満天横丁に住まう妖怪のひとり言

満天横丁に住む満天と申します
最近、猫妖怪化してきており更新は不定期ですが…
ひとり言にお付き合い頂ければ幸いです。

パソコン飛んだ日

2008-08-08 | 会社のハチャメチャ
最近の関東地方は
なにやら…「亜熱帯」地方になってしまったような?
スコールのような大雨が降ったり…
エライ強烈な雷が鳴り響いたり…
見かけない昆虫が飛来していたり…
これら全ては地球温暖化のせいなのだろうかの?

昨日、我が社の周辺でも雷鳴が轟きわたり
大粒の雨がアスファルトに叩きつけられておった

我が社の場合…以前にも書いたが…
大雨が降ると「雨漏り」がするので
急ぎ、新聞紙とウエス持参で雨漏り修復作業に入る

いいかげん雨漏りを業者に頼んで直して欲しいのだが…
業者の提示した見積金額と、会長が考えている修復費用の折り合いがつかず
すっかり話が頓挫してしまっている

しかし、そんなことにはお構いなしに雨は降るのである(笑)

セッセと社員総出で新聞紙に水を吸わせていると…
いきなり全ての電源が切れた
「ゲっ、停電だよ~」っと思った瞬間点いた
やれやれっと思った時に、今度は事務室方向から社員の断末魔が聞こえて来た
あわてて走って行くと、
さっきの一瞬の停電で全てのパソコンが昇天してしまっておった

紙と鉛筆さえあれば仕事が出来ていた時代は遥か遠く
今ではパソコンがなければ仕事が出来ない状態となっている

大粒の雨が振り出す前まで作業していたデータが飛んでしまった
何故、雨漏りを修復しようと立ち上がった時に
ポンとワンクリックで保存しなかったんだろう 

パソコン本体に雷の影響は、さほど無かったが
データを共有しておるハードの機械が閲覧出来なくなり
復旧に手間どった

そういえば…昔はよく停電したよな~

停電すると、とりあえずカーテンを開けて近所を見る
自分の家だけならヒューズを交換すれば復旧するが
近所の家も停電状態だと、電力会社の都合があるので復旧に手間どる
そうなるとテレビも見られず暇になるので
早々に寝なさいっと言われ…翌年弟が生まれたりしておった(笑)

仏壇の蝋燭を持って来て、ほの暗い灯明の中で怪談話を聞いた事もある
語り部であるバー様の顔が、蝋燭の光で影を落としたようになり
心臓が3回ほど口から出た(笑)

停電になると懐中電灯を持ってサッと立ち上がり、
ヒューズの交換をし、電気を復旧してくれた父親の姿に
「父ちゃん、カッコエエ~」っと思ったことも何度かある(笑)

と、言うことは…
停電って言うのは…
子供が増えたり、父親が威厳を保ったりする良い材料だったのかもしれん

最近も珍しいことに、しばしば停電が起こるが…
先にも述べたように地球温暖化のせいか気候が「亜熱帯」なのでムシムシしておる
世の男性諸君!たとえムラムラ来ても女性に擦り寄らんようにの~
「暑いのに近寄るな!」っと殴られること必定である
こういう所も…昔と今は可なり違う… 


ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
父親の思い出はないと… (ぶー)
2008-08-08 12:27:35
本当に、一冊の本を読んだみたいで、面白かったです。
面白かったというと、現場で大変な思いをした方には、悪いですけど…
満天さんの話が、全部うちにもあったのです。
幼い頃に脳溢血の父親を介護するようになって、大変な思いをした。と思ってきましたが、
今日の記事を読んで、元気な頃は其のような事が何度もあったことやほかの事を少し、思い出しました。
懐かしいです。父が、動けなくなってからは、今は亡き姉と、私とで見よう見まねで、ヒューズを取り替得たりしたものでした。
また懐かしい事を思い出させていただきました。
感謝です。(^▽^)
私も、そんな日は懐中電灯と蝋燭は未だに必ず用意しています。
返信する
停電 (ヒコ)
2008-08-08 12:52:47
の復旧作業
考えただけでゾッとしますね~
すぐに保存する癖つけとかないと

