いよいよ新居の完成が近づきました
割と遠いのでそんなに頻繁に通うことができませんが、担当の営業さんが進捗状況を写真に撮って送ってくれるので安心です
こちらは母御自慢の吹き抜け。当初は立地から2階リビング案なんかも出ましたが、やっぱり吹き抜けが欲しいということで1階リビングプランに落ち着きました。こうやってみるとやっぱりこのプランで良かったかな
こちらは営業さんこだわりのニッチカウンター。ここ . . . 本文を読む
なか指ランチの帰り道にみつけたお店。5月にオープンしたばかりでまだ知名度は低そうです。さらに、客席数が多いので(完全分煙) 近くのお店が満席で入れなくてもこちらに緊急避難できそうです
ランチメニューは結構豊富で、コース料理の他、日替わり定食と各種セットがあり、コース以外は1,000円前後の価格帯でした。
お茶はテーブルの上にポットに入ったアイスジャスミンティー . . . 本文を読む
なか指のすぐ近くにあり、炙り丼からのはしご、という暴挙に出てしまいました
ジェラート@420円
より利用しやすい立地にデリーモができたため、駅から少々遠いこちらのお店を利用したのは、初回以来の2度目となってしまいました。
以前は工房のみでイートインスペースはありませんでしたが、道路に面した立地に店舗を増設し、新しくイートイン&チョコレート販売ブースができました。
奥のイートインスペースでい . . . 本文を読む
昨日は体調不良で早退したのですが、ちょうどこの事件発生とかぶってしまい、長時間ホーム上で待たされた上に、ようやくやってきた電車が短い10両編成でかなりギュウギュウ詰めの状態で電車に揺られ、さんざんな目に遭いました
(しかも朝は雨が激しくなるというので今年初めて長靴投入したのに結局霧雨程度しか降らなかったし。。。)
ホームでのアナウンスが「京浜東北線の線路内人立入」だったので、併走する東海道線は . . . 本文を読む
最近ランチで同じお店をリピートしてばかりで、そろそろ新しいお店を開拓したいと思ってネットでリサーチしたお店。
客席数が少ないので急いで行きましたが、場所がちょっと分かりづらいので、先客がいないどころか、なんと私と友人の貸切状態になりました・・・
ランチは「宮崎県有田牛希少部位の炙り丼」1種類のみ。 肉の部位は日替わりになっています。
お値段は1,200円でサラダ、漬け物 . . . 本文を読む
5度目のバイワンランチでは、エビと季節野菜のあんかけ焼きそば@1,300円を注文。
ズッキーニやパプリカなど、ちょっと中華らしくない野菜も含まれていて、食感もお味も色々楽しめるメニューでした
白碗竹快樓 赤坂店 東京都港区赤坂4-2-8ぐるなびサイトhttp://r.gnavi.co.jp/g822671/ . . . 本文を読む
車屋と同じく新居のご近所グルメ開拓。
現地営業所で1,000円OFF券をもらって訪問しました。
ジェラートダブルは通常443円で、一部プレミアムフレーバーのみ+32円。
種類がたくさんあって目移りしますが、好きなだけ試食させてくれるので、気になったものを試食させてもらって美味しかったものを注文、というスタイルになっています
青リンゴ+プレミアムのヘーゼルナッツ(だっ . . . 本文を読む
現在建築中の新居の状況を確認しに行ったついでに、近くにあるおそば屋さんでランチをいただきました
11:00の開店からちょっと遅れて到着しましたが、無事に靴を脱がずに入れるテーブル席を確保できましたその後も続々とお客さんがやってきたので、 週末に予約なしだと11:30までに入店するのがよさそうかな?
福島県の古民家を移築した店舗です。
最初にウェルカムドリンク . . . 本文を読む
ブールミッシュのマカロンを食べて、やっぱりこっちの方が美味しいよねということになったアルデュール。
引っ越す前にたくさん食べておこう、とまた購入しました(笑)
税抜き各150円。
お味のラインナップはこんな感じ。
で、今回購入したのは、前回と同じゆず、ブラッドオレンジ、レモンと(柑橘系はどれも外せない美味しさ)
お初の塩キャラメルと、お気に入りジャンドゥジ . . . 本文を読む
ランチの帰り道にふらっと立ち寄ってみたら、赤坂店限定という触れ込みがあって思わず購入してしまいました
マンジャンビター@500円。
チョコレートは完全なダーク。ものすごく薄くて、口溶けなめらかな食感です。なので、チョコよりナッツ類の主張の方が強いかな。ダークチョコ苦手な方でも美味しくいただけるでしょうし、ダークLOVEな方でもナッツとのハーモニーを味わえます。
こんな見た目で4枚入りと意外と . . . 本文を読む
標高差は少ないものの、かなりハードスケジュールで、さらに下山ルートの大清水方面はまだ雪が深く、尾瀬と言えどもかなり体力を使ったので、念のためお疲れ休みを取っておいて正解でした
折角なので、今日はお気に入りの湘南グルメの食べおさめをしてくる予定です
ちなみに冒頭の写真は、今回水芭蕉と同じく主目的としていた絶滅危惧種のトガクシショウマです。無事に見つけることができました . . . 本文を読む