
※1日目・その1はコチラ※
山彦荘前にスノーシューをデポして11:28に出発
クン活中のそぼろのお尻を激写(笑)
このウェアからはみ出たもふ尻が道行く人々に大人気でした
11:42にすずらん畑前のゲートを通過。
本当は、前回の登山で見つけた人気のなさ+積雪量共にベストな場所の首切清水まで行って
あわよくばそぼろをノーリードで遊ばせてあげようと思っていたのですが、
ゲートを通過して左手に進まなければ行けないところを、
人の流れに乗っかってうっかりゲートをくぐり抜けてしまいました
が、ワンコ連れがみなこちら方面に来ていて、
そぼろも気の合うワンコと遭遇して楽しそうに遊んでいたので結果オーライ
(しかも常連と思しきワンコ連れが皆ノーリードだったので
ノーリードで雪遊びのチャンスもまだ残っています)
途中の斜面でヒップソリ集団が遊んでいたので回避して尾根道へ。
雪にはまりながら上りました。
そこからは頂上を目指すルートに合流したのですが、
雪遊びの時間を考えるとそろそろ戻らないと・・・ということで、
山頂まであと10分という地点まで来て引き返すことに。
途中、12:25に奥まったポイントでランチタイム
そぼろは持参したいつものごはん。
人間は、母が担いできた山専ボトルのお湯を使ってカップヌードルを食べました
食後は12:50から雪遊び開始
まずは1個だけ持ってきたヒップソリで斜面を下る弟。
雪が少ないし傾斜も緩いので徒歩と同じペース(笑)
続いてはそぼろとボール遊び。
ルートから大分それて周りに人がいないのでここでオフリードにしました。
そぼろは雪上ボール遊びが一番楽しそうです
全力で遊びます
そのあとは兄ちゃんとガウガウ。
最後はノートレースの雪面を探してラッセルごっこ。
そぼろは足全体がすっぽりはまるくらいの積雪量です。
雪遊びムービーをコチラからどうぞ
最後にちゃんとご褒美をもらって、
ボチボチ帰り始めました。
13:18に山彦荘前でデポしたスノーシューを回収ついでにベンチでちょっと一息。
そぼろも雪上ダッシュを何本もやってかなり疲れてそうなので母が抱っこ。
そこへノーリードのゴールデンの子が駆け寄ってきて
「お前犬のくせになに抱っこされてんだよ~」とでもそぼろをからかったのでしょうか、
それとも「いいな~ぼく(わたし?)も抱っこして」とおねだりをしたのでしょうか、
そぼろが怒ってガウっと一喝して蹴散らしました
休憩後はそのままノンストップでゴンドラ乗場まで進み、
13:42にゴンドラに乗車。
目の前の八ヶ岳は残念ながら雲の中。
下山してそのまま駐車場に直行し、この日のお宿に向かいました
~1日目・その3に続く~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます