしていて良かったですが半分ぐらい残しました。
お目当てはメインじゃなくて、
メゾンカイザーのパン(プチ・ナチュール&エクメック・オランジェ)と、
BABBIのヨーグルトジェラート
特にこのBABBIのジェラートが絶品で、本当にJALで良かったです
羽田発便だけエコノミークラスでもスリッパが付いてるし
(安っぽいぺらぺら素材で現地ホテルで引き続き使うには心もとない感じでしたが。。。)
このメニューは今まで食べたどの路線・会社の機内食メニューよりも美味しかったです
母も特にこのBABBIのジェラートを楽しみにしていたのに、
夕飯のとんかつで胃をやられて吐き気と格闘していて朝食を断ってしまい、
結局食べそびれてしまったそうな
美味しい機内食に満足したら再びひと眠りして、いよいよハワイに到着です
現地時間4月27日(金)11:00ちょうどに電子機器の使用が解禁になって窓の外をパチリ。
青い空と白い雲、そしてヤシの木に囲まれて南国気分アップです
入国審査で指紋採取と顔写真撮影をして、
スーツケースを無事受け取って、団体出口から出て現地係員と合流。
ホテルには別送でスーツケースを届けてくれる手はずになっていて、
空港からは身軽になってまずはDFSに向かいます。
ここでちょっと出遅れて最初のバスに間に合わず、20分後のバスを待つことに。
前回もここで延々とバスを待たされたな~なんて回想しつつ、
記念撮影などして時間をつぶします。
鳩がすぐ近くまで寄ってきたりして、それほど退屈することもなく次のバスに乗り込みました。
前回の成田便よりもグロッキーになることなく、やっぱり羽田便の方が負担が軽いですね。
若干道路が渋滞していましたが無事DFSに到着し、
2Fにあるツアーデスクで滞在中の説明&お土産とOPツアーの宣伝を受けます。
お土産は試食もできて、それを食べて母が現地係員に力を込めておススメされた
メネフネマックのパイナップルスノー6箱セット@$53を購入。
こんなの注文しちゃって・・・と思いながら見てましたが、
結果的に街中で購入するより安く済んで、
ちゃんと段ボールに梱包されて飛行機でも手荷物として預けて帰れるので荷物にならず、
なかなか侮れないシステムになってました。
こだわりのないバラマキ土産にはぴったりかもしれません。
ということで13:30に解散し、徒歩でホテルに向かいます。
カラカウア・アベニューからルワーズ・ストリートに入って
ワイキキビーチウォーク内のABCストアで水やビーチサンダル等を購入して
ヘルモア・ロードで左折してホテルに向かいましたが、
DFSからの最短距離は、ロイヤルハワイアンセンターのA館とB館の間から
シェラトンのアロハランディングを通り抜けるのが一番早いです。
(RHCにもABCがあるし。)
こちらがWaikiki Parc Hotelのエントランス。
左手の茶色っぽい建物がシェラトンの駐車場で、1階がアロハランディングです。
ワイキキパークホテルのエントランスを入った先にある通路。
両脇にはビッグウェーブの写真など見ごたえのある展示がありました。
片言の日本語が通じるレセプションでチェックインを済ませてお部屋に入ります。
3部屋全て16階で、母&弟と父は隣り合わせ、
私&妹は少し離れた部屋でしたが同じ通路沿いで、
それぞれツイン、ダブル、ツインと希望通りのお部屋になりました
山側のマウンテンビューのお部屋。既にスーツケースが到着していました。
シングルベッドが2台ですが、十分な広さでした。
(ただし、スーツケース2個広げるには若干狭いかも。)
しかもこのベッドがふかふかで、とっても寝心地が良くて毎日ぐっすりでした
窓(極小ラナイ付き)の外は、シェラトンの駐車場越しにビルと山。
お部屋を振り返るとベッドの上に小箱を発見(本当は入室時に既に気づいてたけど・笑)。
ホテルからのプレゼント、アイランド・プリンセスのマカダミアナッツチョコでした
他にも支配人主催のレセプションパーティー(行かなかったけど)等があり、
ハレクラニと姉妹ホテルというだけのサービスはありました
事前リサーチでは姉妹ホテル特典は特になく、
ハレクラニのレストランを部屋付けで利用できる程度とのことでしたが、
実際にはHouse without a keyでのフリードリンク券が付いていて、
今回の旅行で絶対足を踏み入れることはないだろうと思っていたハレクラニを訪問することができました
一休みしてから荷物の整理をして、14:30にいよいよホテルを出発して観光に繰り出します
1日目(後編)に続く
食べ物報告がたのしみ~。
食べ物は今回結構美味しいものにありつけたので乞うご期待!