ランチをした富士屋ホテルにて購入。
右側のリンゴの形をしたかわいらしいリンゴパンは、シナモンが効いたリンゴがたっぷり入って美味でした
左側はくるみあんぱん@250円。
このとおりくるみがたっぷり入っていてとっても美味でした
その他、1本1,050円もするプレミアム食パン「極~きわみ~」はほんのり甘く、耳まで香ばしく食べられてまさしく絶品でした
※食べてみたいと思ったら応援 . . . 本文を読む
昨日のフィギュアスケート国別対抗戦の女子FS、演技終了後の真央ちゃんがありえないほど息を切らしていてうちの母など病気を疑うくらい心配してましたが、それ以上の衝撃が飛び込んできました。
来季限りで引退
まあほぼ確実にそうだろうとは思っていましたが、実際に本人の口から出た言葉となると改めて衝撃が大きいですね。
「今の時点では五輪メダルよりも、自分のスケート人生での最高の演技をすることが目標。五輪 . . . 本文を読む
去年のGWはハワイに行ってきましたが、今年は前半に国内旅行、後半に山旅の予定です
旅行は既に予約済みですが、詳細な行程や、登山も雪山になりそうなので色々事前リサーチが必要なのでこの週末はデスクワークに励みます
でも登山の妨げになるほどついてしまったオニクも落とさないといけないので、今日明日はロングコースでウォーキングに出動予定。
ということで今週末のブログ更新は手抜きをしてみました
記事の . . . 本文を読む
私が小学校卒業まで生まれ育った平塚市の名物都まんじゅう。てっきり平塚名物だと思っていたのに、なんと全国各地に類似品が存在するらしく(Wiki参照)母の故郷高知県では商標登録済みの都まんが販売されています。
小さなころから大好きで、平塚駅に行くたびによくお店の前で実演しているところを眺めていました。
平塚から引っ越して、すっかり都まんじゅうとは遠ざかってしまい、先日沼津アルプス縦走の帰り道に立ち . . . 本文を読む
箱根に行ったらこれを買わずに帰れないという我が家の定番。これまでも何度かご紹介している(最新はコチラ)ちもとの湯もちです。
本店限定で、箱ではなく袋入りを販売しています。1袋5個入り@950円(1個税込199円)で、箱代の分だけお安くゲットできます
日持ちがしない&お値段がお高めなので、バラマキ用のお土産には適さない一品ですが、箱根に行ったら是非買って食べてほしいお菓子です
ふわふわのお餅、 . . . 本文を読む
妹の会社(部門)は昨年度業績が良かったらしく、特別ボーナス(は諸事情で出せないので)の代わりに支給されたというのがこちらのグルメカタログです
色々美味しそうなものが目白押しでしたが、一番心をわしづかみにされたのが・・・
ファブリス・ジロット SDCでもお馴染みで、今年も買ってきました
そのファブリス・ジロットのボンボンショコラ22粒入りです一番最初に買ったボンボンショコラが14粒で3,885 . . . 本文を読む
職場のビルにある隠れた自販機コーナー。標識もなく、存在を知らなければたどり着けないコーナーで、ここに美味しいコーヒーの自販機があるという噂を聞きつけ(たのは随分前ですが)先日初チャレンジしてきました
1杯ごとにミルで挽くコーヒーは種類も豊富。正統派のコーヒー豆はキリマンジャロ、モカの2種類(+モカアメリカンもありました)。Sサイズが200円で、Lサイズが250円。カプチーノも同じ価格帯でした。バ . . . 本文を読む
本日は東海道線が踏切事故の影響で通常の約6割の運転になった影響で、藤沢駅のホームに人があふれかえるのを防ぐために、と私の知る限り初の入場規制が敷かれました。
小田急線からの乗り換え口も閉鎖されていて、普段も間引き運転のときはホームが人であふれかえって危険きわまりないのに、今日は一体どんなカオスな状況になっているんだろうと思ったら、改札に入ってからはむしろ普段の通勤ラッシュより空いてる位でいつもの . . . 本文を読む
薬師岳の雨中山行にて故障してしまったDSC-WX5。
現在本命機種として使用中のNEX5のサブ機として購入したDSC-HX30Vは、サブ機といえども雨の中で使うには勇気がいる高級機種だし、NEX5を持って行けないようなシーン(キレット越えや日々のおでかけ用)ではメインとして使っているので、もう少し気軽に使える防水カメラが欲しい
ということで、夏山本番突入前に防水機種を導入しました
個人的には . . . 本文を読む
このご時世に、しつこくガラケーで機種変しました(笑)
シャープのプレミアム防水携帯の最新機種です同じシリーズの一代前の機種で、山の中で何度雨に降られても全く問題なしの優れた防水性能
これから2年、沢山濡れてもらいます(笑)
その他、今売り出し中のプラチナバンドにも対応してるし、緊急速報メールも届くし、今まであった万歩計等の便利な機能も据え置きで、携帯でネット通信を利用しない私にはピッタリの機 . . . 本文を読む
日々のおやつ用ですが、ちょっと奮発して購入。横濱フランセのミルフィーユです。
横濱ミルフィユ@525円。横浜の観光名所をあしらったパッケージで贈り物にも最適お味もミルク、苺、抹茶でそれぞれ美味しゅうございました
こちらが定番の3種類セット@525円。キャラメル、ジャンドゥーヤ、カフェで、それぞれ思ったより甘さ控えめで美味でした
こちらは期間限定の6種類セット。レシート紛失して値段は不明それぞ . . . 本文を読む
前回購入して気に入ったのでリピートしましたいつまでという期限が明記されていないので、どうやら常設店なのかも?湘南お土産コーナーとして、色んなお店の商品を取りそろえて販売していました。
オールドファッション&アールグレイ
こちらはアップルシナモン。
2度目にしてようやく基本のオールドファッションを購入しましたが、やっぱりこれまで試したラスクの中で一番美味しく、登山にももってこい
ということで . . . 本文を読む
美容院の真裏(というかMINXがリンツの真裏)にあるリンツでいつもの通りお買い物
ちょうどイースターシーズンだったので、イースター限定商品をゲット。リンツ・クリスタルエッグ@1,500円
こちらのイースター・バニーが1個と、
リンドール6種類が2個ずつ入っています。リンドールの種類は次の通り。黒:エキストラビター水色:ストラッチアテラ・コルネ(イースター限定)赤:ミルク金:ホワイト青:ビター . . . 本文を読む
一時期美容院ジプシー状態が続いていましたが、やっぱり東京の技術にはかなわんということで、MINXに戻りました。
以前は下北沢&下北沢E店で社長さんに切ってもらっていて、社長さんがサロンに出る日が少なくなって予約が取りづらくなってからは店長クラスの方に切ってもらっていましたが、震災後、下北沢からの帰り道にまた巨大地震が発生したら見知らぬ土地だし帰れないと思ってそれからジプシー状態に入りました。で、 . . . 本文を読む
本日は有給を取得して御殿場のアウトレットでお買い物をしてきました
やっぱり平日に行くと空いてていいですね。08:50に自宅を出発して、10:00過ぎに到着。渋滞もなく、駐車場はまだガラガラでした。
人もまばらな店内でゆっくりとお買い物を楽しみ、朝イチ割引で30%とか店内全品50%OFFとかのお買い得品をゲットしつつ、12時頃に小田急山のホテルの系列店であるこちらのお店でランチをしました
ロザ . . . 本文を読む