
宿から約30分の那須高原へ行ってきました。

まずはワンコの朝ご飯。

一応ワンコご飯も付いてますが、
7:30以降にならないと来ないのと、
昨日のカメラマンさんの情報で、
7:30以降にならないと来ないのと、
昨日のカメラマンさんの情報で、
夕飯のササミは大丈夫だけど
朝は味が付いてるからやめたほうが良いと教わったので…

朝の用足はドッグランで済ませます


周りは新しいログハウスの建築ラッシュ。

また新しい部屋がオープンしたら是非泊まりたい


また新しい部屋がオープンしたら是非泊まりたい


8時前に人間のご飯も到着。

ボックスにたっぷり入ってます。

ホットサンドもミネストローネもまだ温かい

ご飯を食べたら9時に出発


10時にマウントジーンズ那須に到着


ワンコ連れでゴンドラに乗れます


おかかはそぼろと違って乗り物が余り好きではないので
エンジョイしてる感じではありませんでした


結構長い時間乗ってます。

そして山頂に到着。
シロヤシオの遊歩道をくるっと一周します。

2匹ともパーカー着用
山頂は結構寒いので。

山頂は結構寒いので。

そぼろがクン活を始めたらおかかも真似っ子(笑)

そぼろは登りは遅れがち


次は5月にシロヤシオを見に来たい😊


少し登って、


展望台へ。

茶臼が目の前に



山頂の紅葉見頃は終わりですが、チラホラ赤い木が。

熊よけの鈴に釘付け(笑)

下りはグングン歩きます


はいポーズ⭐

50分でスタート地点に戻ってきました。

麓のほうが紅葉見頃です。
ゴンドラを降りたらお昼ごはんのお店へ。
狙っていたお店の場所が分かりづらく、
カーナビでもGoogleでもたどり着かなかったので
(その後少し外れた場所で見つかりました)

結局1時間待ちで、大人気のしらさぎ亭へ。
この日は雨が降ったり止んだりで、
屋根付きのテラス席のみ開放中だったので、
テラス席は二組だけで通常より混んでいたようです。。。

ランチョンマット代わりのメニューリスト。

付属のサラダ。

ノンアルコールのアランミリアをボトルで


濃厚で美味


テラス席はこんな感じ。

屋根付きゾーンはこんな感じ。

母と弟がオーダーしたビーフシチュー。

私はチキンソテーを。
パンも含めてどちらも絶品です


チキンソテーは皮までパリパリ。
満腹になってお宿へ戻ります。
連泊の場合、お部屋の掃除は15時からなので、
少し時間を潰してから戻ります。

湖を一周することに。

カナダみたいな雰囲気が漂います

(カナダ行ったことないけど
)


建物が水面に写り込んでキレイ✨

絵になる風景です。

滝もどき。

静かな夕暮れ。最高のロケーションなので、

2匹並ばせて記念撮影しようとするも、
なかなか上手くいかず、

結局そぼろ単体で。

こちらはモデル慣れしてるので良い写真が撮れました


昨日そぼろがヒャッハーしたコース。

2匹で走らせようと思ったら、

同じタイミングで入った黒柴ちゃんと意気投合し、
並走して追いかけっこを始めました

こちらは3本目くらいなので、
そぼろがまた別のワンコに浮気してますが

久しぶりに楽しそうに他のワンコと走ってました

16:30を過ぎたのでお部屋に戻ります。
タオルや寝具の交換と、お風呂やトイレの清掃が入りましたが
キッチンの食器類は軽く洗ったそのままの状態だったので、
連泊の人は調子に乗って食器を使いすぎないよう要注意。

昨日写真を取りそびれた露天風呂と、

サウナ。

フィンランド式でとても気持ちの良いサウナです

さて、今日は6時に夕飯(しゃぶしゃぶ)を頼みましたが、
14時にガッツリランチを食べて、
全員食欲がなかったので、


野菜と前菜だけいただくことに。


今日のメニュー。


朝も夜も盛りだくさんなので昼は軽くするのが正解でした


ヘルシー野菜しゃぶしゃぶ。

立派な霜降りお肉は家に持って帰って明日の夕飯にします

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます