Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

グルメ報告・その2066:ダブルサンドイッチ

2018-07-13 08:26:58 | グルメ報告
フィナンシャルシティで購入。元々は葉山にあるお店だそうです。 この日は先客も多く、注文後の調理時間も含めて10分ほど待たされました。テイクアウトにはお得なBOXメニューもありますが、この日は大手門カードの優待を利用すべく単品で注文。 ターキー&クランベリーサンド@1,150円→割引で1,050円。サンドに使用している「ダッチクランチロール」は新食感表面はザクザクですが(でもバゲットの . . . 本文を読む

グルメ報告・その2065:新橋玲玲餃子のお弁当

2018-07-12 08:31:24 | グルメ報告
大手町フィナンシャルシティで調達。チャーシューチャーハン弁当@680円を購入。セルフで無料のスープをつけることもできます。炒飯は炊飯器の中からよそってもらうシステムですが、ちゃんとパラパラ(若干油多めな印象でしたが、まあ中華とはそういうものでしょう)ホカホカを食べられるのでGOODです付け合わせに青菜炒めと焼売も付いていて、この焼売がふんわりジューシーで美味これで680円はかなりコスパ高いです . . . 本文を読む

グルメ報告・その2064:GOOD MEAT STOCKのお弁当

2018-07-10 08:26:20 | グルメ報告
オーテモリで調達。いつもお肉の焼ける良い匂いが漂っているお店。 プライム肩ロース弁当@1,000円を購入。付け合わせに温玉かおろしのどちらかを選べますが、ソースがどう見てもおろし系だったので温玉を選択。 ソースと温玉を載せていざ実食お肉はさすが最高グレードだけあって前歯でもかめる柔らかさお肉もてんこ盛りでご飯が余ることもなく、おろしポン酢ソースも美味これで1,000円はかなりコスパ高いですが、 . . . 本文を読む

グルメ報告・その2063:ビストロ石川亭のお弁当

2018-07-09 08:30:30 | グルメ報告
フィナンシャルシティで調達。以前イートインを狙いましたが回転が遅くて断念したのでお弁当でリベンジ(笑) 初回に試したのは新商品の豚しゃぶ弁当@700円。ネギ塩レモンソースがさっぱりして美味肉も硬すぎず、副菜もしっかりとしたお料理で満足 次は看板商品のハンバーグ弁当@700円。おろしポン酢とデミグラスソースの2種から選択可。今回はデミグラスソースを選びました。 キャベツ入りでシャキシャキのハン . . . 本文を読む

グルメ報告・その2062:ハインツ・ベックのランチ

2018-07-06 08:27:31 | グルメ報告
同期がボスにごちそうしていただくということになり、私もめでたくご相伴に与りました 懐かしのAIGビル跡地である日本生命丸の内ガーデンタワー内。カジュアルなcreattaに入ってから、階段を上って中2階にミシュラン一つ星獲得のファインダイニング、ハインツ・ベックがありますボスのご厚意で、4皿のコース@8,000円をいただきました 食前のノンアルコール・スパークリング(滅茶苦茶美味)とグリッシーニ . . . 本文を読む

グルメ報告・その2061:東京えんとつCAFE

2018-07-05 08:24:34 | グルメ報告
オーテモリにあるシフォンケーキ屋さん。 カップ型のシフォンケーキの中にたっぷりクリームが入っているのが特徴。 ベルギー王室ショコラ@380円とはちみつレモン@400円。 ふんわりもっちりのシフォン生地に、クリームがたっぷり。生地の底はざらめで食感にアクセント。オーソドックスではなく変わり種のシフォンケーキですが、種類豊富なのでまた色々試してみたいと思います 東京えんとつCAFE東京都千代田 . . . 本文を読む

グルメ報告・その2060:寅福のランチ

2018-07-04 08:18:10 | グルメ報告
六本木一丁目時代に何度か利用していた寅福。大きなかまどで炊くご飯が名物のお店です。ご飯が炊けると合図のベル(福引きの当選のやつ)をチリンチリン鳴らしてくれるのが印象的でした。大手町では、職場からは若干遠いイーヨ!!に店舗があり、ギリギリ行けると判断して小走りで行ってみました。ドアツードアで8分くらいで到着。既に行列ができていましたが、入店前にお会計を済ませるので待ち時間を有効に活用できます(まあお . . . 本文を読む

残念。

2018-07-03 08:34:20 | 日記
決勝トーナメントのベルギー戦は午前3時キックオフということで見るつもりはなかったのですが、弟が起きてみるというので、前半終わってイケそうだったら母と共に起こしてもらうことにしたら、なんと前半0-0で終了ということで一気に覚醒さらに後半開始早々に2点先制という奇跡のような展開に、次のブラジル戦の観戦計画など立てて調子に乗っていたら、まさかの同点、そしてロスタイムで逆転負けに・・・脱力感が半端なかった . . . 本文を読む