ニラが育っているプランターの中にかわいい花が咲いていた。
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)だ。
セリに似た葉と、ツバメが飛んでいるような花の形から付いた名前。
なんでこの花が? どこからタネが飛んできたんだろう?
うちの近所では見ないんだけど…
新緑の気持ちいい季節、ちょいちょい自然散策はしているのだが、どっぷり浸っていないので出かけたくてムズムズしている。
フリーの休日に、ライブイベントやテニスの予定が続いてしまったので仕方ないんだけどさ。
風を感じながら木々の中の鳥たちを探したい。
野の花やヘンテコな小さい虫をひたすら観察したい。
水辺でカエルなどの水生生物と会えたらもっといい。
今度の週末には行けるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます