![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/99b20cb91bd473140b63d183a194297d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/734af323eb58f739b42c44c768a8decb.jpg)
好きな人に○○○○○をわたした。
誕生日○○○○○をもらった。
二つの文章に共通して入る言葉は何?……答え「プレゼント」
この5文字部分にオミヤーゲと書いた外国人留学生が居たそうな
(ハハハハハハハハ)
そんなお話しが満載なコミックエッセイである(笑)
日本語学校の講師をしている「海野凪子さん」が、友人である漫画家の「蛇蔵さん」に
外国人学生達との面白エピソードを語っていたら「それ、本にしない?」っと言われ
原案「凪子さん」、絵・構成「蛇蔵さん」と、二人で作った本だそうな
もちろんエピソードは爆笑間違いなしな内容であるが
表紙絵を見てもらえば解るように、絵柄も可愛くて、話の内容にとても合っている。
面白ネタを持っている人と、そのネタにピッタリくる絵を描ける二人が友人だったとは
できるべくして出来上がった本(漫画)だと言っても過言ではないであろう(笑)
地球儀で見れば解るが、日本っという国は、かなりチッポケである。
未だにチョンマゲを結い、刀を差して歩いているのが日本人だと思っている人も大勢いる。
そんな小さな島国にワザワザ出向き、日本語を習いたいという外国人って…どんな人?
っと思ったら、やっぱり「オタク」が多かった(笑)
アニメ番組のセリフを全部覚えているのは素晴らしいのだが
「コノ番組ハ、ゴ覧ノスポンサーノ提供デ オ送リシマス…」ってな部分から覚えていたり
任侠映画大好きな、本物のお城に住んでいるヤクザ言葉を使うフランス人マダムに
忍者は絶対に居るっと信じて疑わないスウェーデン人の女子や(…しかも憧れている)
ルパン三世のルパンのコスプレで登校してくる生徒がいたりで
やっぱり、日本くんだりまで日本語を学びに来る人って…深いの~っと思ってしまった
あと、私なんぞが英語を勉強していて、変な所に引っかかり前へ進めなくなる事があるが
それが日本語を学ぶ外国人にもあるっと解り、面白かった
「ナゼ、濁音は点点を付けるんですか?」ってな質問にも
丁寧に調べて教える凪子先生って凄いな~っと感心する
そんな事、生まれてこのかた考えたこともなかった(ハハハハハ)
逆を言えば、漢字・ひらがな・カタカナや同音異義語やら謙譲語など
とんでもなく複雑な日本語を母国語として日々使っているが
ほとんど自然というか、雰囲気でテキトーに使っている自分に気が付いたりしただ(笑)
また、バイト先の日本人に正しい日本語を教える留学生がいたり
日本人に宿題をやってもらったら、ほとんど間違っていたってな話など
笑えないエピソードもあった。
多分、私が宿題をやっても間違うだろうな~(アハハハハハ)
最後に一つだけ、一番好きな話のネタバレを…(ネタバレ嫌な人はスルーしてな~笑)
駐車場にある「前向きに」てな看板を見て、感動していた留学生の話がある
いつも、駐車場で元気をもらっているそうな・・・・・(ガハハハハハハ)
もちろん、家や花壇が隣接しているので、車を前向きに停めてねってな表示なんだが…
これを「前向きに生きて」ってな励ましの言葉と受け止めていたそうな
なんか目からウロコと共に、エエな~って思うエピソードであった。
私も今度から、駐車場で元気をもらえそうだと思っただ~(笑)
沢山売れているから、すぐに中古を扱っておる書店に並ぶと思うだ
なぜか勉強になるので、読んでみてもソンはないだよ~(ハハハハハハ)
滅多に買わないベストセラー本を、今回は買っただ(笑)
何時もブログで遊んでもらっておる「asagi」どんが紹介しておってな
あまりに面白そうだったもんで、つい…(アハハハハハ)
いや~本当に面白かったぞ~。楽しい本の紹介、ありがとうございました~
