昨日は高尾山から陣馬山を縦走してきました(山行記録はこちらをご覧ください)
なだらかで歩きやすい道が続いたので全然疲れることなく、かっ飛ばして結果的にはコースタイムよりも1時間早く下山することができましたが、調子に乗った代償が・・・
膝を痛めました
もともと膝に軽い障害があって、いつもはサポートタイツをはいたり、ストック(杖)をついて衝撃を吸収したりと膝をかばう対策を施しているのですが、今回は標高1,000mにも満たない低山で、7時間という短めの歩行時間だったので完全に油断して、平地を歩く感覚でかなりのスピードで歩いたところ、途中で膝に激痛が走り、階段はまともに上り下りができなくなってしまいました・・・ヤラレタ
しかも早起きがたたって貧血の症状まで出てしまい(因みにここ数年連続して健康診断では貧血で要経過観察の診断を受けています)今日になっても膝痛と貧血による吐き気がおさまらず、やむを得ず仕事を休んでしまいました・・・
いくら低い山でも登山は登山。油断せずにしっかりとした装備で臨まなければ、と肝に銘じました。因みに体力的には疲れは全然なく、筋肉痛はありません。
最後に一票お願いします!→日記@BlogRanking
やっぱりお休みしてたのね。
お大事にね、そして今後は油断や無理をしないように。
お膝とのお付き合いは一生続くんですから
お膝にも自分にも優しくしてあげてくださいな
私も少し痛めてますけどツライよねーあの痛み…
大分痛がっているようですが、
ある程度病院にかかったあとなら、
整骨か整体に行ったほうがいいよ…
今日は全然気づかなかったわ。痛かったのね~。無理しないで、大事にしえね。
ヤマを侮るなかれ、肝に銘じておきますッ 登らないけどね、、
まるで私が膝を痛めたのに合わせるかのように、連日膝痛に関するテレビ番組をやってますが、やっぱりあれをみると、私の症状は老人に多い軟骨の磨り減りとは違うようで、ホッと一安心!(実は一度ある病院で軟骨が磨り減っていると誤診されたのでちょっと恐怖感がある。)それでも痛む部分は同じなので、膝の周りの筋肉を鍛える運動を試してみようと思いまーす。