先日Wii Fit Plusを購入して、週末に遊んでみました
Wii Fitとの主な違いは、トレーニングメニュー&ゲームの一部追加と、割込み機能(他人のトレーニング中にメンバー交代できる。)やペットや赤ちゃんの体重管理もでき、一日の消費カロリーを測ったり、肩凝り解消メニューなど用途別セットメニューができたことでしょうか。
ソフト単体の価格は2,000円で、Wii Fitのデータを丸ごと引き継げ . . . 本文を読む
前回と全く同じルートで、Sucre Saleでのお食事の後に三井ガーデンホテル四谷に宿泊してきました
このホテルはかなり気に入って定宿候補になったし、同じ系列で銀座プレミアとプラナ東京ベイもまた宿泊する可能性があるので、今回メンバーズカードを作っちゃいました
前回と同じく今回もレディースルームにしましたが、お部屋のタイプはちょっと変えて、バスタブがない分ゆったりとした広さになったレディースコン . . . 本文を読む
中1ヶ月で再び四谷三丁目のSucre Saleに行ってきました今回は同期5人でかなり早めのクリスマス&忘年会ディナーです
このタイミングなので、メニューは前回と全く一緒でしたが、このお店はプリフィックス・スタイルでメニューの選択肢が豊富なので、前回とかぶることなく新しいお料理をいただくことができました因みに今回もブーケコース@3,675円にしました。
まずドリンクは、前回非常に気になったフジミ . . . 本文を読む
前回ご紹介したカフェクラシコに加え、またしてもマグカップでたっぷり飲めるタイプが登場。
アロマです
カフェクラシコは、どちらかというとカフェオレ向けで、こちらのアロマはブラック向けという印象。私はどちらも牛乳を少し入れて飲んでいます。
アロマは100%アラビカ種ということで、基本的な違いは豆の種類のようです。
私の感想としては、アロマの方がクレマ(泡)が繊細で、味わいもまろやか。
どちら . . . 本文を読む
剱岳 点の記のDVDを購入しました
試写会と映画館で合計2回見ていますが、この映画は孫の代までお宝DVDとして取っておきたいので迷わず購入。ずっとネットでチェックしていたメイキング映像も素晴らしかったので、通常版ではなく特典ディスク付きのレジェンド・ボックスを購入しました。
定価6,825円とかなりお値段が張りますが、Amazonで予約しておいたら割引価格の5,005円になっていました(しかも . . . 本文を読む
またルピシアで抹茶黒豆玄米茶を注文しました毎晩飲んでるからしょっちゅう頼まないといけませんいつもならオンラインで注文すると、複数選択肢があってその中から好きなサンプルを3種類選ぶことができたのですが、今回はそれがなく、かなり残念なまま注文しました。まあ毎月会報と一緒にサンプルが送られてくるから、注文するたびにサンプルつけてたらルピシアも経営が大変だろう、と。。。
が、今回はスタッフおススメの3種 . . . 本文を読む
久しぶりに花畑牧場の生キャラメルを注文しました新フレーバーが出るたびに買いたいと思いつつ、(あ、因みにバナナが嫌いなのでバナナ味は最初から眼中にありません)いつもセット販売のみで新フレーバーのみ買えるシステムではなく、一度に新フレーバー全てが手に入る機会をずっとうかがっていたのですが、今回ようやくそのチャンスが巡ってまいりました。メルマガ読者限定で、どれでもお好きなフレーバー5種類選び放題というキ . . . 本文を読む
先日、職場の先輩かおりんさんから面白い情報を入手しました。
ズバリ。
ショパンのピアノ協奏曲第1番第1楽章の副主題が、都はるみの「北の宿から」の歌いだしにソックリなのです
因みにこの曲は、漫画のだめカンタービレでのだめがミルヒーとのデビュー公演で演奏した楽曲です
で、最初にこの情報を聞いたとき、まあよくある「似たアレンジ」程度だろうと思っていたのですが、実際にショパンを聴いてビックリ本当に . . . 本文を読む
山崎豊子の不毛地帯を読みました
単純に、現在フジテレビで放映中のドラマの影響だったんですが、一番の理由は・・・
単にこのブックカバーを使いたかっただけです(笑)
小説の内容は、ドラマ版より数倍ドロドロしていてかなり重かったです。こんなかわいらしいカバーからは想像もつかないほどのドロドロさです
でも基本的に、ドロドロの人間ドラマが好きな人間なので、全5巻あっという間に読了しました
また、結 . . . 本文を読む
友人からこのキャンペーンの情報を入手して以来、各地のコンビニに足を運んでずっと探してきたリプトンのザ・ロイヤル。ようやく地元のファ○マで最後の1個が残っているのを発見し、即購入。
スイーツ・コレクションという、有名なお菓子ブランドと組んで、スイーツを象ったおまけつきの紅茶を売り出すキャンペーンで、今回のウィーンの老舗デメルはもう第7弾で、過去にはピエール・マルコリーニやピエール・エルメなんかが登 . . . 本文を読む
昨日は中学の同級生の結婚式の二次会に参加してきました
同じ部活で、同じパート(トロンボーン)で青春を共に過ごした友の晴れ姿は見ていてとてもまぶしく、とても美しく輝いていました
ブーケプルズは惜しくも外れてしまいましたが、各テーブルに置かれていたお花をいただいて帰ることができたので大満足幸せのおすそわけでいただくお花は、飾るとテーブルがぱっと華やかになっていいですね
Yさん、やまたかさん、この . . . 本文を読む
期間限定の送料無料キャンペーン中だったので思わずクリックしてしまいました冷凍配送品のみ同梱できるということで、便乗して購入したカチョカヴァロピッツァといももちを先日ご紹介しましたが、今回は本命の豚丼のご紹介です
3人前@4,200円。ロース、バラ、モモの3種類入り。解凍してフライパンでタレと絡めて炒めればできあがり
アツアツの豚丼の完成ですお肉がすごく柔らかくて、この絶妙な甘辛タレと非常によく . . . 本文を読む
先日もご紹介した小布施の栗羊羹。地元のさいか屋に出店していたのでまた購入してしまいました
1本ずつ個包装になったミニ羊羹6本入り@1,260円。
中身はこんなに瑞々しい栗羊羹
断面を見るとこのとおり。細かく刻んだ栗の実が沢山はいっています
栗そのものの甘さが活きていて、大好きな栗羊羹です
※栗羊羹美味しそうと思ったら応援クリック宜しくお願いします
小布施堂長野県小布施町 . . . 本文を読む
先日金沢兼六園のうすかわ饅頭をご紹介した際に、さいか屋でもっとおいしいおまんじゅうを売ってると言っていたのがこちら。
正確にはおまんじゅうではなくて大福でした
でも表面に焼き色がついてるところなんてそっくりで、ついこの大福を思い浮かべて買ったところが空振りに終わったわけです。で、本命の焼豆大福(5個入り@472円)。
ふんわりもちもちの豆大福で、中身は甘さ控えめのたっぷりあんこ。とっても素朴 . . . 本文を読む
江の島ウォーキングの後に寄った長谷寺から江ノ電の長谷駅に向かう途中にある豆菓子屋さん。
品ぞろえを見ると、麻布十番の○源によく似てます。
これなんかまんまむかし栗ですね
4粒入り@630円。むかし栗よりは小粒で、その分お値段も安いです。味は・・・やっぱりむかし栗の方が上かな
塩豆@260円えんどう豆の素朴な味わいと塩味がナイスコンビネーションでも、若干塩味がきついので、一度に大量には食べら . . . 本文を読む