たまにはベストセラーもエエな。が…1Q84は、まだ買う気にゃならんが…(笑)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner-2.gif)
ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
新聞の書評でも大絶賛だったし、私もつい手が伸びかけたんだが、満天どんが言っているように、最近本というものは2~3ヶ月すると安くEブック○フで手に入るということを知ってしまったので我慢した。(笑)
いつかは読みたい。私も 「1Q84」 は手に取る気が起きん。
大丈夫よん(笑)コレは次回のお箱にシッカリと入る予定でいるから(ハハハハ)
ほぼ、漫画だけだし、お話しも楽しいから
「アッ」と言う間に読めちゃっただよ~
多分、通勤電車や喫茶店で読むのはご法度だの
「ブっ」と吹き出す可能性があるからの
「1Q84」…なんでだろうね~
アレもあんなに絶賛されておるのに…(ハハハハハハ)
チラっと内容見た限り暗そうだし…(笑)
内容を一切明かさず売る戦略に乗る人が大勢居たそうだけど
私は逆に、その戦略のあざとさが面倒な本だの~とか思ってしもうての(笑)
今回紹介のコノ本はそんな事ないだよ~。真っ直ぐで気持ちの良い本であった
いずれ届くから待っててな~~
うちの家族、みんな「外人さんから見た日本」視点なものが好きなんだ
ズームインサタデーなんかでよく外人さんインタビューやってるのも見るわ~
県民ショーもそうだけど、地元民だと気が付かないものってあるじやない?
そういうのに気付かせてくれるんだよね
>日本人に宿題をやってもらったら、ほとんど間違っていたってな話など
あ、こういう話、成田さんの「エイリアン通り」にもあった!
翼(米国在住の女の子)が日本に帰った時『ヒマつぶしに』と渡された英語の宿題。
書いてある事は分かるけど・・・みたいな(爆)
ネイティブになっちゃうと、逆に聞かれてる事自体が分かんない(なんでこんな部分が問題になるの?)みたいな?
いや、この本に書かれた日本人が単におバカさんだったかもしれないけど
僕のブログからピンクを抜くと・・・・・
毎日更新が困難になります。
時々はピンク話をちらちらと・・・・・・
不思議な事にアメンバー登録の読者の80パーセントは女性読者のようです。
やっぱり女性の方が「好き」何ですねっ(笑)
是非、アメブロ登録+アメンバー登録で「好き者」の一員にねっ・・・・
「前向きに」…すてきな思い違いです。
私もそうありたい。。。
やるなぁと思ったのが、2巻の表紙を外したら読める漫画です。これ、結構勇気いるネタですよね。
エイリアン通りは…学生の時に読んで…2年程前に中古の豪華版を見つけての
実はつい最近読んだのだ~~(懐かしく、そして面白かった~笑)
だもんで翼ちゃんのシーン。覚えておるだ~
日本にシャール君とかが遊びに来たシーンが好きでの~(アハハハハ)
私にもあんな友達が欲しいだ~っと思ったもんよ
考えたらあの出演者たち…今はもう皆さん中年なのよね~(笑)
トミーさんにお貸ししたあと、でぃ~れいくさんに本を返品する頃まで待てるなら…
(来年か~?ハハハハ)一緒に入れようか~~(笑)
一度チャレンジして二度目はやってませ~ん
(アハハハハハ)
なにせ、一度メールが来てから、また登録しに行くので
ハッ!っと気が付くとメール受信を忘れてしまい登録出来ないという
そんな状況っす(笑)
ピンク話が無いほうが私は素敵に見えますがの
(アハハハハハハ)
ま、師匠からピンクを抜いたらグレーしか残らんもんね(笑)
「前向きに」エエでしょう。
この本の中で一番好きなお話しです
今まで一度もそんな風に見たことが無かった言葉だったもんで
目からウロコでした~(笑)
ね。これから駐車場で元気を貰えそうでしょ
(アハハハハハ)
出たての頃、見た時はビニ本じゃなかったのに
私もこの本を買う時に見たらビニ本になっておっただ~~
立ち読みし易い本だもんの(笑)私も買ったは良いけどアッというまに読んでしまっただ~