関東方面の豪雷雨凄かったですもんね。
ニュースで見ててもでしたから。
社長が折れるか、業者が諦めてくれるか。。。
頑張れ!社員諸君!!
ってな感じなんでしょうね~
ファイット~
返信する
最近の・・・ (ビバ!)
2008-08-08 14:29:04
ゲリラ雷雨には、困ったんもんです~。
たまたま、3人(あたし+子供達)とも、家にいた時だったんだけど・・・
光ってから轟くまで、数えて・・・すぐだと本当に怖くってね~。

そうそう・・・パソも気をつけないとね~。
お仕事の方は、特に大変だと思います~。

うちの実家も、都会のど真ん中のスラム状態で・・・
「ブレーカーが落ちた」と言って、父が交換してくれてました。
でも・・・この雷雨の時期でなく、台風の時期だったような?
ロウソクと食料も準備してた記憶もあるし・・・
一応、東京なんだけどね~~しかも山の手線のうちっかわなんだけどね~~
返信する
うちの会社も・・・ (どれみ☆)
2008-08-08 15:31:50
わ~、一緒です。
うちの会社も雨漏りしてました。
以前は、大雨が降ると、ボロ布をひいて雨水を吸わせる
のに必死! おかげで、仕事は滞るは、誰も手伝って
くれないわで、発狂しそうでした。(笑)
今は、修理のおかげか、大雨が降らないからか、発狂
しそうになることは、今のところはないですが…

「暑いのに近寄らないで~!」このセリフはまさに、
私がパパ&長女に発してるセリフでは・・・(アハハ
わが家のくっつき魔2人は、あつ~い夏でもベタベタ
いつも、「2人でくっついててよね~!」を連発してる
私でした。。。
返信する
停電 (ロザリン)
2008-08-08 15:44:30
確かに!!昔はよく停電した!!
沖縄では台風が来るたび(ーー;)
父上が車のバッテリーで電気をおこしてました。
その横で子ども達はろうそくや懐中電灯で「お化けごっこ」したり・・
あ・・・アタシの兄弟は6人でありんす♪
両親ったら・・・ ( ̄∀ ̄;) あひゃひゃ・・・


返信する
ごもっともです・・・ (せっちゃん)
2008-08-08 16:29:19
確かに昔はよく停電しましたよね・・・

私の父は忙しくて子作り処ではなかったようですが・・・
無燈農家ではお日様と一緒の生活だったので子沢山のようでした・・・需要と供給を満たしていたようです・・・ハハハ
返信する
こちらでも (hirorin)
2008-08-08 17:00:09
ゲリラ豪雨で雷落ちるし、職場は一時停電システムダウンしました。
そうそう、昔私たちが子供のころってよく停電しましたよね。
懐中電灯とかの出番でした。

はあ~それにしても暑い。亜熱帯ですね。
ぐだーっとしてます。
今日から10連休に入りました。
返信する
ゲリラ豪雨・・ (Ah)
2008-08-08 17:13:51
「弁当忘れても、傘忘れるな・・」
福井に来て、近所のおばちゃんに
「福井には、こんなことわざがある」
と聞かされたが、
これ、全国区になりそうかいな??

もう、ムシムシ苔はえちゃいそうだよ~~~
返信する
こちらも・・。 (kayobo)
2008-08-08 17:20:18
落雷のせいで、昨日からFAXが使えず困っています。
急なときって頭真っ白でパソコンの保存まで気がまわりませんよね~。
小さいころは怖かったですが、今じゃ真っ先にPCの心配・・・。

ところでウエスってなんですか?
何も知らない無知なわたし・・・。
返信する
豪雨。 (ひろし)
2008-08-08 20:34:05
ほんと・・・。
この頃、降り方が半端ないですよね。

カミナリが鳴ると・・・。
まずパソコンを気にしてしまう・・・。
職業病です。
(危機管理意識が高い???)

こういうときに、パソコンは電化製品って思いますね。
返信する

コメントを投稿