
昨年に引き続き、同じ案件に携わる先生が2年間出向されることになり、
前回と同じメンツで壮行会を開催しました。
ちょっと前の話なので、お料理の内容を所々忘れてしまってますが一応ご報告します
前回はアルマーニだったので、今回は比較に最適だろう、
とブルガリ・イル・リストランテにしてみました。
オズモールの限定プランで1人8,800円(税・サービス料込で9,680円)のコースを予約。
ブルガリ銀座タワーのマロニエ通り側の直通エレベーターに乗って、
9階のレストランフロアで下ります。
テーブルセット。深みのあるゴールドとブラウンを使ってとてもシックな感じ。
食前にオレンジジュースをオーダーして乾杯
まずはアミューズの登場。
一番右が何だったか思い出せませんが(多分チーズ系)
真ん中はジャガイモを細長く切って丸めて揚げたもの、
一番左は魚のすり身をチーズ?のおせんべいで挟んだもの。。。
記憶に残らないほど印象は薄かったですが、でも普通に美味しかったです
シェフからの贈り物
茄子のピューレの上にモッツァレラチーズやドライトマト、バジル等を載せて、
さらに茄子のチップスを載せたもの。
前菜にふさわしくさわやかな味わいで美味
ジャガイモとタマネギを詰めたイカのリピエーノ イカ墨のソース
リピエーノ=詰め物。
香ばしくグリルしたぷりぷりのイカに、玉葱入りマッシュポテトを詰めたもの。
イカ墨は食べるまで若干心配でしたが、全く臭みもなく、とても美味しかったです
パンはこちらで2人分。4種類も登場します。
一番手前の薄いチーズのおせんべいだけしかいただきませんでしたが、
どれもかなり美味しそうでした。
次に登場したのは、ゴルゴンゾーラピカンテとラッディッキオロッソのリゾット。
はい、またしても写真を撮り忘れてしまいました・・・
今回はちゃんと(?)理由があって、
リゾットの上に載せたチーズの部分をよく混ぜてお召し上がりくださいという説明があって、
アツアツのうちに混ぜないとよくないだろうと思って
その場ですぐかき混ぜてしまったため、
お皿に手を付けた瞬間で撮影済みと錯覚して写真撮影を忘れたという顛末でございます
文字だけで説明すると、旬のラッディッキオロッソ(赤チコリ)を使った
赤いリゾットを丸く盛り付けて、
その上に目玉焼き(というよりディズニーキャラのマイクワゾウスキの目玉?)のように
ゴルゴンゾーラチーズを載せたもので、
それを一生懸命混ぜてチーズをお米全体になじませていただきます。
ゴルゴンゾーラはクセが強くて結構苦手ですが、
リゾットとからませると結構臭みが減少して美味しくいただけました
アンコウと魚貝の白いスープ仕立て
続いてはピント設定を誤った写真になってしまいました
メインはお魚で、アンコウやあさり、ムール貝のあっさりとしたスープ仕立てで、
魚臭さが苦手な私でも美味しくいただける一品でした
メインがお肉じゃなかったし、量も控えめだったので、
この時点ではまだ腹八分目という感じでデザートを待ち受けます。
リンゴのトルタ アーモンドジェラート
薄いチュイル?の奥にリンゴのトルタが潜んでいます。
でもタルトって感じじゃなかったような。。。パンナコッタかな?
お味はリンゴの風味がしてました。
お酒っぽかったのでカルバドスとか使ってたのかも。
アーモンドのジェラートはナッツ感が出てて美味でした
食後はハーブティー(カモミール)を注文。
レモンやハチミツも一緒に登場しました。もちろんポットで登場します。
その他の皆様はコーヒーをオーダーされてましたが、
ミルクも一人ずつ用意され、さらにコーヒーも一人ずつポットで登場してました。
小菓子。
奥のステンレス製のポットがハーブティーです。小菓子は全部で6種類。
食事の量が割と少なめだったので、余裕で完食しました
左からアプリコットのゼリー、チョコレートサブレ、オリーブのマカロン。
左から、リモンチェッロのトリュフ、パウンドケーキ。
クリスマスツリーの形をしたイタリア産チョコレート。
この日は特典を利用して、出向される先生用に
メッセージプレートを用意してもらったのですが、
さらにお店からもプレゼントが用意されていました。
こちらのブルガリチョコレート
パッケージも宝石のようなブルガリのチョコレートは、
「チョコレート・ジェムズ(=チョコレートの宝石)」という名前が付いています。
カカオ会員としては、是非一度購入してみたいものです。
サービスがとても丁寧で、お店の雰囲気もゴージャスながら落ち着きがあって、
一面ガラス張りの窓から美しい(・・・とも限りませんが)夜景を堪能することができます
写真にはありませんが、大きなクリスマスツリーも飾られていました
さらに、クリスマスシーズンということで、
ゲスト全員にお店からのプレゼントも付いてきました
ブルガリのロゴ入りのバッグに入っていたのは・・・
クリスマス菓子としておなじみのパネットーネ。
ミニサイズですが、洋酒が効いて深い味わいで美味でした
アルマーニと比べると、お料理はどちらも甲乙つけがたい感じ。
サービスは若干ブルガリの方が上だったでしょうか。
(レストラン行きのエレベーター前に受付がいて、
レストランとの連携も完璧でスムーズに席に移動できた)
座席については、アルマーニの方がソファーで囲われていて個室感覚を味わえるので上。
ただ、最後のお土産が決め手で、私の中の総合ランクはブルガリの方が上でした
(因みに、公式サイトのメニューを確認したところ、
オズの8,800円ディナーはほぼランチメニューを流用したもののようでした。)
デートや記念日など、特別な機会に利用するのがおススメのお店です
ブルガリ・イル・リストランテ
東京都中央区銀座2-7-12ブルガリ銀座タワー9F
公式サイトhttp://www.bulgarihotels.com/ja-jp/tokyo-restaurants/ginza/il-ristorante/il-ristorante
オズモールサイトhttp://www.ozmall.co.jp/dinner/0229/
地図:
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます